トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年12月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年12月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)12月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

燃やさないごみ

燃やさないごみとして出されたごみの、15.9パーセントが誤った分別でした。
主な内訳は、燃やすごみとして捨てるもの(10.4パーセント)、資源として出せるもの(5.4パーセント)でした。

間違えやすい分別

燃やすごみへ分別するもの

  • ゴム・皮革類・ビニール製品
     ボール、ホース、グローブ、革製の財布、靴、デスクマットなど
  • 汚れたプラスチック製容器包装、15センチメートル未満のプラスチック製品

燃やさないごみとして出すもの

ガラスびんや金属製のものは、資源として出すものと混在しやすくなります。

  • 油などで汚れが落ちないビンやカン、農薬や危険物などのビン、ビン単体で販売しているもの(梅酒を漬けるビンなど)、ペンキのカン、一斗缶など
  • スプーン、水筒などの金属製品

資源で出せるもの

  • 飲み物、調味料、食品類、化粧品、薬などのビンやカン
    (注) 中身を空にして、水で軽くすすいで出す。
  • 金属製のなべ・やかん・フライパン・ボウル・ざる

無料で回収 小型家電回収ボックス

市役所、東部・西部出張所、図書館(中央・喜平・上宿・津田・大沼)、なかまちテラス、鈴木公民館、上水新町地域センター、リサイクルセンターに設置しています。
回収した小型家電は、レアメタルや金、銀などを取り出し、資源として再利用します。

回収品目の例

USBメモリ、イヤホン、懐中電灯、ゲーム機、携帯電話、ケーブル、充電器、デジタルカメラ、電気かみそり、電子体温計、時計、ヘアードライヤー、フィルムカメラ、ラジオ、リモコンほか
(注) 回収できる小型家電は、投入口(縦11センチメートル、横24センチメートル)に入るものです。詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

陶磁器リサイクル回収

陶磁器食器は、リサイクルセンターやリサイクルきゃらばん(年4回程度、市内のグラウンドや公園、スーパーマーケットなどで開催している資源回収のイベント)でも回収しています。
割れた物や欠けている物も回収できます。
ガラス製やプラスチック製の物、食器以外の物や汚れている物、事業用の物などは回収できません。
食器の包装紙や段ボールはお持ち帰りください。

プラスチック製容器包装

プラスチック製容器包装として出されるごみの21.2パーセントが、誤った分別でした。

プラマークを目印に分別しましょう

容器や包装類でプラスチック製容器包装として出せるのは、プラマークが付いているものだけです。
ただし、汚れたものはリサイクルできません。
食材が入っていたトレーや弁当のパックなどは、洗って出しましょう。
(注) プラマークが無くても、レジ袋、発泡スチロール、果物ネットなどは、プラスチック製容器包装です。

資源に出すときのポイント

  • 中身は残さない
  • 汚れはすすいで落とし、しっかり水を切る
  • 汚れが落ちないものは、燃やすごみへ

正しいプラスチックの分別

プラスチック製容器包装

  • シャンプーのボトルや弁当の容器など、本体やラベルにプラマークがついているもの
  • レジ袋、発泡スチロール、白色トレイ

燃やすごみとして出すもの

  • すすいでも汚れが落ちないプラスチック製容器包装
  • ペンや歯ブラシなどプラスチック製の製品で、大きさが15センチメートル未満のもの

燃やさないごみとして出すもの

  • ハンガーやタッパーなどプラスチック製の製品で、大きさが15センチメートル以上のもの

よくあるお問い合わせ 正しいごみの分別

小型充電式電池

リチウムイオン電池などの小型充電式電池は、リサイクル協力店(電気店)、市役所、リサイクルセンター、東部・西部出張所、図書館(中央・喜平・上宿・津田・大沼)、なかまちテラスにある回収ボックスで回収しています。

ガスカートリッジ缶・スプレー缶・ライター

ガスカートリッジ缶とスプレー缶、ライターは、使い切ってから品目別に透明か半透明の袋に入れて、有害性資源の日に出してください。
(注) スプレー缶などのプラスチック製のキャップやノズルは、取り外してプラスチック製容器包装へ。

注射針などの在宅医療ごみ

  • 注射針、注射器などは市では収集できません。必ず病院や薬局に返してください。
  • 点滴チューブや採尿バッグなどは、燃やすごみとして出してください。
    (注) 汚物はトイレに流してください。

携帯電話の電池や電子タバコ

販売店に引き取りを依頼してください。
(注) 販売店で引き取りをしていない場合は、資源循環課にお問い合わせください。

新型コロナウイルスなどの感染症 マスクなどの捨て方

新型コロナウイルスなどの感染症に感染した人や、その疑いのある人がご家族にいる場合、鼻水などが付着したマスクやティッシュなどを捨てる際は、以下のことを心がけましょう。

  1. ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいにならないようにする
    (注) ごみはいっぱいになる前に早めに出す。
  2. ごみは直接触れないように、しっかり縛って出す
    (注) 捨てる際は、空気を抜いて、しっかり縛る。
  3. ごみを捨てた後は、しっかり手を洗う
    (注) 石けんを使って、流水で手をよく洗う。

関連リンク

2022年12月20日号 4面

2022年12月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る