白梅学園大学連携療育事業 土曜造形ワークショップ(令和6年度)
更新日: 2024年(令和6年)4月5日 作成部署:健康福祉部 障がい者支援課
カレンダーに登録
- 終了しました
白梅学園大学と小平市が連携して実施している療育事業で、
障がいのある、または発達が気になるお子さんを対象としたワークショップです。
造形ワークショップでは、杉山ゼミナールの学生を中心とした
有志の学生と一緒に楽しい時間をすごします。
作る ・描く・みんなの前で発表するなど、
楽しめる空間を作り、お子さんが自信を持てるような配慮や工夫をしています。
学生との時間は、こどもたちの世界を広げコミュニケーションを楽しむ時間でもあります。
- 開催日
- 2024年5月18日(土曜)
2024年6月1日(土曜)
2024年6月22日(土曜)
2024年7月13日(土曜)
2024年7月27日(土曜)
2024年9月14日(土曜)
2024年9月28日(土曜)
2024年10月12日(土曜)
2024年11月30日(土曜)
2024年12月14日(土曜)
2024年12月21日(土曜)
2025年2月8日(土曜) - 中分類
- 障がい者
- 対象
- 小学生
- ジャンル
- 講座・教室
- 事前申込
- 必要
- 託児
- なし
日時
上記の開催日のとおり。
全12回、基本的に全日程参加できる方が対象です。
開催時間:午後2時40分から4時10分
場所
白梅学園大学構内
対象
市内在住の発達が気になる、または、障がいのある小学校1年生から3年生。
障がい種別、手帳の有無は問いません。
定員
10人
(注)3歳以上の未就学児を対象とした、火曜造形ワークショップもあります。
申込み
申込み:4月19日(金曜)までに、はがき、ファクシミリまたは電子メールで、お子さんの住所、氏名、生年月日、電話番号、学校名、学年(特別支援学級または特別支援教室の場合は学級名)を記入のうえ白梅学園大学小平市連携療育事業事務局へお申し込みください。また、車いすを利用している場合は、車いす利用と記入してください。
郵送 〒187-8570 小川町1-830 白梅学園大学小平市連携療育事業事務局
FAX番号 042-346-5652
電子メール kodaira.renkei@gmail.com
申込多数の場合は抽選し、結果を全員に連絡します。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)
お問合せ先
〒187-8701
小平市小川町2-1333 健康福祉事務センター2階
障がい者支援課相談支援制度担当
電話:042-312-1385
FAX:042-346-9541