トップ > 健康・福祉 > 健康 > 各種がん検診、骨粗しょう症検診、健康診査など > 令和5年度 子宮頸がん検診

令和5年度 子宮頸がん検診

更新日: 2023年(令和5年)4月28日  作成部署:健康福祉部 健康推進課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

ご自身の健康管理のため、また病気の早期発見・早期治療のため、がん検診を受診しましょう。

小平市では、20歳以上の女性を対象にして、子宮頸がんの早期発見、早期治療のために、子宮頸がん検診を無料で実施しています。

[1]小平市・国分寺市の指定医療機関での検診

とき

令和5年5月1日(月曜)から令和6年2月29日(木曜)まで

定員

2千人

申込み

令和5年3月6日(月曜)から令和6年1月31日(水曜)まで(消印有効)

[2]公立昭和病院(小平市花小金井8-1-1)での検診

日程

6月から9月の水曜午後

定員

2百人

申込み

受付を終了いたしました。

(注)令和5年5月31日(水曜)まで申込受付を予定しておりましたが、定員に達したため令和5年4月27日(木曜)で受付を終了いたしました。

共通

費用

無料

対象

20歳以上(平成16年3月31日以前に生まれた方)で市内在住の女性

受診できない方

  • 令和4年度に小平市子宮頸がん検診を受診した方(国の指針により、2年に1回の受診です。)
  • 以前に精密検査を受け、現在医療機関で治療中の方および経過観察中の方
  • 申込み後に市外へ転出した方
  • 生理中の方

検査内容

問診、視診、内診、細胞診

申込み

はがき、窓口、インターネットでの申込みが可能です。

(1)はがき

はがきに下記1.から5.までの必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可)

  1. 氏名(フリガナ)
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. 生年月日
  5. 希望する検診[1]または[2]を選択してください。

(2)窓口

健康センター、東部・西部出張所、動く市役所に置いてある申込用紙に記入のうえご提出ください。

(3)インターネット

東京電子自治体共同運営サービス(外部リンク)から申し込めます。

(注)申込み後、小平市・国分寺市の指定医療機関につきましては、検診票と医療機関一覧を4月中旬以降に郵送しますので、検診票到着後、ご自身で医療機関へご予約のうえ受診してください。(4月中旬以降に申込みした方は、申込み後2週間程度で検診票を郵送いたします。)

添付ファイル

 

 

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階

健康推進課予防担当・保健指導担当

電話:042-346-3700、042-346-3701

FAX:042-346-3705

(注)電話での申し込みはできません。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る