トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年3月20日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年3月20日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

地域支援講座 プランターで花や野菜を育てよう (全4回) 抽選

日時
5月12日~6月2日の金曜日 午後1時30分~3時30分

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
植物の特性、苗の植え付けと管理、種まきなど、花や野菜の育て方を学ぶ
(注) 実習はありません。

講師
柳宗久さん(園芸家) 持 ノート、筆記用具

申込み
4月12日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、花小金井北公民館へ電話042(462)5790

4月から使える子どもの医療証を発送

義務教育就学児医療証(マル子)、高校生等医療証(マル青)を次の対象者へ3月末までに発送します。

新小学校1年~3年生

新小学校1年生で、乳幼児医療証(マル乳)をお持ちの方には、マル子医療証を申請不要で送付します。
新小学校2年・3年生で、マル子医療証を所得制限でお持ちでなかった方は、申請が必要です。
まだお済みでない方は、至急お問い合わせください。

新高校1年~3年生

4月から、高等学校の就学期(15歳の4月1日から18歳の3月31日まで)にある方の医療費の一部を助成する、高校生等医療費助成制度が始まります(所得制限あり)。
新高校1年生で、マル子医療証をお持ちの方には、マル青医療証を申請不要で送付します。
新高校2年・3年生は、申請が必要です。
まだお済みでない方は、至急お問い合わせください。
(注) 所得制限など、詳しくは小平市ホームページをご覧ください。

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544

ホッとHOTこだいら ファミリーデイ参加事業

愛の一声運動

登校児童へのあいさつと交通整理を行います。

とき
4月6日(木曜)・7日(金曜)・10日(月曜)・17日(月曜) 午前8時~8時20分 雨天中止

ところ
学園東小学校周辺

問合せ
学園東小地区青少対・荒武 電話042(332)3100

愛のチャイム 放送時刻を変更

4月から9月までは、愛のチャイムの放送時刻が午後5時30分に、曲はエーデルワイスになります。
愛のチャイムは、子どもたちの帰宅時間の目安をお知らせする目的で放送しています。
実際の帰宅時間は、各家庭で判断してください。

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574

発達が気になる子どもや障がいのある子どもの保護者のための交流会

みんなではなそう会

子どもの発達や障がいについて語り合うほか、先輩保護者や保育士からアドバイスを聞けます。

とき
4月13日、5月18日・31日、6月15日・28日、7月13日・26日、8月10日・30日、9月14日・27日、10月12日・25日、11月9日・22日、12月7日・20日、令和6年1月18日・31日、2月15日・28日、3月14日・27日の水曜・木曜日 午前10時~正午

対象
市内在住の発達が気になる子どもや障がいのある子どもの保護者

定員
各15人

申込み
当日、会場へ

おやこでたのしむおもちゃとあそびのひろば

子どもたちの豊かな成長には遊びが大切です。
楽しく遊びながら、指先や身体の発達を促し、集中力・コミュニケーション能力を育てましょう。

とき
4月19日・27日、5月10日・25日、6月7日・22日、7月5日・20日、8月2日・24日、9月6日・21日、10月4日・19日、11月1日・16日、12月6日・21日、令和6年1月10日・25日、2月7日・22日、3月6日・21日の水曜・木曜日 午後2時~4時

対象
市内在住で、障がいのあるまたは発達が気になる未就学児または小学生とその保護者

定員
各5組程度

申込み
4月2日(日曜)までに、はがきに住所、氏名、電話番号、お子さんの通園・通学先・学年(特別支援学級・特別支援教室の場合は学級名)、生年月日を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(郵便番号187-8570 小川町1-830)へ(ファクシミリ・電子メール可)FAX042(346)5652、メールkodaira.renkei@gmail.com(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に連絡)

共通

ところ
中央公民館

主催
白梅学園大学、小平市

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

図書などを展示 発達障がいを支援するために

4月2日は世界自閉症啓発デー

4月2日は国連が定める世界自閉症啓発デーで、日本では4月2日から8日までを発達障がい啓発週間としています。
発達障がいに関係する図書やペアレントメンター(発達障がいの子どもを持つ親の相談員)事業、白梅学園大学小平市連携療育事業の紹介などの展示をします。

