東村山税務署 確定申告書の作成・提出
更新日: 2025年(令和7年)1月15日 作成部署:市民部 税務課
東村山税務署からの確定申告についてのご案内を掲載しています。
申告書作成会場を開設
確定申告の申告期間中、申告書作成会場を開設しています。
日時
- 令和7年2月17日(月曜)から3月17日(月曜)までの平日
- 午前8時30分から午後4時まで (提出は午後5時まで)
場所
東村山税務署
〒189-8555
東京都東村山市本町1-20-22
(注)駐車場はありません。
持ち物
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード発行時のパスワード(利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)
- スマートフォンまたはタブレット端末
- e-Tax(イータックス)の利用者識別番号(半角数字16桁)をお持ちの方は、利用者識別番号と暗証番号の分かる書類
- 源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類
日曜日の申告書作成会場を開設
日時
令和7年3月2日(日曜) 午前8時30分から午後4時まで
場所
東村山税務署
〒189-8555
東京都東村山市本町1-20-22
(注)駐車場はありません。
ご注意
国税の領収、納税証明書の発行、電話での相談はできません。
持ち物
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード発行時のパスワード(利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)
- スマートフォンまたはタブレット端末
- e-Tax(イータックス)の利用者識別番号(半角数字16桁)をお持ちの方は、利用者識別番号と暗証番号の分かる書類
- 源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類
ご注意ください
受付には入場整理券が必要です
- 入場整理券は、国税庁LINE公式アカウントを事前に友だち追加すると、受け取ることがで
きます。 - 当日、会場でも配付しますが、配付状況によって、受付時間を早めに締め切る場合があります。
- 詳しくは、東村山税務署|国税庁ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
東京税理士会東村山支部による無料申告相談(小平市福祉会館にて)
令和7年2月4日(火曜)から2月7日(金曜)まで小平市福祉会館にて、税理士に無料で相談のうえ、確定申告書を作成・提出できます。対象となる方は年金受給者、給与所得者および小規模納税者の方です。
相談には事前予約が必要です。
詳しくは、東京税理士会東村山支部による無料申告相談(小平市福祉会館にて)をご確認ください。
スマートフォンで申告書の作成・電子申告
確定申告書(贈与税を除く)は、ご自身のスマートフォンとマイナンバーカードを使用して、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」から作成・提出することができます。
更にマイナンバーカードを利用して、マイナポータルと連携すると、申告に必要な各種証明書などのデータを一括取得し、確定申告書の該当項目へ自動入力ができて大変便利です。
スマートフォンで作成・提出した確定申告書は、コンビニエンスストアのプリントサービスで控えを印刷することができます。
詳しくは、国税庁確定申告書等作成コーナー(外部リンク)をご確認ください。