トップ > くらし・手続き・税・防災 > 防犯 > 犯罪の状況 > 市内の特殊詐欺被害の状況と傾向について

市内の特殊詐欺被害の状況と傾向について

更新日: 2023年(令和5年)12月27日  作成部署:総務部 地域安全課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

小平警察署と連携し、小平市内における特殊詐欺被害状況と傾向について分析しました。

令和4年(2022年)

市内における令和4年の特殊詐欺被害認知件数は85件、被害金額の総額は約1億2300万円でした。

1 特殊詐欺被害地域別マップ

令和4年の特殊詐欺被害について、地域ごとに色分けしたマップです。

あなたやあなたのご両親の住んでいる地域は、大丈夫ですか。

図1 出典:小平警察署ホームページ

2 特殊詐欺被害のきっかけ

1位 自宅の固定電話 92.9%

2位 パソコン 5.9%

3位 携帯電話 1.2%

図2

市内の特殊詐欺被害の9割以上が、犯人から「自宅の固定電話」に電話がかかってくることがきっかけでした。

3 被害者の年代

1位 80代 57.6%

2位 70代 30.6%

3位 60代 7.1%

4位 90代 4.7%

図3

被害者の年代は、70代と80代で、全体の約9割(88.2%)を占めていました。

4 被害にあった手口

1位 還付金詐欺 29.4%

1位 キャッシュカード詐欺盗 29.4%

1位 オレオレ詐欺 29.4%

4位 預貯金詐欺 5.9%

4位 架空請求詐欺 5.9%

図4

還付金詐欺、キャッシュカード詐欺盗、オレオレ詐欺が多く、この3種類で全体の約9割(88.2%)を占めていました。

手口の詳細は、特殊詐欺の類型(警視庁ホームページ)(外部リンク)をご覧ください。

5 被害金額

図5

被害金額が100万円以上から500万円未満の方が39人と多くなっていますが、それ以上の被害にあわれた方もいました。

(注)0~50万円未満の件数には、現場設定と呼ばれる、だまされたふりをして犯人を検挙した2件が含まれています。

6 特殊詐欺被害にあわないための対策

市内の特殊詐欺被害の傾向は、70代から80代の方で、自宅の固定電話にかかってくる電話に出たことがきっかけで被害にあうケースが非常に多いことが分かりました。

該当する年代の方は、ご注意ください。

それ以外の年代の方も、油断は禁物です。犯人からの電話に出ないために、自宅の固定電話に対策をしましょう。

警視庁作成チラシ

 

[1]在宅中も留守番電話に!

自宅の固定電話を在宅中も常に留守番電話に設定しましょう。

録音されたメッセージを確認し、必要な人にだけ折り返しましょう。

[2]迷惑防止機能付電話機の設置を!

非通知電話や登録外番号からの着信拒否や、ランプやディスプレイでの注意喚起をしてくれる防犯機器です。

機種によっては、詐欺に使用された番号の自動拒否や、通話内容を自動で録音するものもあります。

[3]自動通話録音機の設置を!

自宅の固定電話に設置する防犯機器です。

呼び出し音が鳴る前に、「犯罪被害防止のため会話内容を自動で録音します」などのメッセージが流れ、通話内容を録音します。

小平市で無料貸し出しを行う場合は、市報やホームページなどでお知らせします。

[4]NTT東日本による特殊詐欺被害防止サービスの利用を!

NTT東日本では特殊詐欺被害防止の取組を行っております。無料になる3つのサービスを紹介します。

1.ナンバー・ディスプレイ、ナンバー・リクエストの高齢者無償化

 70歳以上の契約者または70歳以上の方と同居している契約者の回線を対象として、ナンバー・ディスプレイ及びナンバー・リクエストの月額利用料と工事費が無料

(注)無償化適用にはお客さまからのお申し出が必要です。

(注)ナンバー・ディスプレイのご利用には対応した電話機が必要です。

 2.特殊詐欺対策サービスの一定期間無償化

特殊詐欺対策サービスの月額利用料及び工事費を、申込受付期間・申込数を限定して、一定期間無料

3.電話番号の変更に関する工事費の無償化

特殊詐欺被害を受けた場合または受けるおそれがある場合は、詐欺被害防止のために、電話番号変更にかかる工事費が無料

(注)適用には特殊詐欺等の犯罪を受けた・受ける恐れがある旨のお申し出が必要です。

【お申込み・お問合せ先】

NTT東日本 特殊詐欺対策ダイヤル 0120-722-455

営業時間:午前9時~午後5時(年末年始12月29日~1月3日は除きます)

〇各種無償化の適用には条件があります。

   詳細は下記NTT東日本ホームページをご確認ください。

こちらの件に関するNTT東日本のホームページはこちら(外部リンク)

警視庁作成チラシ

警視庁作成チラシの詳細はこちら(PDF 624.5KB)

最近の傾向

令和5年になってから、パソコンでインターネット閲覧中に偽のセキュリティ警告等を表示し、金銭をだまし取ろうとする、いわゆる「サポート詐欺」という手口が多く発生しています。もし、「ウィルスに感染しました」などと表示された場合は、以下のとおり、対処してください。

  • 偽のセキュリティ警告画面が表示されたら、ブラウザを終了する
  • ブラウザを終了できない場合は、ブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動する
  • 警告画面に出てくる電話番号に電話しない
  • 電話で電子マネーを購入するように言われても購入しない

小平警察署作成チラシ

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

地域安全課地域安全担当

電話:042-346-9614

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る