とき
3月25日(土曜)~4月19日(水曜)
(注) 月曜日から木曜日は午前10時から午後7時まで、土曜・日曜日は午前10時から午後5時まで。

ところ
中央図書館1階展示コーナー

問合せ
児童発達支援センター 電話042(347)1131
中央図書館 電話042(345)1246

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861

銀彩会 水彩画展

4月4日(火曜)~9日(日曜)午前10時~午後4時(4日は午後1時から、9日は午後3時まで)
森 電話080(5170)3792

令和6年度就学 特別支援学級・学校など 就学説明会と就学相談

就学説明会

お子さんの就学先として、特別支援学級への就学や特別支援教室への入室などをお考えの保護者を対象に、就学相談の進め方や学校の紹介などをします。

とき
5月2日(火曜) 午前10時~正午

ところ
中央公民館ホール
(注) 保育3人あります(先着順)。3月22日(水曜)から4月25日(火曜)の午前9時から午後4時45分までに、電話で問合せ先へ。
(注) 令和6年度に新設予定の、自閉症・情緒障がい特別支援学級についても説明します。
(注) 就学相談の申込みは問合せ先へ。資料は4月25日(火曜)(予定)から、小平市ホームページで公開します。

就学相談

令和6年4月に小学校、中学校への就学で、心身に障がいの心配があり、特別な支援を必要とするお子さんの就学先について相談を受け、個々の状況に応じた就学を支援します。

対象

  • 都立特別支援学校または市立特別支援学級への就学、特別支援教室への入室などをお考えの保護者
  • 現在、お子さんが身体的理由で就学猶予または免除を受けていて、令和6年4月からの就学をお考えの保護者

申込み
7月28日(金曜)までに、問合せ先へ
(注) 特別支援学校、特別支援学級、特別支援教室いずれも期限までに申し込んでください。
(注) 小・中学校に在籍のお子さんは、学校にご相談ください。

問合せ
就学相談室 電話042(346)9593

発達が気になる子どもの子育てを応援 先輩保護者と悩みを話すカフェ 親カフェ ウィズ メンター

発達が気になる子どもを育てた経験をもつ先輩保護者(ペアレントメンター)がその経験を活かして、今困っている保護者の悩みを聞いたり、自分の経験を話します。

とき
4月13日、5月11日、6月1日、7月6日、8月3日、9月7日、10月5日、11月16日、12月7日、令和6年1月11日、2月8日、3月7日の木曜日 午前9時30分~11時30分

ところ
福祉会館第2集会室

対象
市内在住の発達が気になる子どもの保護者

定員
各15人

申込み
当日、会場へ

問合せ
児童発達支援センター 電話042(347)1131

子ども家庭支援センター 4月のプログラム

申込み
3月23日(木曜)の午前10時から、電話で問合せ先へ(先着順)

問合せ
子ども家庭支援センター 電話042(348)2100
(注) 日曜・月曜日、祝日は休館日。

東部出張広場わらべうたとわいわいトーク

日程
4月11日(火曜) 午前10時~10時40分、11時~11時40分 東部市民センター和室

対象
乳幼児と保護者

定員
各回4組

内容
手遊びやわらべうたをしながらのお母さん同士の交流会

ふたごちゃん みつごちゃん集まれ

日程
4月14日(金曜) 午前10時30分~11時30分 子ども家庭支援センター

対象
多胎児の親子と多胎児を妊娠中の保護者

定員
5組

内容
多胎児親子の交流会

0歳さん集まれ

日程
4月20日(木曜) 午前10時~10時50分、11時~11時50分 子ども家庭支援センター

対象
0歳児と保護者

定員
各回5組

内容
0歳ならではの手遊びやわらべうたをしながらのお母さん同士の交流会

東部出張広場 助産師さんと一緒にわらべうたとわいわいトーク

日程
4月28日(金曜) 午前10時~10時40分、11時~11時40分 東部市民センター和室

対象
1歳3か月位までのお子さんと保護者

定員
各回4組

内容
助産師さんと一緒に手遊びやわらべうたをしながらのお母さん同士の交流会

関連リンク

2023年3月20日号 7面

2023年3月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る