トップ > 市報こだいら > 2023年 > 市報こだいら:2023年8月5日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2023年8月5日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2023年(令和5年)8月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

Jアラート 全国瞬時警報システムの試験放送

市では、国と合同で地震や弾道ミサイル発射などの緊急情報を知らせる、全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送をします。
音声は、市内に設置している防災行政無線から放送します。

とき
8月23日(水曜) 午前11時ごろ

内容
(上りチャイム音)「これは、Jアラートのテストです(3回繰り返す)」、「こちらは、防災小平です」(下りチャイム音)
(注) 防災行政無線で放送した内容は、試験放送実施後から一定時間、電話で確認できます(自動音声応答サービス電話042(341)0793)。

問合せ
防災危機管理課 電話042(346)9519

震災対策用の井戸を募集

市では、大地震などの災害で水道水の供給が困難になった場合に、市民の生活用水を確保するための震災対策用井戸として、現在百17か所を指定しています。
震災対策用井戸として指定された場合は、市が修理に要する費用の一部を予算の範囲内で補助するほか、年に1回水質検査を無料で実施します。
所有の井戸の登録に、ご協力をお願いします。
(注) 水質検査は12月ごろを予定しています。基準を満たした場合に、震災対策用井戸として指定します。

申込み
9月8日(金曜)までに、防災危機管理課へ 電話042(346)9519

登記所備付地図作成作業(測量)にご協力を

東京法務局では、精度の高い地図(不動産登記法第14条第1項に定める地図)を作成しています。
対象地域の土地所有者の方には、住民説明会の案内を送付します。
土地の境界確認の立ち会いなどに、ご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、東京法務局のホームページをご覧ください。

実施期間
9月~令和7年3月

対象地域
小川東町一丁目の一部

問合せ
東京法務局不動産登記部門地図整備室 電話03(5213)1414

審議会などの委員決まる

農業委員会

委員は、農地の土地利用関係の調整や農業経営の合理化・農業生産に関する研究などの事務を行います。
任期は、7月20日から令和8年7月19日までです。

  • 浅見知秀、井上幸雄、小川裕明、尾﨑信幸、加藤繁雄、金子敦、川島敏明(会長職務代理者)、酒井充、清水幸世、髙橋浩幸、滝島眞二、竹内良子、中村貞子、福島浩幸(会長)、村野幸徳、森田建一(敬称略、五十音順)

問合せ
農業委員会事務局(産業振興課内)電話042(346)9533

公共施設マネジメント推進委員会

委員は、公共施設マネジメント推進計画の進捗管理などに意見をします。
任期は、8月1日から令和7年7月31日までです。

  • 天米一志、岡部明子、木村俊介、木村徳次、齋藤啓子、鈴木由佳、水島謙司(敬称略、五十音順)

問合せ
公共施設マネジメント課 電話042(346)9557

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。
会議録は、後日、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。

社会教育委員の会議

とき
8月17日(木曜) 午前9時から

ところ
市役所5階504会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574

教育委員会定例会

とき
8月17日(木曜) [1]午前10時30分から、[2]午後2時から

ところ
[1]市役所5階505会議室、[2]中央公民館ホール

定員
[1]20人、[2]40人

申込み
当日、[1]は午前10時10分から問合せ先で、[2]は午後1時40分から会場で受付(先着順)
(注) 教科用図書に関する協議事項や議案は[2]の予定です。

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

地域自立支援協議会全体会

とき
8月21日(月曜) 午後2時~4時

ところ
福祉会館4階小ホール

定員
10人

申込み
当日、午後1時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
障がい者支援課 電話042(312)1385

環境審議会

とき
8月22日(火曜) 午前10時~正午

ところ
市役所5階505会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(先着順) 

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818

介護保険運営協議会

とき
8月24日(木曜) 午後2時から

ところ
福祉会館4階小ホール

定員
5人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9823

男女共同参画推進審議会

とき
8月25日(金曜) 午前10時から

ところ
市役所5階504会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618

空き家等対策計画検討委員会

とき
8月25日(金曜) 午後2時から

ところ
市役所5階504会議室

定員
10人

申込み
当日、午後1時40分から、会場で受付(先着順)

問合せ
地域安全課 電話042(346)9614

子ども・子育て審議会

とき
8月31日(木曜) 午前10時から

ところ
市役所5階505会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9821

献血にご協力を

現在、全国的に血液が大変不足しています。
皆さんの温かいご協力をお願いします。

とき
8月15日(火曜) 午前10時~11時30分、午後1時~4時

ところ
市役所1階ロビー

対象
16歳~69歳の方
(注) 65歳以上の方は、60歳以降に献血経験のある方に限ります。
(注) 献血カード・手帳をお持ちの方は持参してください。
(注) 輸血を受ける方や献血する方の安全のため、献血をご遠慮いただく場合があります。

