小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
トランスジェンダーで、ろう者であるモンキー高野さんが、体と心の性が一致していないことに気付いたきっかけや、悩み、パートナーのらーちゃんと一緒に生きる現在までの経験を話します。
らーちゃんが手話の読み取り通訳をします。
日時
9月21日(日曜) 午後2時~4時 1時40分開場
場所
[1]中央公民館視聴覚室、[2]テレビ会議システム(Zoom(ズーム))
定員
各30人
(注) [1]は保育5人あります(1歳から就学前まで、9月12日(金曜)までに申込みフォームへ、先着順)。
申込み
9月5日(金曜)から、申込みフォームへ(先着順)
(注) [2]は9月16日(火曜)までに申し込んでください。
問合せ先
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618、メールdanjokyodo-sankaku@city.kodaira.lg.jp
エンディングノートとは、何かあったときに備えて、家族がさまざまな判断や手続きを進める際に必要な情報を残すためのノートです。
終活カウンセラーの石崎公子さんから、エンディングノートの書き方などを学びます。
(注) この講座は、東京都消費生活総合センターとの共催で実施します。
日時
9月16日(火曜) 午前10時~正午
場所
中央公民館視聴覚室
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
40人
持ち物
筆記用具
申込み
9月8日(月曜)から、問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) 電子メールの場合は、氏名、電話番号を明記してください。
問合せ先
市民課 電話042(346)9508、メールshiminsodan@city.kodaira.lg.jp
小平市スポーツ協会(郵便番号187-0025 津田町1-1-1 市民総合体育館内) 電話042(349)1350
(注) 受付・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時まで。
(注) 体育館…市民総合体育館。詳しくは、各問合せ先へ。
日時
9月28日(日曜) 午前9時から
場所
体育館
費用
1チーム4,000円(締め切り日までに口座振込。未登録チームは別途登録料2,000円)
対象
市内在住・在勤・在学の高校生以上で編成されたチーム
種目
6人制
申込み
9月12日(金曜)までに、電子メールの件名に大会名、チーム名を明記のうえ、問合せ先へ
問合せ先
バレーボール連盟・渡辺電話090(8584)4019、メールkvla_info@yahoo.co.jp
日時
10月5日(日曜)
場所
体育館
費用
一般1組4,000円、中学生以下1組2,000円
対象
市内在住・在勤・在学・在クラブの方
種目
一般(高校生以上)…1~3部、壮年の部(50歳以上)、中学生以下…男子・女子の部
申込み
9月19日(金曜)までに、ホームページで要項を確認のうえ、電子メールで問合せ先へ
ホームページ
小平市バドミントン協会
問合せ先
久家 電話042(342)7437(火曜日を除く、午後5時以降)、メールkodaira@rsfuji.co.jp
日時
11月16日(日曜)
場所
体育館
費用
一般1組4,000円
対象
市内在住・在勤・在学・在クラブの方
種目
一般男女(高校生以上)…1~3部(3部は初心者)、壮年の部(50歳以上)
申込み
10月31日(金曜)までに、ホームページで要項を確認のうえ、電子メールで問合せ先へ
ホームページ
小平市バドミントン協会
問合せ先
久家 電話042(342)7437(火曜日を除く、午後5時以降)、メールkodaira@rsfuji.co.jp
日時
9月18日(木曜) 午前9時~午後0時30分 8時45分集合
場所
花小金井南市民広場コース(9ホールを2回、パー72)
対象
都内在住・市内在住の方
(注) 運動のできる服装で、シューズ持参。貸しクラブ・ボールあり。
定員
50人
(注) 中央公園の樹林帯コースでは火曜・木曜・土曜日の午後1時から3時まで、花小金井南市民広場では、水曜日の午後0時30分から2時30分まで練習しているので、事前の練習可。
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ先
広瀬 電話042(359)0161
日時
9月27日(土曜) [1]午前の部 午前8時50分集合、[2]午後の部 午後0時50分集合
(注) 午前の部、午後の部の終日参加可。雨天予備日9月28日(日曜)。
場所
中央公園テニスコート
費用
