小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > 健康・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルスワクチン接種体制 > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(紙)の発行について
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは、予防接種法に基づいて、小平市で実施した新型コロナウイルスワクチンの接種記録を被接種者からの申請に基づき、交付するものです。
スマートフォン等を利用した電子版の証明書については、新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)の発行についてのページをご覧ください。
コンビニ交付をご希望の方はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルスワクチンを接種済みで、発行を希望する方
(注)接種時に住民登録のあった自治体に申請してください。
(例)住民票所在地が、1回目のワクチン接種時は小平市、2回目の接種時はA市の場合、1回目分は小平市、2回目分はA市で発行します。
原則、郵送で受け付けます。
受付時間
午前8時30分~午後5時(12月29日~1月3日、月曜~金曜日(祝日を除く)
(注)発行までに、2週間程度かかる場合があります。
(注)接種券番号がわかるものを紛失した場合、原則、マイナンバーが確認できる書類(個人番号カードの写し、通知カードの写し、個人番号が記載された住民票の写しなど)が必要となります。なお、ご用意できない場合は、住所の記載された本人確認書類(免許証など)の写しをご用意ください。
(注)接種済証または接種記録書を紛失した場合は、本人確認書類を提出してください。
[1]代理人による申請の場合
[2]旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合
[3]送付先が住民票所在地と異なる場合
[4]送付先が小平市外の住民票所在地の場合(申請時点で、小平市から転出されている方等)
[5]接種券を紛失した場合
[6]接種済証または接種記録書を紛失した場合
対象のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で、新型コロナウイルスワクチン接種証明書を発行することができます。
対象のコンビニエンスストア等は、厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方
個人番号カード(マイナンバーカード)及びパスポートをお持ちの方で、令和4年7月21日以降に海外用接種証明書の発行履歴がある方
(注)コンビニ店頭ではパスポート番号等の入力ができません。
午前6時30分から午後11時まで(年中無休。故障対応を含むメンテナンス時間は除く。)
個人番号カード(マイナンバーカード)
1通当たり120円
(注)印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認していただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など、接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
【コンビニ交付】予防接種証明書取得方法(PDF 1.4MB)
外務省ホームページ(海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧)(外部リンク)より、ご確認ください。
外務省ホームページ(新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限措置)(外部リンク)より、ご確認ください。
電話番号
0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間
午前9時~午後9時(土曜・日曜日、祝日も受付)
小平市コロナワクチンコールセンター
(月曜~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後6時)
電話:0120-985-365
ただいま、電話番号の押し間違えによる間違い電話が多発しています。電話番号をよく確認してから電話してください。
新型コロナウイルスワクチンに関するお問い合わせが殺到しておりますので、メールでの個別のお問い合わせへの回答を差し控えさせていただいております。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。