トップ > 健康・福祉 > 地域福祉・その他 > 民生委員、児童委員 > あなたの身近な相談相手 民生委員・児童委員

あなたの身近な相談相手 民生委員・児童委員

更新日: 2024年(令和6年)2月27日  作成部署:健康福祉部 生活支援課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

民生委員・児童委員の役割

相談を受ける民生委員・児童委員

 市内には、区域を担当する民生委員・児童委員と、主に児童福祉を担当する主任児童委員が、高齢者、障がいのある方、経済的にお困りの方をはじめ、子育ての不安など、生活上の問題を抱えている方の相談を受けています。

 地域福祉のアンテナ

 高齢者や子育て中の方などの悩みや要望などを的確に把握するように努めています。

地域福祉の世話役

 相談者の立場や気持ちを大切にし、誠意を持って支援します。

地域福祉の橋渡し役

 相談を受けたときには、関係機関の窓口を紹介したり、相談者の負担を軽減するよう各機関との橋渡し役になります。

主任児童委員の役割

 主任児童委員は、子育ての不安や悩み、不登校などを担当する民生委員・児童委員です。児童相談所、子ども家庭支援センターや学校、教育委員会などの関係機関と連携して、児童の健全育成や児童福祉の推進に努めています。

民生委員・児童委員の守秘義務

 民生委員は相談内容の秘密を守ることが、法律によって義務づけられています。一人で悩まず安心してご相談ください。

民生委員・児童委員からのメッセージ~悩みの解決は話すことから~

「相談者の不安を和らげることを大切にしています。安心して話せる相手になれるよう、支援する関係先の勉強や研修を受けて、提供できる話の引き出しを増やすようにしています。関わった人が、相談後に明るく挨拶してくれることが、委員をしていてうれしいことです。」

「悩みを話すことで、前向きになれますように」

区域担当の民生委員・児童委員について

 お住まいの区域を担当する民生委員・児童委員については、下記問合せ先でお知らせいたしますので、ご連絡ください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 健康福祉事務センター2階

生活支援課地域福祉担当

電話:042-346-9537

FAX:042-346-9498

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る