トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2025年10月20日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2025年10月20日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2025年(令和7年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。

市長のこぼれ話

着物で所作を振り返る

毎年、市制施行記念日の10月1日に小平市表彰式を行っています。
今年は感謝状や表彰状を百59名(団体含む)にお渡ししました。
以前、着付けサークルの方から、着物を着ると所作がきれいになりますよと教えていただき、今回は着物で参加。
なるほど、普段どれだけ自分が所作を気にせずに動いていることか。
小股で歩く、大きく手を上げない、階段を丁寧に上がるなど、一つ一つの行動に気をつけての1日でした。

小平市長 小林洋子

 新しい公共施設の愛称をみんなで選ぼう
小川駅西口複合施設の愛称投票を行います

令和8年度完成予定の小川駅西口再開発ビルに整備される新たな公共施設(小川駅西口複合施設)の愛称について、196件の応募があり、選考委員会で3つの候補を選定しました。
たくさんの方に親しみを持ってご利用いただけるよう、投票により愛称を決定します。
皆さんの投票をお待ちしています。

愛称候補

[1]小川パレット
[2]OGAWA+(おがわぷらす)
[3]45(よんごう)クロスおがわ
(注) 愛称候補の説明など、詳しくは小平市ホームページ(ID123799)をご覧ください。

対象 
市内在住・在勤・在学、または今後小川駅西口複合施設を利用される予定の方

申込み 
10月20日(月曜)から11月10日(月曜)までに、申込みフォームまたは投票用紙を投票箱へ
(注) 投票用紙や投票箱は、問合せ先(市役所1階)、東部出張所、中央・津田・小川・小川西町・鈴木・上水南・上宿・仲町・大沼公民館、小川町一丁目・小川西町・小川西町中宿・喜平・天神・学園東町・花小金井南地域センター、市民活動支援センターあすぴあ、男女共同参画センターひらくにあります。投票用紙は、小平市ホームページからもダウンロードできます。

問合せ先 
市民協働・男女参画推進課 電話.042(346)9532

フォトニュース

生き生きと輝く百歳

9月22日(月曜)に、市長が、令和7年度に百歳を迎えられる方67人のうち4人を訪問しました。
4人とも、日々趣味や会話を楽しみながら元気に生活されています。
皆さんの長寿の秘訣を紹介します。

森永弘子さん
果物やヨーグルトを毎朝食べること

内海琢己さん
歩くこと、できることは自分でやること

有賀廣子さん
楽天的に前向きでいること

山下茂雄さん
添加物を避けて自分で調理し、よく噛むこと

市長と話しませんか タウンミーティング

市長が直接、市民の皆さんのご意見やご提案をお聴きします。
(注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID123229)をご覧ください。

日時 
11月9日(日曜) 午前10時30分から11時30分

場所 
上水南公民館学習室4

定員 
25人

申込み 
当日、会場へ(先着順)

問合せ先 
市民課 電話.042(346)9508

こだいら市民駅伝大会

日時 
令和8年2月1日(日曜) 小雨決行

コース 
中央公民館前-青梅街道駅-新小平駅-四小通り-学園中央通り-一橋学園駅前-中央公民館前(1区間3・1km)×4人
(注) 中央公民館前がスタート、中継、ゴールです。

費用 

  • 一般男子・女子・シニア…1チーム4,000円
  • 中学生男子・女子…1チーム1,500円

対象 
市内在住・在勤・在学の中学生以上で構成されたチーム(中学生は成人の監督が必要)

種目 
一般男子・女子、中学生男子・女子、シニアA(4人の合計年齢が180歳以上)、シニアB(4人の合計年齢が220歳以上)

定員 
6種目合計150チーム

主催 
こだいら市民駅伝大会実行委員会

申込み 
10月20日(月曜)の午前10時から11月30日(日曜)の午後5時までに、申込みフォームへ(先着順)
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
(注) 参加費の支払い後は、返金できません。

ホームページ検索
小平市スポーツ協会

問合せ先 
小平市スポーツ協会 電話.042(349)1350(平日の午前8時30分から午後5時)

