トップ > こども・教育 > 赤ちゃんが生まれたら > 子育て世代包括支援センター事業(出産・子育て応援事業・産後ケア事業・多胎児家庭支援事業・ファーストバースデーサポート事業等) > バースデーサポート事業

バースデーサポート事業

更新日: 2025年(令和7年)6月18日  作成部署:こども家庭部 こども家庭センター

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

1歳を迎えるお子様がいるご家庭を対象に、バースデーサポート事業のご案内をお送りします。ご案内に掲載されている二次元コードからアンケートにお答えいただくことで電子ギフトが受け取れます。

1歳は、言葉をまねるようになったり、歩行ができるようになったりと、成長に喜びを感じることが増える時期です。一方で、自我が芽生え、自己主張が出てくるため、育児の悩みが増える時期でもあります。

バースデーサポート事業では、子育て支援の情報提供やご家庭の状況把握、必要に応じて相談支援を行うとともに、家事・育児パッケージをお届けし、1歳のお子様の育児を応援します。

対象

 1歳の誕生月初日に小平市に住民票がある児がいる家庭

(注)転入し、以下に当てはまる家庭は、小平市でのバースデーサポートの対象となります。下記お問合せ先までご連絡ください。

  1. 令和7年度に1歳台で転入し、転出区市町村でバースデーサポートを受けていないこどもがいる家庭
  2. 令和6年度に1歳台で転入し、転出区市町村でバースデーサポートを受けていないこどもがいる家庭
  3. 上記1及び2について、ともに1歳の誕生日に都民であった。

内容

  1. こども家庭センターから対象のご家庭に、Webで回答する「子育てアンケート」や子育てハンドブック等の家事・育児パッケージをお送りします。
  2. Web上で「子育てアンケート」に回答し、ギフトを受け取ってください。
  3. こども家庭センターで「子育てアンケート」の内容を確認します。
  4. アンケートの内容によって保健師や助産師等からご連絡させていただきますので、日ごろの子育てについてお気軽にご相談ください。

送付時期

原則、誕生月の月末発送(令和7年3月生まれの方は、次年度の対象となるため、発送時期未定。令和8年4月以降、市のホームページ等でご確認ください。)

注意事項

  • ギフトは第1子6万円分、第2子7万円分、第3子以降8万円分の電子ギフトです。小平市で養育している18歳未満のお子様のうち、第何子かで決定します。
  • ギフトの受け取りには期限があります。期限を過ぎると利用できなくなりますので、必ずご確認ください。

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階

こども家庭センター母子保健担当

電話:042-346-3701

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る