トップ > くらし・手続き・税・防災 > 戸籍・住民票・印鑑・マイナンバー > マイナンバー(通知カード・マイナンバーカード)、住民基本台帳カード・公的個人認証サービス(電子証明書) > マイナンバーカードの交付申請取り消しについて

マイナンバーカードの交付申請取り消しについて

更新日: 2024年(令和6年)12月3日  作成部署:市民部 市民課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 マイナンバーカード(個人番号カード)を申請後に、申請を取り消したいときは、次のとおり申請してください。

  • 受付場所

小平市役所1階市民課

東部・西部出張所

  • 受付時間

月曜日から金曜日の午前8時30から午後5時

本庁のみ土曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後0時15分も開庁しております。日曜日、祝日、年末年始は閉庁です。

  • 申込みに必要なもの

本人が来庁する場合

  1. 個人番号カード交付及び電子証明書発行取消申出書(PDF 59.7KB)
  2. 本人確認書類(注1)

代理人が来庁する場合

  1. 個人番号カード交付及び電子証明書発行取消申出書(PDF 59.7KB)
  2. 代理人の本人確認書類(注1)
  3. 委任状(PDF 224.7KB)(任意代理人の場合)
  4. 戸籍謄本・登記事項証明書など(法定代理人の場合)

 (注1)本人確認書類

本人確認書類
1点の提示でよいもの
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 障害者手帳
  • 在留カード(顔写真付き)
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書(交付が平成24年4月1日以降のもの)
2点の提示が必要なもの
  • 健康保険の資格確認書
  • 健康保険の被保険者証(有効期限内のもの)
  • 介護保険の被保険者証
  • 年金手帳(年金証書)
  • 社員証
  • 学生証 学校名が記載された各種書類
  • 生活保護受給者証
  • 各種医療受給者証 等

 有効期間が定められている確認書類は、いずれも有効期間内のものに限る。

お問合せ先

〒187-8701 小平市小川町2-1333 市役所1階
市民課
電話:042-346-9841(コールセンター)
FAX:042-342-1227

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る