トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年3月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年3月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

乳がん・子宮頸がん セット検診

とき
6月上旬~令和6年2月29日(木曜)

ところ
小金井つるかめクリニック(小金井市本町6-14-28)

費用
1,000円(生活保護受給者は、受診時に生活保護受給証明書を提出すれば無料)

対象
市内在住で40歳以上(昭和59年3月31日以前生まれ)の女性

定員
1,500人

受診できない方

  • 令和4年度に小平市子宮頸がん検診または乳がん検診(マンモグラフィ検査)を受診した(国の指針でマンモグラフィ検査は2年に1回)
  • 妊娠中または妊娠の可能性がある
  • 授乳中、断乳後半年未満
  • ペースメーカーを装着している
  • 豊胸手術を受けた
  • 脳内チューブ(シャント)をしている
  • 胸部外傷で治療中である
  • 以前に精密検査を受け、医療機関で治療中および経過観察中である
  • 申込み後に市外へ転出した

内容

  • 子宮頸がん…問診、視診、内診、細胞診
  • 乳がん…問診、乳房X線検査(マンモグラフィ検査)

申込み
3月20日(月曜)から令和6年1月31日(水曜)まで(消印有効)に、はがきに氏名(ふりがな)、住所、電話番号、生年月日を記入のうえ、問合せ先へ(先着順)
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京電子自治体共同運営サービスのホームページからも申し込めます。
(注) 検診票の発送は、5月上旬以降です。

問合せ
健康センター(郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号)電話042(346)3700

認知症介護者交流会

認知症の家族を介護している人同士が交流する場です。
体験を語り合うことで、介護のヒントも得られます。

とき
4月17日(月曜) 午前10時30分~正午

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

対象
認知症の家族を介護する方

定員
10人

申込み
3月20日(月曜)から、電話で地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

物忘れチェック会

簡単な質問票で認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。
受診が必要な方には、医療機関への紹介状をお渡しします。

とき
4月25日(火曜) 午前10時~11時30分

ところ
小川公民館講座室

定員
15人

持ち物
筆記用具、身分証明書

申込み
3月20日(月曜)から、地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順)電話042(349)2321

認知症になる前に気をつけよう いきいき認知症予防教室

体を動かしながら頭を使い、認知機能の維持向上を目指します。
認知症や認知症予防について学び、ウォーキングや脳トレなど認知症予防の実践を行います。

とき
4月28日~6月30日、7月21日の金曜日(5月5日を除く) 午前10時~11時30分 全10回

ところ
福祉会館第一集会室

対象
市内在住で認知症の診断を受けていない65歳以上の方
(注) 初回は必ず参加してください。
(注) 初めての方を優先。

定員
20人

申込み
3月20日(月曜)から、電話で高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539

手話通訳者養成講習会

手話の学習や、地域で活動する手話通訳者になるための講習会です。

とき
5月11日~令和6年1月25日の木曜日(祝日、クラス別実技試験日を除く) 全35回
(注) 中級クラスは午前10時から、上級・通訳クラスは午後7時から。

ところ
福祉会館ほか

対象
市内在住で聴覚障がい者の福祉に理解と情熱があり、将来手話通訳者として活動できる方
[1]中級クラス(手話講習会の初級を修了したまたは同程度)、[2]上級クラス(手話講習会の中級を修了したまたは同程度)、[3]通訳クラス(手話講習会の上級を修了したまたは同程度)

定員
[1]25人程度、[2]15人程度、[3]10人程度
(注) [3]は、講習会修了後、手話通訳者登録試験に合格すると市の登録手話通訳者として活動できます。

申込み
4月7日(金曜)まで(必着)に申込書を問合せ先へ持参または送付(実技試験で受講者を決定)
(注) 実技試験は、4月20日(木曜)の午後7時から福祉会館で実施します。
(注) 申込書は、問合せ先(健康福祉事務センター1階)にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ
障がい者支援課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9540、FAX042(346)9541

