トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年10月20日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年10月20日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2019年(令和元年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

11月11日(月曜)~16日(土曜)こだいら認知症週間

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症やその家族を見守り、支援する人です。
講座では、認知症の基本的知識や接し方などを学びます。

とき
11月11日(月曜) 午後2時~3時30分

ところ
多摩済生ケアセンター2階(美園町3-12-1)

対象
市内在住・在勤で認知症の方への関わり方を学びたい方

定員
25人

申込み
10月21日(月曜)から、地域包括支援センター多摩済生ケアセンターへ(先着順)電話042(349)2123

医師による 物忘れ相談会

とき
11月12日(火曜) 午後1時30分以降の指定する時間

ところ
福祉会館3階第3集会室

対象
市内在住で、物忘れなどの認知症の症状がある方、または家族の方

定員
3人

申込み
10月21日(月曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話 042(345)0691

オレンジカフェ

認知症の方とその家族、地域の人が集まり、一緒にレクリエーションや、会話を楽しむ場です。

とき
11月13日(水曜) 午後2時~4時

ところ
福祉会館3階第3集会室

対象
市内在住で認知症の方とその家族、認知症に関心がある方

費用
100円

申込み
当日、会場へ

問合せ
地域包括支援センター中央センター 電話 042(345)0691

認知症本人交流会

認知症への不安な気持ちや率直な思いを、当事者(本人)同士で安心して語れる場所です。

とき
11月14日(木曜) 午後2時~3時30分

ところ
中央公民館2階講座室2

対象
市内在住で認知症の症状(物忘れなど)がある方
(注) 家族の方も一緒に参加できます。

定員
10人

申込み
10月21日(月曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話 042(345)0691

認知症声かけ模擬訓練

高齢者の安全を守るため、地域包括支援センター職員などが道に迷う認知症の高齢者役の人を探す訓練をします。
訓練では、実際に地域の皆さんに声をかけます。
ご理解とご協力をお願いします。

とき
11月15日(金曜) 午後2時~3時20分

ところ
花小金井駅北口周辺

問合せ
地域包括支援センター小平健成苑 電話 042(451)8813

認知症の情報コーナー

認知症という病気について、自分でできるチェックリスト、サービス一覧表などを掲示します。

とき
11月11日(月曜)~15日(金曜)

ところ
市役所1階ロビー

問合せ
高齢者支援課 電話 042(346)9539

認知症フェス2019

とき
11月16日(土曜) 正午~午後4時

問合せ
高齢者支援課 電話 042(346)9539

介護落語 かあちゃんが倒れた

いつか誰もが経験するであろう認知症介護。落語家吉原朝馬さんが介護者の現状を落語で臨場感豊かにお伝えします。

とき
午後2時~3時30分

ところ
福祉会館4階小ホール

対象
市内在住の方

定員
80人

内容
認知症家族介護体験談、介護落語

持ち物
筆記用具

申込み
10月21日(月曜)から、高齢者支援課へ(先着順) 電話 042(346)9539

物忘れチェック会

簡単なテストで認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。

とき
正午~午後1時30分、午後2時30分~4時

ところ
福祉会館3階第4集会室

定員
各20人

申込み
10月21日(月曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話 042(345)0691

在宅医療介護紹介の部屋

医療介護の専門職と交流できます。
また、在宅医療介護連携推進事業の紹介パネル展もあります。

ところ
福祉会館3階第1集会室

認知症の人の在宅療養のミニ講座

認知症の人が家で過ごすときのサービス利用などを話します。

とき
午後0時30分~1時、2時30分~3時

定員
各30人

申込み
当日、会場へ

つながるカフェ

医師や看護師、ケアマネージャー、ヘルパーなどと話ができます。

とき
午後1時~2時、3時~4時

生活支援体制紹介の部屋

ところ
福祉会館3階第2集会室

内容
地域包括支援センターの活動紹介、助け合い疑似体験ゲーム、自己紹介カードの記入ほか

小平いきらく体操

介護予防の講話と筋力向上や認知症予防に効果的な体操をします。

とき
正午~午後1時

ところ
福祉会館4階小ホール

定員
50人
(注) 動きやすい服装でお越しください。

申込み
当日、会場へ(先着順)

福祉用具展示

認知症や介助をする方でも使いやすい用具などを展示します。

ところ
福祉会館4階第5集会室

喫煙マナーアップキャンペーン ボランティアを募集

市内の各駅で実施する喫煙マナーアップキャンペーンに参加するボランティアを募集します。
キャンペーンでは、喫煙マナー向上の呼びかけ、啓発品の配布、駅周辺のごみ拾いなどをします。

日程

  • 11月6日(水曜) 花小金井駅、小川駅、一橋学園駅
  • 11月7日(木曜) 小平駅、鷹の台駅、新小平駅
    (注) いずれも午前7時30分から8時30分まで。

申込み
環境政策課へ 電話 042(346)9536

市立保育園 臨時職員を募集

勤務日や提出書類など、詳しくは各保育園へお問い合わせください。

内容
保育補助

賃金
時給1,080円(保育士の資格者は1,030円)

