トップ > 健康・福祉 > 健康 > 各種健康教室、健康相談、健康ポイント事業 > 大人のための運動教室

大人のための運動教室

更新日: 2023年(令和5年)4月14日  作成部署:健康福祉部 健康推進課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

「エクササイズウォーキング編」では代謝アップ&スタイルアップの効果を高める歩き方のコツを、「美姿勢&カラダ引き締め編」では美しい姿勢と引き締まった身体をつくる筋トレ&ストレッチなどをお伝えします。
どちらか、または両方のテーマの参加も可能です。全日保育つき。

とき

令和5年度日程表
エクササイズウォーキング編美姿勢&カラダ引き締め編
5月17日(水曜)午前5月29日(月曜)午前
9月15日(金曜)午後9月29日(金曜)午後
10月30日(月曜)午前11月13日(月曜)午前
令和6年1月15日(月曜)午前令和6年1月26日(金曜)午前
 
(注)気象状況等によっては、急きょ教室の開催を中止とする場合があります。
 

時間

〇午前…午前10時から11時45分まで。(受付は午前9時40分から)

〇午後…午後2時から3時45分まで。(受付は午後1時40分から)

ところ

健康センター

費用

無料

対象

市内在住の方

定員

30名(64歳以下15名、65歳以上15名)

内容

〇保健講話、栄養または歯科講話

〇運動

(注)治療中の方は主治医の許可を得てください。

(注)当日、問診の結果によっては運動に参加できない場合があります。

持ち物

  •  飲み物
  • フェイスタオル
  • 参加カード(お持ちの方)
  • 筆記用具

(注)動きやすい服装と靴(スニーカーなど)で参加してください。

〇保育ご利用の方

  • お子さんの飲み物(ひとりで飲みやすい容器に入れたお茶か水)
  • おむつや着替えなどのおでかけに必要なもの

申込み

市報掲載後、電話・窓口で受付(先着順・今年度初回の方優先)

問合せ

健康センター 保健指導担当

電話 042-346-3701 

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階

健康推進課予防担当・保健指導担当

電話:042-346-3700、042-346-3701

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

  • 住所・氏名・電話番号などの個人情報は記入しないようにお願いします。
  • 回答が必要なご意見等は、こちらではお受けできません。お問合せ先からご連絡ください。
  • 文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないでください。

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る