初心者手話講習会

とき
5月18日~令和6年3月14日の木曜日 午後7時~8時45分 全35回

ところ
福祉会館

費用
1,320円

対象
市内在住・在勤・在学で、手話講習会の受講が初めての方

定員
20人

申込み
5月8日(月曜)から12日(金曜)までの午前9時から午後5時までに、電話でこだいらボランティアセンターへ(先着順) 電話042(346)1424

5月~6月 筋力アップ介護予防教室

自立した生活を長く続けるためには、筋力を維持していくことが大切です。
筋力とバランス力をつける運動をして、運動習慣を定着させ、筋力アップを実感しませんか。

日程

  • 中島地域センター…5月18日~6月22日の木曜日 午前10時~11時30分 全6回
  • 上水本町地域センター…5月15日~6月19日の月曜日 午後2時~3時30分 全6回
  • 喜平図書館集会室…5月17日~6月21日の水曜日 午前10時~11時30分 全6回
  • さわやか館…5月16日~6月20日の火曜日 午後2時~3時30分 全6回
    (注) 駐車場はありません。

対象
市内在住で65歳以上の方

定員
各15人程度

持ち物
飲み物、フェイスタオル

申込み
4月7日(金曜)まで(消印有効)に、はがきに「介護予防教室希望」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、希望する会場を記入のうえ、問合せ先へ(ファクシミリ・電子メール可、申込み多数の場合は抽選し、4月21日(金曜)に結果を全員に通知)
(注) 問合せ先(健康福祉事務センター1階)にある申込用紙からも申し込めます。
(注) 申込みは、1人1会場までです。
(注) 4月13日(木曜)の午前10時30分から、福祉会館第4集会室で抽選します。抽選は見学できます。

問合せ
高齢者支援課(郵便番号187ー8701 小平市役所)電話042(346)9539、FAX042(346)9498、メールkaigoyobo@city.kodaira.lg.jp

乳幼児の教室・相談などの日程

(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

問合せ(申込み)
健康センター 郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

とりわけ離乳食教室

とき
4月11日(火曜)
離乳中期…午前9時45分から
離乳後期…午前10時45分から

対象
市内在住の方(離乳食の進行により対象が異なる(下記参照))

持ち物
母子健康手帳

定員
各回12組

申込み
3月20日(月曜)から、電話で問合せ先へ

離乳食教室

とき
4月21日(金曜)
離乳初期…午後1時30分から
離乳中期…午後2時30分から
離乳後期…午前9時45分から
離乳完了期…午前10時45分から

対象
市内在住の方(離乳食の進行により対象が異なる(下記参照))

持ち物
母子健康手帳

定員
各回12組

申込み
3月20日(月曜)から、電話で問合せ先へ

(注) 離乳初期(5~6か月ごろ)、離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)、離乳完了期(12~18か月ごろ)。

乳幼児健診BCG接種

3~4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。
転入の方など届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日曜日、祝日、年末年始 午前9時~午後5時

準夜応急診療

月曜~日曜日(年中無休) 午後7時30分~10時30分

共通事項

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706

(注) 事前予約制。
(注) 電話予約の受付開始時間は、休日診療は午前8時45分から、準夜診療は午後7時からです。必ず事前に電話で予約してください。
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)

(注) 受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

3月21日(火曜・祝日)

医療機関名
ほしデンタルクリニック

所在地
学園東町2-5-17

電話番号
042(347)1110

3月26日(日曜)

医療機関名
三浦歯科クリニック

所在地
小川東町1-30-9 2階

電話番号
042(345)5789

4月2日(日曜)

医療機関名
なお歯科クリニック

所在地
花小金井南町2-10-32

電話番号
042(444)1788

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

  • #7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線から)
  • 042(521)2323(ダイヤル回線から)

救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署 病院・診療所案内

042(341)0119

救急医療機関の案内・24時間

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303

診療中の医療機関の案内・24時間

関連リンク

2023年3月20日号 4面

2023年3月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る