トップ > ごみ・環境 > 環境 > 公害 > エコドライブの取組み

エコドライブの取組み

更新日: 2022年(令和4年)6月29日  作成部署:環境部 環境政策課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 小平市では、大気汚染物質や地球温暖化ガスの排出源の一つである自動車排気ガスの排出抑制のために、様々な取組みを行っています。

冬期自動車使用抑制キャンペーン

 冬場は大気中の二酸化窒素等の濃度が高まる季節です。そのため小平市では毎年11月から翌年1月までの期間を冬期自動車使用抑制キャンペーンとして定め、自動車の使用を控える「週に一度は乗らないデー」と燃費効率を向上させる運転方法「エコドライブ」の普及啓発活動を行っています。

また、庁用車については毎週水曜日をノーカーデーとして設定し、極力使用を控えるよう呼びかけを行っています。

「週に一度は乗らないデー」懸垂幕
「週に一度は乗らないデー」のぼり旗
 

庁用車エコドライブ普及推進キャンペーン

 冬期自動車使用抑制キャンペーン期間中、特にエコドライブを心掛けた運転を行うよう市職員に呼び掛け、庁用車の燃費を測定し、その効果の検証と周知を行っています。

 

エコドライブ講習会・教習会の開催について

 小平市ではこれまでにエコドライブに関する講習会や教習会を主催しています。

エコドライブ講習会等実施状況
エコドライブ実車教習会の様子

添付ファイル

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所4階

環境政策課

電話:042-341-1211(代表)内線2461~2463

FAX:042-346-9643

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

  • 住所・氏名・電話番号などの個人情報は記入しないようにお願いします。
  • 回答が必要なご意見等は、こちらではお受けできません。お問合せ先からご連絡ください。
  • 文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないでください。

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る