1人300円(当日、会場で集金)
対象
市内在住・都内在住で市内在勤の60歳以上の方(在クラブを除く)
(注) ラケット、シューズは各自持参。
定員
40人程度(1人での参加可)
種目
硬式テニス(ダブルス)
内容
[1]参加者を4チームに分けてチーム対抗のリーグ戦、[2]フリーのダブルス戦
申込み
9月19日(金曜)までに、HPまたははがきで住所、氏名、年齢、性別、対象(市内在住・都内在住で市内在勤)、参加時間([1]・[2]・終日)をスポーツ協会内「シニアテニス会」係へ
ホームページ
小平市テニス協会
問合せ先
事務局 電話090(2636)9785
日時
9月14日(日曜) 午後4時30分~7時
場所
体育館
内容
居合道(無双直伝英信流)の稽古見学、居合体験
(注) 居合体験を希望する方は動きやすい服装でお越しください。
種目
居合道(無双直伝英信流)
申込み
当日、会場へ
問合せ先
関戸 電話042(344)4845
日時
9月27日(土曜) 午後2時~3時40分
場所
体育館
対象
市内在住・在勤の方
(注) 体育館シューズ、タオル、飲料水など持参。
定員
50人
内容
軽体操、ストレッチ
申込み
当日、午後1時30分から、会場へ(先着順)
問合せ先
城 電話042(343)9281
日時
10月2日~令和8年3月26日の木曜日 午前10時~11時05分
場所
体育館
費用
後期10月~3月(6か月分)6,000円
対象
市内在住・在勤で、この教室に初めて参加する方
定員
20人
申込み
9月10日(水曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、年齢、性別、電話番号を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ、スポーツ協会内「ストレッチ教室」係へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
城 電話042(343)9281
日時
9月28日(日曜) 午後1時30分~4時
場所
福祉会館市民ホール
費用
1,000円、前売り800円
内容
ミキシング、トライアル
申込み
問合せ先へ、または当日、会場へ
問合せ先
矢澤 電話090(9323)2732
日時
10月8日~11月12日の水曜日 午前11時30分~午後1時30分 全6回
場所
体育館
費用
2,000円
対象
市内在住・在勤・在学の卓球中級、初級、初心者
定員
36人
申込み
9月25日(木曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、年齢、電話番号、クラス(中級・初級・初心者)を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ、スポーツ協会内「初級・中級者卓球講習会」係へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
高岡 電話042(332)6355
9月
三小…14日
四小…7日・19日・21日
六小…2日・7日・14日・16日
七小…19日・21日
9月および10月は、行政相談月間です。
市では、総務大臣から委嘱された行政相談委員が、道路、社会福祉、医療保険などの行政全般について、国や東京都への苦情や要望を受け付けています。
ぜひご利用ください。
日時
第3金曜日 午後1時30分~4時30分
場所
市民課市民相談担当(市役所1階)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み
相談日当日の正午までに、問合せ先へ(電話可、先着順)
(注) 申込み開始日などは、市報こだいら7面(12ページの場合は11面)に毎号掲載しています。
問合せ先
市民課 電話042(346)9508
相談時間(予約制)
午後1時30分から4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
9月8日(月曜)から
午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)
電話042(346)9508
9月18日(木曜)・26日(金曜)
9月22日(月曜)
9月16日(火曜)、10月7日(火曜)
10月3日(金曜)
9月24日(水曜)
9月9日(火曜)
9月30日(火曜)
10月1日(水曜)
9月19日(金曜)
9月19日(金曜)
9月8日(月曜)
月曜~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時
電話042(346)9508
月曜~金曜日(祝日を除く) 午前9時~正午、午後1時~4時
電話042(346)9550