小学生のアルティメット教室

アルティメットは、フライングディスク(フリスビー)を使ったチームスポーツです。
(注) フリスビーはWHAM-O社の登録商標です。

日時 
11月30日(日曜)、12月7日(日曜) 午前10時から正午 全2回

場所 
小平元気村おがわ東屋外広場
(注) 雨天時やグラウンド状態が悪い場合には屋内広場で実施。

対象 
市内在住・在学の小学3年から6年生および保護者
(注) 児童のみの参加も可、経験の有無は問いません。

定員 
30人程度

持ち物 
運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物、室内用運動靴

申込み 11月18日(火曜)までに、申込みフォーム(5面欄外QRコード)へ(電話・電子メール可、申込み多数の場合は小学生を優先して抽選)
(注) 電子メールの場合は、教室名、住所、児童の氏名(参加する保護者の氏名)、学年、電話番号をお知らせください。

問合せ先 
文化スポーツ課 電話.042(346)9612、メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp

レシートdeもっとお買い物秋のコダイラお店めぐり大作戦

市内の参加店を11月1日(土曜)から30日(日曜)までの間に利用し、レシートを合計5,000円以上集めて応募すると、抽選で最大3万円分の市内対象店舗で使えるクーポン券や小平特産品が当たるキャンペーンを実施します。
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。応募チラシは、問合せ先、産業振興課(市役所1階)にあります。

申込み 
12月4日(木曜)までに、応募用紙とレシートを問合せ先へ(送付可)

市内事業者の方

クーポン券を利用できる対象店舗を募集中です。

申込み 
問合せ先へ

-共通-

ホームページ検索
小平にこないか

問合せ先 
こだいら観光まちづくり協会 電話.042(312)3954

小平消防署長より感謝状が贈呈されました

9月9日(火曜)の「救急の日」に、小平消防署長より、こども家庭部の救急活動に対して感謝状が贈呈されました。
これは、児童館や保育園へのAED設置、保育士による救急救命講習の受講など、施設の安全体制に対する評価によるものです。
今後も、緊急時の適切な対応はもちろんのこと、こどもの安全を最優先に取り組みます。

問合せ先 
子育て支援課 電話.042(346)9821

ふれあい下水道館 11月の催し

開館30周年記念イベント

ふれあい下水道館のキャラクターたちが描かれた災害用トイレトラックの展示や親子向けのワークショップ、こども向けのゲームコーナーを開催します。
(注) イベント参加者には、記念品を差し上げます。

日時 
11月29日(土曜) 午前10時から午後3時

第7回 FC東京マンホールフォトラリー

市内に設置された、FC東京マンホール蓋を探して写真を撮りましょう。
全5種類のFC東京マンホール蓋の画像データまたは写真をふれあい下水道館で提示し、アンケートに記入すると、FC東京マンホール蓋がデザインされた缶バッジなどがもらえます(100人、先着順)。
(注) FC東京マンホールマップは、ホームページ(8面欄外QRコード)からダウンロードできます。

日時 
11月1日(土曜)から令和8年3月31日(火曜)

学習講座 自然の材料でクリスマスリースをつくろう

顕微鏡でキノコの観察もします。

日時 
11月15日(土曜) 午前10時から11時30分

対象 
小学生(保護者1人まで同伴可)

定員 
30人

持ち物 
筆記用具

申込み 
10月20日(月曜)から11月14日(金曜)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)

--共通--

(注) 休館日など、詳しくは小平市ホームページ(ID70022)をご覧ください。

問合せ先 
ふれあい下水道館 電話.042(326)7411

こだいら・こがねい文化財めぐり

小平市と小金井市の玉川上水近くに残る80年前の戦争の跡と、名勝小金井サクラをはじめとする地域に残る文化財をめぐり、学芸員の解説を聞きながら歩きます。

日時 
12月6日(土曜) 午前9時から正午

場所 
江戸東京たてもの園(小金井市)から喜平町みどり公園

定員 
20人

申込み 
11月9日(日曜)まで(必着)に、申込みフォームへ(申込み多数の場合は小平・小金井市民を優先して抽選し、結果を全員に通知)
(注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID114692)をご覧ください。

問合せ先 
文化スポーツ課 電話.042(346)9501

関連リンク

2025年10月20日号 1面

2025年10月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る