トップ > こども・教育 > ひとり親の方への支援 > 就労支援、優遇制度 > ひとり親家庭の割引、減免制度

ひとり親家庭の割引、減免制度

更新日: 2023年(令和5年)10月24日  作成部署:こども家庭部 子育て支援課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

ひとり親家庭の割引、減免制度です。

市民税・都民税の軽減

ひとり親家庭の方は、一般の基礎控除や扶養控除のほかに、ひとり親控除、寡婦控除の適用が受けられる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

<問合せ先>

税務課市民税担当(市役所2階) 
電話 042‐346-9522、9523

国民年金保険料の免除・納付猶予

保険料の免除

経済的な理由で国民年金保険料の納付が困難な時は、日本年金機構で所得などの審査を受け、承認されると、その期間の保険料の全額もしくは一部の納付が免除されます。なお、失業を理由とする場合は、特例として申請できます。

保険料の納付猶予

世帯の所得状況により、国民年金保険料免除制度に該当しない50歳未満の方で、本人・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請される場合は前々年所得)が一定額以下の場合は、日本年金機構の所得審査を受け、承認されると、国民年金保険料の納付が猶予されます。なお、失業を理由とする場合は、特例として申請できます。
免除・納付猶予になった期間は、年金の受給資格期間に算入されます。学生の方は、学生納付特例を申請できます。

平成31年2月1日以降に出産された方、これから出産予定の方は、産前産後期間について申請できます。
詳しくはお問い合わせください。

<問合せ先>

保険年金課後期高齢者医療・年金担当(市役所1階)
電話 042-346-9531

武蔵野年金事務所
電話 0422-56-1411

水道料金、下水道使用料の減免

生活保護、児童扶養手当、特別児童扶養手当の受給者は、申請により、水道料金は基本料金と1か月当たり使用水量10㎥までの従量料金(消費税相当額を含む)の合計額が、下水道料金は1か月当たり10㎥までの汚水排出量にかかる使用料(消費税相当額を含む)が免除されます。詳しくはお問い合わせください。

<問合せ先>

東京都水道局 お客さまセンター
電話 0570‐091‐100(ナビダイヤル) または 042-548-5110

東京都水道局小平サービスステーション
小平市花小金井1-6-20 小平合同庁舎内

家庭ごみ指定収集袋の交付

児童扶養手当または特別児童扶養手当、生活保護の受給者など、一定の条件に該当する世帯を対象に、申請により、一定枚数の指定収集袋の交付が受けられます。詳しくはお問い合わせください。

<問合せ先>

資源循環課(小平市リサイクルセンター内)
小平市小川東町5-19-10
電話 042‐346-9535 

粗大ごみ処理手数料の減免

児童扶養手当または特別児童扶養手当、生活保護の受給者など、一定の条件に該当する世帯を対象に、申請により、粗大ごみ処理手数料が免除されます。ただし、パソコンや家電リサイクル対象品等、一部市では収集できないものがあります。詳しくはお問い合わせください。

<問合せ先>

資源循環課(小平市リサイクルセンター内)
小平市小川東町5-19-10
電話 042‐346-9535 

学童クラブ費の減額・免除

生活保護、ひとり親家庭医療費助成の受給者等は、申請により、学童クラブ費が減額・免除されます。詳しくはお問合せください。

<問合せ先>

子育て支援課学童担当(市役所2階)
電話 042-346-9543

JR通勤定期の割引

児童扶養手当受給者は、JRを利用して通勤している場合に、通勤定期乗車券を3割引で購入できます。通勤定期乗車券を購入する前に、子育て支援課で「資格証明書」と「購入証明書」を申請し、購入する駅に提出してください。

<問合せ先>

子育て支援課手当助成担当(市役所2階)
電話 042‐346-9544 

都営交通の無料乗車券

児童扶養手当または生活保護の受給世帯のうち1人に限り、都営交通(都バス・都営地下鉄・都電等)の無料乗車券(有効期限1年、更新が必要)が交付されます。詳しくはお問合せください。

<問合せ先>

障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)
電話 042‐346-9540

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所2階

子育て支援課相談支援担当

電話:042-346-9628

FAX:042-346-9200

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る