トップ > 市議会トップページ > 市議会のあらまし

市議会のあらまし

更新日: 2024年(令和6年)4月1日  作成部署:市議会 議会事務局

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市議会の役割

 市議会は、4年ごとの選挙で選ばれた28人の議員で構成されています。 

 市議会は、市民の代表として市民の皆様の要望や意見を取り入れ、市の行政に反映させていくという大切な役割を持っています。

 市が仕事をするためには、市長が中心になっていろいろな計画をたて、条例や予算などを市議会に提案します。 

 市議会はその議案などを審議し、市政が適正に行われているかをチェックする役割を担っています。 

 市議会と市長は、お互いに独立した立場に立ち、役割を十分尊重し合いながら、市民生活の向上に努めています。

市議会のしくみ

 市議会は、年4回(3月、6月、9月、12月)定期的に開かれる「定例会」と、必要の都度開かれる「臨時会」とがあります。

  市議会で行われる会議には、「本会議」と「委員会」があります。

議案が成立するまでの標準的な流れ

 本会議(定例会初日など)で提出された議案は、原則として委員会に付託され、審査されます。 

 各委員会での審査の結果は、委員長により本会議(定例会最終日など)に報告され、最終的に本会議で、その議案を可決とするか否決とするかが決定(議決)されます。

本会議

 議案などを審議し、市議会の最終的な意思を決める会議です。本会議を開くには、原則として議員定数(28人)の半数以上の出席が必要です。 

 ここでは、市長が議案の提案理由を説明したり、それに対して議員が質疑を行ったりします。 

 また、各定例会では、議員が市の仕事全般について質問したり意見を述べる「一般質問」が行われます。3月定例会では、会派(意見や考え方の同じ議員が集まった団体)の代表が市政について質問をする「代表質問」も行われています。

委員会

 市議会の最終的な決定(議決)は本会議で行われますが、議決に先立って、案件を効率的・専門的に審査するために、「常任委員会」や「特別委員会」があります。

  現在、小平市議会には、以下の委員会が設けられています。

常任委員会

 4つの委員会を設置しています。それぞれ、所管の行政事務の調査、予算・条例等の議案や請願などの審査を行います。

 常任委員会委員名簿

常任委員会とその所管

総務委員会

企画政策部、総務部のうち総務課、契約検査課及び職員課、市民部、会計課、選挙管理委員会、監査委員、固定資産評価審査委員会並びに議会事務局(議会運営委員会の所管を除く。)の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属しない事項

生活文教委員会

総務部のうち防災危機管理課及び地域安全課、地域振興部、教育委員会並びに農業委員会の所管に属する事項

厚生委員会こども家庭部及び健康福祉部の所管に属する事項
環境建設委員会環境部及び都市開発部の所管に属する事項

 

議会運営委員会

 議会の運営に関すること、議会の会議規則、委員会に関する条例、議長の諮問に関することを調査し、また、議案等を審査します。

 議会運営委員会委員名簿

特別委員会

 小平市議会では、現在3つの特別委員会を設置しています。複数の常任委員会に関連する案件や、特に重要な案件を審査する必要があるときに設置します。

 特別委員会委員名簿

特別委員会とその所管

広聴広報特別委員会

議会報告会の企画及び聴取した意見等の整理に関すること
議会報の編集及び発行方法に関すること
議会ホームページの充実に関すること
広聴及び広報活動の基本的事項の調査に関すること

都市基盤整備調査特別委員会駅前再開発の基本的事項の調査に関すること
都市計画道路、鉄道の連続立体交差化の基本的事項の調査に関すること
都市計画公園整備の基本的事項の調査に関すること
公共施設マネジメント調査特別委員会公共施設マネジメント推進計画の調査に関すること

 

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所7階

議会事務局

電話:042-346-9566

FAX:042-346-9567

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る