主催
小平市献血推進協議会

問合せ
東京都赤十字血液センター武蔵野出張所 電話042(232)1100

花小金井南町二丁目自治会 宝くじ助成金で音響設備などを整備

花小金井南町二丁目自治会は、一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業による宝くじの助成金を受けて、音響設備・ポータブル電源・プロジェクターを整備しました。
コミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9532

都営高齢者住宅 シルバーピア入居者募集

都営住宅(シルバーピア)の入居者を募集します。
シルバーピアは、高齢者が安全で快適な日常生活を送れるように配慮された住宅です。

対象
次のすべてに該当する方

  • 65歳以上で、市内に3年以上継続して居住している
  • 所得が単身者向は256万8,000円以下、2人世帯向は294万8,000円以下である
  • 単身者向は同居する親族がいない、2人世帯向は同居親族が65歳以上(配偶者はおおむね60歳以上)
  • 住宅に困っている
    (注) 都が募集する都営住宅に応募した方も申し込めます。詳しくは、申込案内をご覧ください。
    (注) 申込案内は、8月7日(月曜)から、問合せ先(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所、動く市役所で配布します。
    (注) 小平市ホームページ(ID106502)からダウンロードもできます。

申込み
8月21日(月曜)から28日(月曜)まで(消印有効)に、申込書と63円切手を問合せ先へ(送付可)
(注) 申込み多数の場合は、抽選で入居資格審査対象者を決定し、入居資格を審査します。

問合せ
高齢者支援課(郵便番号187-8701 健康福祉事務センター)電話042(346)9642

シルバーピア募集一覧

学園東町57-2

  • 区分 単身者向
  • 募集戸数 1
  • 間取り 1DK
  • 専用面積 32平方メートル
  • 予定月額使用料 14,800~29,100円

小川西町2-29

  • 区分 単身者向
  • 募集戸数 1
  • 間取り 1DK
  • 専用面積 32平方メートル
  • 予定月額使用料 15,300~30,000円

大沼町1-1

  • 区分 単身者向
  • 募集戸数 1
  • 間取り 1DK
  • 専用面積 36平方メートル
  • 予定月額使用料 17,300~34,000円

花小金井4-21

  • 区分 単身者向
  • 募集戸数 2
  • 間取り 1DK
  • 専用面積 36平方メートル
  • 予定月額使用料 17,400~34,200円

中島町34

  • 区分 単身者向
  • 募集戸数 2
  • 間取り 1DK
  • 専用面積 36平方メートル
  • 予定月額使用料 17,100~33,700円

小川西町4-18

  • 区分 2人世帯向
  • 募集戸数 1
  • 間取り 2DK
  • 専用面積 58平方メートル
  • 予定月額使用料 28,600~56,100円

(注) 入居はいずれも令和6年3月以降の予定です。

固定資産税・都市計画税

土地の現況調査にご協力を

市では、8月から10月にかけて、土地の現況調査をします。
これは、固定資産税・都市計画税を課税するにあたり、土地の利用状況などを確認するために実施するものです。
期間中、必要に応じて利用状況などをお聞きしたり、敷地への立ち入りをしたりする場合がありますので、ご協力をお願いします。
(注) 調査時、職員は固定資産評価補助員証を携帯しています。

問合せ
税務課 電話042(346)9524

家屋調査にご協力を

市では、令和5年1月2日以降に新築・増築された家屋の調査をします。
これは、令和6年度から新たに固定資産税・都市計画税を課税するにあたり、その基となる評価額を算出するため、家屋に使用されている資材や仕上げなどを部屋ごとに確認するものです。
対象の家屋の所有者には、個別に連絡をしますので、ご協力をお願いします。
(注) 調査時、職員は固定資産評価補助員証を携帯しています。

問合せ
税務課 電話042(346)9525

家屋を取り壊したとき

家屋を取り壊した場合、翌年度からその分の固定資産税・都市計画税が課税されなくなります。
現地確認をしますので、次の3点をご連絡ください(すでに滅失登記をされている場合は連絡不要です)。

  • 家屋の所在地番(住居表示の住所)
  • 家屋の所有者の氏名
  • 取り壊し日
    (注) 取り壊した家屋が登記されている場合は、建物滅失登記の手続きも必要です。詳しくは、東京法務局田無出張所(電話042(461)1130)へお問い合わせください。

問合せ
税務課 電話042(346)9525

関連リンク

2023年8月5日号 5面

2023年8月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る