小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
【保育付き】
成長期のこどもにとって睡眠がいかに大切なものかを学び、スマホ子育てや大人中心の生活時間を見直す。
令和8年1月14日から2月18日(2月11日を除く)までの毎週水曜日 午前10時から正午まで(全5回)
無料
市内在住・在勤・在学の方(子育て中の方、子育て準備期間の方を優先)
16人
10人(11月5日時点で満6か月以上、未就学)
(注)オリエンテーションは1月7日午前10時から行います。
星野 恭子さん(社会と共に子どもの睡眠を守る会)ほか
| 回数 | 日にち | 学習内容・講師 |
| 1月7日 | 保育オリエンテーション | |
| 1 | 1月 14日 | 赤ちゃんの睡眠について 講師:永持伸子さん(Mam's Labo(マムズ・ラボ)、社会と共に子どもの睡眠を守る会) |
| 2 | 1月 21日 | 幼児の睡眠支援アプリ「ねんねナビ」による、AIを使った指導 講師:吉崎 亜里香さん(大阪大学大学院連合小児発達学研究科附属子どものこころの分子統御機構研究センター 、臨床心理士) |
| 3 | 1月 28日 | 食事で睡眠が変わるかも~時間栄養学~ 講師:古谷彰子さん(愛国学園短期大学家政科准教授、管理栄養士、社会と共に子どもの睡眠を守る会) |
| 4 | 2月 4日 | こどもたちの心身の発達に本当に必要な睡眠(質疑応答を中心に) 講師:星野恭子さん(昌仁醫修会瀬川記念小児神経学クリニック、医師、社会と共に子どもの睡眠を守る会) |
| 2月11日 | 建国記念の日(お休み) | |
| 5 | 2月 18日 | 眠りとプレコンセプションケア 講師:鈴木みおさん(早起きコーディネイター、生と性を語る会いのちの授業担当講師、社会と共に子どもの睡眠を守る会) |
12月19日(金曜)までに申込みフォームもしくは小川公民館(月曜・日曜日、祝日を除く)へ042(343)3620
こどもの睡眠の大切さを学ぶ(ポスター)(PDF 2.6MB)