小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
夏の暑さ対策として、涼を得るための江戸の知恵である「打ち水」が、東京のおもてなしとして定着することを目指し、「打ち水日和 in(イン)こだいら」を開催しました。
暑い夏に、ご自宅や事業所で打ち水をして、ひと時の涼を得ませんか。
令和3年7月22日(木曜)の大暑から9月30日(木曜)まで
(注)大暑とは、夏の到来を示す日(令和3年度は7月22日)
市内各所
市内の公共施設で打ち水を実施していただきました。ご協力ありがとうございました。
「昔の暮らしから学ぼう!省エネと打ち水」
打ち水日和 in(イン)こだいらのキックオフイベントとして、夏休み親子環境教室にご参加いただいた子どもたちと市長、議長と一緒に小平ふるさと村の旧神山家住宅主屋前で、打ち水を実施いたしました。打ち水の効果を検証するため、水を撒く前後の周辺温度を測定した結果、水を撒く前は39度あった庭上の温度が、水を撒いた後は36.5度に下がり、一定の効果が見られました。また、従事した職員は空調服を活用し、夏の暑さ対策の一つとして参加者にPRを行いました。
令和3年7月22日(木曜・祝日)午前10時30分から正午
小平ふるさと村
「エネルギーの歴史から学ぼう!省エネと打ち水」
本イベントについては、東京ガス株式会社にご協力いただき、ガスの歴史等についての講座でエネルギーについて学び、施設内を見学することで昔のくらしを体験した上で打ち水を実施しました。イベント中は小雨が降るほど曇り空が続いていましたが、打ち水実施時には快晴となり、絶好の打ち水日和となりました。打ち水前後には気温を測り、打ち水前は34.5℃でしたが、子どもたちが、楽しみつつも、一生懸命打ち水を行った結果、打ち水後にはが33.4℃と約1℃下がり、一定の効果が見られました。また、職員は空調服を着用し、夏の暑さ対策の一つとしてPRを行いました。
令和3年8月29日(日曜)10時30分~正午
小平ふるさと村
(注)当初はガスミュージアムで開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、ガスミュージアムが休館となったため、会場を小平ふるさと村に変更して実施することになりました。