トップ > くらし・手続き・税 > 国民健康保険 > 国民健康保険 > 特定健康診査・特定保健指導

特定健康診査・特定保健指導

更新日: 2018年(平成30年)5月9日  作成部署:健康福祉部 保険年金課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

小平市では、特定健康診査等実施計画に基づき、40歳から74歳までの国民健康保険加入者を対象として、主に生活習慣病の予備群の早期発見と改善に重点を置いた健康診査と保健指導を行います。

特定健康診査

40歳から74歳までの方を対象にした、主に生活習慣病の予備群の早期発見と改善に重点を置いた健康診査です。

対象者

40歳から74歳までの国民健康保険加入者

※妊産婦、長期入院中など、一部、対象とならない方がいます。

対象者には実施時期に市から診査票をお送りします。

市の指定医療機関で受診してください(診査票に案内文を同封して、日程を含めてお知らせします。

特定健康診査の検査項目

  • 問診(服薬歴、喫煙歴など)
  • 身体診察
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 尿検査
  • 血圧測定
  • 血液検査(血糖、脂質、肝機能、腎機能、尿酸、貧血に関するもの)

その他医師が必要と認めた場合の検査

  • 心電図検査
  • 眼底検査
特定健康診査・特定保健指導の流れ

特定保健指導

特定健康診査の結果、食事や運動などの生活習慣の改善が必要と判定された方を対象に、メタボリックシンドロームから脱出するための生活習慣改善のお手伝いをするものです。


メタボリックシンドロームとは…内臓脂肪型肥満の人が高血圧、脂質異常、高血糖などの生活習慣病などの危険性をあわせ持っている状態をいいます。心筋梗塞や脳卒中など、動脈硬化性疾患を発症する危険性が最大で通常の36倍と言われています。


対象者

特定健康診査で生活習慣の改善の必要性が中程度、または高いと判定された方に保健指導にかかる案内文を個別にお送りします。

なお、保健指導は、生活習慣の改善の必要性が中程度の場合は「動機付け支援」、高い場合は「積極的支援」に分けて行います。


実施場所

市内の公共施設など(案内文で、日程等を含めてお知らせします。)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所1階

保険年金課国民健康保険担当

電話:042-346-9529

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る