トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年2月5日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年2月5日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)2月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

メール…電子メールでの申込み可(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)

(注) 電子メールで申し込む場合には、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。
(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

土曜子ども映画会 遊んでおぼえる学習DVD とけい、ディズニーキャラクターズ ドナルドダック 定員15人 先着順

日時
2月18日(土曜) 午前10時から

申込み
当日、中央公民館へ電話042(341)0861

金曜市民劇場 赤い仔馬 定員30人 先着順

日時
2月17日(金曜) 午後2時から

内容
カリフォルニア州のささやかな牧場を舞台に、10歳の少年ジョディが愛する子馬の死、不思議なインディオの老人との出会い、新しい子馬の誕生など、さまざまな出来事により成長してゆく姿を描く

申込み
当日、中央公民館へ電話042(341)0861

子育て支援講座 発達障がいってなんだろう ZOOMズームミーティングによるオンライン講座 先着順・メール

日時
3月11日(土曜) 午前10時~11時30分

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
発達障がいについて理解を深め、子どもたちがのびのび育っていけるよう、関わり方を学ぶ

講師
芋生多恵子さん(NPO法人こども未来ラボ理事長・特別支援教育士)

申込み
2月7日(火曜)の午前9時から、電子メールで上宿公民館へ電話042(345)1164

文化・教養講座 国際理解講座 外国人と話す国際交流・多文化共生セミナー (全3回) 抽選

日時
3月11日~25日の土曜日 午後2時~4時

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
花小金井地区で活躍する外国人との交流を通じて、国際理解と促進、多文化共生を学ぶ

講師
デズモンド・トーマス・ベルさん(英語講師)ほか

申込み
2月21日(火曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ電話042(461)0861

防災・生活安全講座 身近で、すぐ役立つ地域防災を学ぶ 抽選

日時
3月11日(土曜) 午前10時~正午 対象市内在住・在勤・在学の方

内容
防災危機管理課職員から防災マップ、避難所備品など、地域での災害対応と地域防災を学ぶ

持ち物
ノート、筆記用具

申込み
2月25日(土曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ電話042(388)0050

こだいらオール公民館まつり

まつり講演会 バルーンアートの世界にようこそ

子どもも大人もわくわくするバルーンショーと、初めてでも楽しく作れるバルーンアートの体験をします。

とき
3月4日(土曜) 午前11時~正午 10時30分開場

ところ
中央公民館ホール

対象
市内在住の小・中学生とその保護者

出演
つぐみさん(バルーンアーティスト)

申込み
2月21日(火曜)までに、東京電子自治体共同運営サービスのホームページまたは電子メールで、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)・学年、電話番号、件名に「バルーンアート申込み」と入力のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861、メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp

出張児童館 親子のふれあい遊びをお届け

児童館のふれあい遊びや親子で楽しめる体操を体験してみませんか。

とき
2月24日(金曜) 午前10時30分~11時30分

ところ
中央公民館和室けやき

対象
乳幼児と保護者

定員
20組

申込み
2月10日(金曜)から、小川町一丁目児童館へ(先着順)電話042(347)2428

親子で体験講習会 伝統のうどん打ち体験と小麦農家の話を聞く会

小平は、昔から小麦の栽培が行われ、おいしいうどん文化が伝わっています。
親子で郷土の農業について学び、伝統の手打ちうどん作りを体験してみませんか。
打ったうどんは持ち帰れます。

とき
3月11日(土曜) 午前10時~午後1時30分 9時30分受付

ところ
中央公民館地下実習室

対象
小学生と保護者

定員
10組20人

持ち物
マスク、エプロン、バンダナ(三角巾)、靴下、うどん持ち帰り用の容器

後援
小平市

協力
武蔵野手打ちうどん保存普及会

申込み
2月13日(月曜)から20日(月曜)までに、電子メールで住所、子どもと保護者の氏名、年齢、電話番号を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、3月1日(水曜)までに当選者に通知)

問合せ
こだいら観光まちづくり協会電話042(312)3954、メールinfo@kodaira-komugi.com

小平市育英資金 奨学生を募集

小平市育英資金は、経済的理由により進学が困難な方に、学資の補助として中学校卒業時に6万円を給付する制度です(返還不要)。

対象
申請時に保護者とともに市内に在住している公立中学校の3年生で、交付要件に該当する方

申込み
3月2日(木曜)までに、申請書に必要書類を添付のうえ、市内の在学している中学校へ持参
(注) 市外の公立中学校などに在学している方や、詳しい交付要件については、事前にお問い合わせください。

