トップ > くらし・手続き・税 > 戸籍・住民票・印鑑・マイナンバー > マイナンバー(通知カード・マイナンバーカード)、住民基本台帳カード・公的個人認証サービス(電子証明書) > 動く市役所でマイナンバーカードの申請サポートを実施しています

動く市役所でマイナンバーカードの申請サポートを実施しています

更新日: 2022年(令和4年)7月1日  作成部署:市民部 市民課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 市内6か所の公民館や地域センターを巡回している動く市役所で、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影や申請書の記入補助を行いその場で申請を受け付けるマイナンバーカード申請サポートを実施しています。(事前予約制)
 ぜひこの機会に、お近くの動く市役所でマイナンバーカードを申請してみませんか。

動く市役所でのマイナンバーカード申請サポートについて

 各回 3人 (注)一人につき30分間隔で予約枠ありの事前予約制です。

  • 申込方法

 希望日の2開庁日前(土曜日は除く)の正午までに電話で小平市マイナンバーコールセンター(電話042-346-9841)にお申し込みください。定員に達した場合は予約受付を締め切るため、2開庁日の正午までにご連絡いただいても予約受付ができない場合がありますのでご了承ください。
【受付時間】月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

申請サポートとは

 当日、交付申請書の記入方法の説明やマイナンバーカード用の写真を無料で撮影し、申請書の受付までを一連で行う申請サポートを実施します。
 また、通常は1~2か月ほどでカードが作成され、市役所にカードが到着したら受取に来庁していただきますが、本人確認書類の条件を満たす場合は、その場で暗証番号を記入した用紙を市役所に提出することで、カード作成後、本人限定受取郵便でご自宅に送付することも可能です(本人確認の条件は、下記の申請サポートを利用する際の持ち物についてをご確認ください)。

(注)受付時に通知カードおよび住民基本台帳カードは回収しますので、マイナンバーカードを受け取るまでの間に必要とされる方はご注意ください。
(注)サポートを希望する本人が必ず来庁してください。また、15歳未満の方および被成年後見人の方には、本人とともに法定代理人が同行してください。

申請サポートを利用する際の持ち物について

 次の書類を持参の上、予約時間に来庁してください。

  • 通知カード(持っている方のみ)
  • 住民基本台帳カード(持っている方のみ)
  • 本人確認書類2点(A欄の書類を2点またはA欄の書類を1点かつB欄の書類を1点)
    (注)A欄の書類を持っていない場合も申請サポートの受付は可能ですが、再度カードの受取に来庁していただく必要がありますのでご注意ください。なお、15歳未満の方または被成年後見人の方がサポートを受ける場合は、本人とともに法定代理人も必ず同行の上、上記に加えて次の書類も持参してください。
  • 戸籍謄本、登記事項証明書(発行から3か月以内のものに限る)など代理権を証する書類
    (注)本籍地が小平市の場合や、住民票上の同一世帯の親の場合は、戸籍謄本の提示を省略できます。
  • 法定代理人の本人確認書類2点(A欄の書類を2点、またはA欄の書類を1点かつB欄の書類を1点)
  • 本人確認書類
A書類
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 障害者手帳
  • 在留カード(顔写真付き)
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書(交付が平成24年4月1日以降のもの)
B書類
  • 健康保険被保険者証
  • 介護保険被保険者証
  • 年金手帳(年金証書)
  • 社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、生活保護受給者証、各種医療受給者証等
 

 

申請サポ―ト
申請サポートの様子(令和2年11月 高齢者音楽教室で実施)

お問合せ先

コールセンター(電話042-346-9841)
【受付時間】月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
     (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る