小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
実際に遺言書やエンディングノートを書くほか、経験や想いを語り合いながら自分の人生を見つめ直します。
令和7年9月18日・25日、10月2日・9日・16日 いずれも木曜日 午前10時から正午まで(全5回)
注:小川公民館は大規模改修工事中のため駐車場が使用できません。
無料
市内在住、在勤、在学のおおむね60歳以上の方
14人(申込みが定員を超えたら抽選になります)
筆記用具
吉田徹さん(東京司法書士会三多摩支会司法過疎対策委員会代表)ほか
9月18日 | <オリエンテーション> <はじめに> 終活とは何か。エンディングノートと遺言書、それぞれの特徴と違いについて。 |
9月25日 | <エンディングノートを実際に書いてみよう> 試しに自分のことを書き込んでみよう。小平市発行のエンディングノートを使います。 |
10月2日 | <実際に遺言書を書いてみよう> 例として某一家を設定します。この場合、どういう遺言書がふさわしいか、書いてみましょう。 講師、サポーターが回って、アドバイスします。その後、まとめて講評します。 |
10月9日 | <総括講義> 皆さんの作業結果を踏まえて、総括講義を行います。質問も受け付けます。 |
10月16日 | <デスエデュケーションを知る> ワークショップ形式でお互いに語り合い、理解を深めます。 |
9月9日(火曜)までに、申込フォームまたは小川公民館(祝日、日曜日、月曜日を除く午前9時から午後5時まで)へ042(343)3620