申込み
電話で、各保育園へ

津田保育園

勤務日

  • 12月6日(金曜)~令和2年3月31日(火曜)
  • 12月13日(金曜)~令和2年3月31日(火曜)
    (注) いずれも午前8時30分から午後5時まで。

問合せ
津田保育園 電話 (342)1764

喜平保育園

勤務日

  • 11月1日(金曜)~令和2年3月31日(火曜) 午前8時30分~午後5時
  • 令和2年3月31日(火曜)まで 午後4時15分~5時15分

問合せ
喜平保育園 電話 (321)6949

上宿保育園

勤務日

  • 令和2年1月4日(土曜)~31日(金曜) 午前8時30分~午後5時
  • 令和2年1月4日(土曜)~31日(金曜) 午前7時15分~11時15分・午前9時30分~午後4時

問合せ
上宿保育園 電話 (345)1163

上水南保育園

勤務日

  • 12月1日(日曜)~28日(土曜)
  • 令和2年1月4日(土曜)~2月28日(金曜)
    (注) いずれも午前8時30分から午後5時まで。

問合せ
上水南保育園 電話 (323)1036

都営住宅(東京都全域) 入居者を募集

募集住宅(家族向・単身者向)

世帯向(一般募集住宅)

若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)

居室内で病死などがあった住宅
(注) 大規模災害被災者などを対象に、当せん率の優遇や申込資格の緩和などがあります。
(注) 小平市民を対象にした、地元割当都営住宅の入居者募集は、11月19日(火曜)から27日(水曜)までパンフレットを配布します。
(注) 申込資格があります。詳しくは募集案内をご覧ください。

申込書(募集パンフレット)の配布
11月5日(火曜)~13日(水曜)

  • 市民課(市役所1階)、東部・西部出張所、動く市役所、大沼・鈴木・中島地域センター、小川・上水南公民館
    (注) 11月9日(土曜)は午前8時30分から午後0時15分まで市民課で配布します。
  • 都庁案内所、東京都住宅供給公社(都営住宅募集センター・各窓口センター)
    (注) 11月9日(土曜)・10日(日曜)は午前9時30分から午後5時まで東京観光情報センター(都庁第一本庁舎1階)で配布します。
    (注) 期間中、ホーム-ページから申込書をダウンロードできます。

ホームページ検索
JKK

申込み
11月18日(月曜)まで(必着)に、渋谷郵便局へ申込書を送付

問合せ
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話 0570(010)810(土曜・日曜日を除く)、申込み期間以外 電話 03(3498)8894)(土曜・日曜日を除く)

女性に対する暴力をなくす運動 パープルリボン運動

11月12日~25日はパープルリボン運動の期間です。
パープルリボンは、女性への暴力の根絶を訴える運動の象徴です。
運動期間の初日に東京タワーと東京スカイツリーなどがパープルにライトアップされます。

パネル展示と冊子・人権啓発グッズの配布

とき
11月6日(水曜)~29日(金曜)

ところ
市役所1階ロビー

小平市男女共同参画推進条例施行10 周年記念 DV防止啓発講座 暴力のない社会を目指して

DV被害者の法的支援などを弁護士が話します。

とき
11月12日(火曜) 午前10時~11時30分

ところ
男女共同参画センター(小平元気村おがわ東2階)

定員
30人
(注) 保育あります(11月5日(火曜)までに、問合せ先へ)。

申込み
10月21日(月曜)の午前9時から、問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)

女性相談室

女性に対する暴力には、早めの相談が問題解決への第一歩です。 
生き方や働き方、家族のこと、配偶者や恋人からの暴力など、ひとりで悩まず気軽にご相談ください。

とき
月曜~土曜日 午前10時~午後4時
(注) 月曜日は午後6時まで。

電話番号
042(345)2415

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話 042(346)9618、メール kyodo-danjo@city.kodaira.lg.jp

旬の野菜と果物の収穫体験・農園見学

市内の農園で、旬の野菜やキウイフルーツ、さつまいもなどの収穫体験をします。

とき
11月1日(金曜) 少雨決行(荒天の場合は中止)

集合
午前8時50分、市役所正面玄関前
(注) 解散は正午ごろ。マイクロバスで移動。

ところ
にごりや農園、美園フルーツファーム、竹内農園

費用
1,000円

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
20人

主催
小平市農業経営者クラブ

申込み
10月21日(月曜)の午前9時から、電話で産業振興課へ(先着順)

電話 042(346)9533

小平駅南口花壇花株を無料で配布

小平駅南口の象徴となっている花壇の植え替えにあたり、咲いている花株を無料で差し上げます。
残された花の寿命は短いですが、自宅の彩りにいかがですか。

とき
10月30日(水曜) 午前10時~午後4時(雨天時は31日(木曜)に順延)
(注) 無くなりしだい終了。

ところ
小平駅南口花壇
(注) 車での来場はご遠慮ください。

持ち物
花株を入れる袋、スコップ

問合せ
道路課 電話 042(346)9824

 

 

関連リンク

2019年10月20日号 5面

2019年10月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る