問合せ
学務課 電話042(346)9570

春の演劇ワークショプ ルフラカランドへご招待

奪われた色を取り戻せ

障がいのある子もない子も参加できるワークショップです。
大学生と一緒に、演劇仕立てで大学内を冒険します。

とき
3月4日(土曜)・5日(日曜) 午後2時~4時
(注) 各回同じ内容です。

ところ
白梅学園大学

対象
市内在住の特別支援学校、特別支援学級、特別支援教室、通級指導学級または通常学級に通う小学生
(注) 障がいの種別は問いません。車いすの方は、申込みの際にお知らせください。

定員
10人

主催
白梅学園大学、小平市

申込み
2月17日(金曜)までに、はがきまたはファクシミリで希望日、お子さんの住所、保護者とお子さんの氏名、電話番号、学校名、学年(特別支援学級・教室の場合は学級名)、通級の場合は通級先を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(郵便番号187-8570 小川町1-830)へFAX042(346)5652(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

多摩六都フェア

多摩六都高校生写真展

多摩北部都市広域行政圏協議会(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)による、近隣の高校写真部の合同写真展です。
高校生の感性あふれる作品をご鑑賞ください。

とき
2月12日(日曜)~19日(日曜)(13日を除く) 午前9時~午後5時
(注) 12日は午後2時から、19日は午後1時まで。

ところ
清瀬市生涯学習センター7階アミューホール(清瀬市元町1-2-11)

問合せ
清瀬市教育委員会生涯学習スポーツ課 電話042(497)1815

小平市文化協会

小平市書道連盟 幼児・小・中学生・高校生席書き大会

とき
3月5日(日曜) 午前9時30分~11時30分
(注) 入場は11時まで。授賞式は午後2時から。

ところ
福祉会館5階市民ホール

費用
1,000円

持ち物
参加票(申込み時に配付)、書道用具一式(長めの下敷き)、新聞紙、墨拭用タオルまたはティッシュペーパー、ビニール袋
(注) 用紙3枚(19センチメートル×68センチメートル)は会場で配付。

申込み
2月19日(日曜)の午前9時30分から11時30分までに、費用を添えて中央公民館学習室3へ
(注) 課題など、詳しくはお問い合わせください。

問合せ
小平市書道連盟・前田 電話042(345)0640

高校生事業企画委員会 マゼンタスター講演会

マゼンタスターとは、人を助けたい気持ちをアピールする目印です。
高校生によるマゼンタスターの意義や使用例を紹介する講演会のほか、マゼンタスターの缶バッチ制作、高校生の学習活動を紹介する展示をします。
高校生が今注目するトピックを知り、よりよい社会について一緒に考えましょう。

とき
3月5日(日曜)

  • 展示…午後1時~3時30分
  • 講演会…[1]午後1時15分から、[2]午後2時30分から
    (注) 展示はどなたでも鑑賞できます。
    (注) 各回同じ内容で、30分程度です。

ところ
中央公民館講座室2

企画・運営
高校生事業企画委員会

申込み
2月18日(土曜)までに、東京電子自治体共同運営サービスのホームページ(3面欄外QRコード)または電子メールで、参加者全員の氏名(ふりがな)、年代、電話番号、講演会参加希望時間([1]・[2])、缶バッヂ制作希望の有無、件名に「マゼンタスター申込み」と入力のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861、メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861

美文字会・芸術書道研究会主催15周年記念書道展

2月14日(火曜)~19日(日曜)午前10時~午後5時(14日は午後1時から)
電話 船谷042(466)6344

幼稚園や幼児教育・保育無償化対象の認可外保育施設(事業)を利用される方 施設等利用給付認定の申請はお済みですか

幼稚園や幼児教育・保育無償化対象の認可外保育施設(事業)(以下対象施設)を利用する方が、幼児教育・保育無償化の対象となるためには、施設等利用給付認定を受ける必要があります。
対象施設を利用する方のうち、3歳児クラス(4月1日時点の満年齢が3歳)以降の方(幼稚園で満3歳児クラスを利用する方を含む)や0歳~2歳児クラスの非課税世帯で保育の要件がある方は、対象施設の利用開始前までに認定の申請手続きが必要です。
また、すでに対象施設を利用している方で、必要な申請がお済みでない場合は、速やかに手続きをしてください。
申請方法は、利用施設にお問い合わせいただくか、小平市ホームページをご覧ください。
なお、すでに有効期間内の施設等利用給付認定をお持ちの方は、申請は不要です。

問合せ
保育課 電話042(346)9601

関連リンク

2023年2月5日号 7面

2023年2月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る