健康推進課のくらしのガイド一覧
- 新型コロナウイルス感染症等に関連する情報
- 小平市健康センター
- 令和6年4月1日以降の新型コロナウイルスワクチン接種について
- 電子申請(がん検診、健康診査、健康教室等)
- 新型コロナウイルスワクチン接種証明書の発行について
- 令和7年度 子宮頸がん検診
- 「がん」から命を守りましょう
- 令和7年度 骨粗しょう症検診
- 令和7年度 特定健康診査・一般健康診査
- 令和7年度 成人・妊婦歯科健診
- 小平市がん患者アピアランスケア助成金のご案内
- がん検診一覧
- 令和7年度 胃がん・大腸がん検診(集団検診)
- 令和7年度 大腸がん検診(個別検診)
- 令和7年度胸部(肺がん・結核)健診
- 令和7年度 乳がん検診
- 令和7年度 乳がん・子宮頸がんセット検診
- イキイキ測定会
- 自立支援医療(育成医療)
- 医師による健康づくり相談(予約制、随時受付中)
- 令和7年度 一般健康診査(25歳から39歳までの方対象)
- 医療安全支援センター「患者の声相談窓口」
- 医療機関案内
- 令和6年度版 小平市ウォーキングマップを作成しました
- エイズ、HIV感染、性感染症検査
- HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種【一部対象者は令和8年3月末まで期間延長】
- HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の定期予防接種
- AED(自動体外式除細動器)設置場所
- AEDをセブン-イレブン小平大沼町3丁目店に設置しました
- 休日・準夜応急診療と救急病院
- 令和2年4月1日から、屋内は原則禁煙です。
- お子さんが病気にかかったときは
- 男の健康塾(2日間コース)基礎が学べる料理初心者向け教室
- 大人のための運動教室(保育付き)64歳以下対象
- 大人のための運動教室 65歳以上対象
- かかりつけ歯科医診療申込書
- 「からだ気くばりメニュー店」に出掛けてみませんか
- 令和7年度 肝炎ウイルス検診
- B型・C型ウイルス肝炎の医療費助成
- 肝がん・重度肝硬変の治療を受けている方は
- 市内の患者数・患者情報【令和5年5月7日で終了】
- がん精密検査費の助成
- 救急車を呼ぶべきか迷ったら【#7119】
- 休日歯科応急診療
- 休日・夜間応急診療
- 血管力アップ教室
- 献血について
- 令和7年度小平市成人保健事業のご案内(健康教室・健康相談等)
- 令和7年度版 こだいら健康ガイド
- 健康相談
- 健康づくり相談(予約制、随時受付中)
- 健康手帳について
- 小平市健診(検診)カレンダー
- 「ゲートキーパー」という言葉をきいたことはありますか
- 高齢者肺炎球菌ワクチンの定期予防接種【65歳対象:費用一部助成】
- 「こころの体温計」で自分のこころの状態をチェックしてみませんか
- こころの悩みを抱えている方へ
- KOKOROBOで自分の「こころ」の状態をチェックしてみませんか
- こだいら健康ポイント事業 ~はじめよう つづけよう 健康づくり~
- こだいら健康増進プラン 進捗状況調査報告書
- こだいら健康体操(こだ健体操)
- 小平市保健事業連絡協議会 会議要録
- 小平市健康増進計画検討委員会 会議要録
- 小平市定期予防接種費用の助成制度(償還払い)
- 小平市の管理する施設における受動喫煙防止対策
- 小平市保健事業連絡協議会
- 小平市民の健康に関する意識調査報告書
- 地域健康づくり推進員によるこだ健体操教室
- こだっこアプリ~小平市 予防接種&子育て応援ナビ~
- 骨髄移植ドナー支援事業奨励金
- こどもの予防接種(リンク先)
- こどもの予防接種
- 骨髄移植等により免疫が消失又は低下した方の予防接種再接種費用の助成
- 歯科医療連携推進事業
- 9価子宮頸がん予防ワクチンが定期接種に追加
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について
- 小児慢性特定疾病医療費助成
- 栄養成分表示を活用しましょう
- 小平市新型インフルエンザ等対策行動計画
- 新型コロナウイルス感染症への市の対応(令和5年4月28日現在)
- 新型コロナウイルス感染症の基本的感染対策
- 令和6年度 新型コロナウイルス感染症定期予防接種【高齢者対象:令和7年3月31日まで】
- 新生児聴覚検査
- 自宅療養者・濃厚接触者に食料品などを支援【令和5年5月7日で終了】
- 東京都子どもを受動喫煙から守る条例が施行されました。
- 咳エチケットや手洗いの方法
- 女性のためのセルフケア教室
- 女性のためのセルフケア教室 ~子育て世代のためのからだワンポイント講座~
- 令和7年度 前立腺がん検診
- 臓器移植について
- 大気汚染関連疾病の患者さんへ
- 帯状疱疹ワクチンの予防接種【50歳以上の一部対象:費用一部助成】
- こだいら適塩教室 ~塩との上手なつき合い方~
- 都内のインフルエンザの流行情報【令和6年度】
- 都内の水痘(みずぼうそう)の流行情報【令和7年6月19日】
- 健康づくり動画「自宅でできる 簡単 ストレッチ」
- 難病の治療を受けている方への医療費助成・手当等
- 妊活に関する相談窓口について
- 熱中症を予防しましょう
- 脳脊髄液漏出症について
- 発熱などの症状が出たら
- 自宅療養者へのパルスオキシメータの貸出し【令和5年5月7日で終了】
- 風しん抗体検査と風しん予防接種の費用助成
- 風しんの追加的対策【風しん第5期予防接種は令和9年3月末まで】
- 新型コロナウイルスワクチンの副反応について
- 第2次こだいら健康増進プランを策定しました
- 働き世代からのボディケア教室~プロが伝授!ロコトレと骨活でしなやかに美しく~【一部保育付き】
- 麻しん(はしか)に注意しましょう。
- 麻しん・風しん定期予防接種の接種期間延長【2~3歳・小学1年対象】
- 家族みんなの健康づくり
- ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を予防しよう
- 飲酒と健康
- たばこと健康
- ご存知ですか 慢性閉塞性肺疾患(COPD)のこと
- たばこをやめたい方へ
- 健康づくり動画「もっと野菜を食べよう」
- 野菜の絵を募集
- 令和7年度版「広げよう、元気のわ!やさいのわ!」の絵ポスター
- 予防接種予診票の交付申請
- 明治安田生命保険相互会社と健康増進に関する連携協定を締結
- ロタウイルス感染症予防接種が定期接種に
- ワクチン接種間隔の規定が改定されました