トップ > こども・教育 > 妊娠がわかったら > 子育て世代包括支援センター事業(マタニティサポート面談・出産・子育て応援事業・産後ケア事業・多胎児家庭支援事業等) > 産後ケア事業

産後ケア事業

更新日: 2024年(令和6年)8月23日  作成部署:こども家庭部 こども家庭センター

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

出産後、家族等から十分なサポートが得られず、育児支援を必要とするご家庭を対象に、産後も安心して子育てができるよう、宿泊型・日帰り型・訪問型によるお母さんの心身のケアや育児に関するサポートを行います。

利用対象者

次の1.2に該当する方

  1. 小平市に住民登録がある、産後4か月になる前日までのお母さんとお子さん
  2. 次のいずれかに該当する方

    ・家族などから育児について十分な支援を受けらない方

    ・体調不良や、授乳・育児について不安がある方

(注)発熱等感染症のおそれがある方、医療介入を必要とする方は原則ご利用できません。

宿泊型・日帰り型

サービス内容

・お母さんへのケア(健康状態の確認、休養、乳房ケアなど)   

・赤ちゃんへのケア(健康状態の確認、体重測定など)

・育児のサポート(育児の相談、授乳指導、沐浴指導)

・食事の提供

(注)乳腺炎の治療や積極的に母乳分泌を促すマッサージはできません。

(注)その他オプション等については指定利用施設によって異なります。下記の指定利用施設の詳細からご確認ください。

指定利用施設

施設所在地連絡先詳細について

医療法人 輝

ジュンレディースクリニック小平

〒187-0044

小平市喜平町1-14-20

042-329-4103
ジュンレディースクリニック小平

http://www.jun-lc-kodaira.com/birth/detail.php?id=14(外部リンク)

医療法人社団Leialoha

中野産婦人科医院

〒187-0025

小平市津田町1丁目4-8

042-341-6565
中野産婦人科医院

https://www.nakanosanfu.com/(外部リンク)


 

利用回数

宿泊型

原則5泊6日まで

日帰り型

原則5日まで

(注)分割して利用可能。宿泊型と日帰り型を合わせて合計7日以内。

分割利用組み合わせの例

例1)宿泊型5泊6日+日帰り型1日=5泊7日

例2)宿泊型3泊4日+1泊2日+日帰り型1日=4泊7日

例3)宿泊型3泊4日+日帰り型3日=3泊7日

 利用時間

 午前10時から終了日の午後4時まで

利用者負担額

宿泊型

1泊5,000円

日帰り型

1日2,000円

(注)生活保護受給者世帯・住民税非課税世帯(均等割)に該当する方は、申請時に必要書類(生活保護受給証明書又は、世帯全員分の非課税証明書)を添付することで利用者負担額を免除できます。

利用方法

1.利用申請

妊娠9か月(32週)以降に申請ができます。電子申請を行ってください。

電子申請が難しい方は、郵送や窓口での申請も可能です。(宿泊型・日帰り型・訪問型の同時申請が可能です)

(必要書類)

・小平市産後ケア事業利用申請書(電子申請の場合は不要)

・以下は該当者のみ(電子申請の場合は、下記書類の画像をアップロードしていただきます)

住民税の非課税世帯:世帯全員分の非課税証明書

生活保護受給世帯:生活保護受給証明書

(提出先)

〒187-0043

小平市学園東町1‐19‐12(小平市健康センター内)

こども家庭センター母子保健担当

小平市産後ケア事業電子申請(外部リンク)

産後ケア電子申請 産後ケア電子申請二次元コード

小平市産後ケア事業利用申請書(窓口・郵送での申請のみ必要)(PDF 140.2KB)

2.電話での状況確認

こども家庭センターから電話で連絡があります。状況の確認をさせていただきます。

3.利用承認通知書の送付

聞き取り内容を審査の上、「利用承認(不承認)決定通知書」を郵送します。

4.指定利用施設への予約申し込み・利用開始

ご希望利用日が決まりましたら、指定利用施設にご予約ください。

利用料金は直接、指定利用施設にお支払いください。

(注)指定利用施設への予約方法、持ち物などは施設によって異なります。「指定利用施設(詳細について)」からご確認ください。

(注)指定利用施設の状況により、利用日のご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

(注)利用中の外出はできません。(他院に入院中の児への面会は除く)

キャンセルについて

速やかに、指定利用施設へ連絡をしてください。

前日の午後4時以降にキャンセルした場合は、予約していた日数を利用したものとして計上します。

訪問型 (助産師による訪問・家事育児サポーターによる訪問)

 サービス内容

助産師による訪問

・お母さんへのケア(健康状態の確認、休養、乳房ケアなど)

・赤ちゃんへのケア(健康状態の確認、体重測定など)

・育児のサポート(育児の相談、授乳指導、沐浴)

(注)乳腺炎の治療や積極的に母乳分泌を促すマッサージはできません。

家事育児サポーターによる訪問

・育児のサポート(授乳、おむつ交換、沐浴)

・母の休養中の保育

利用回数・時間

助産師による訪問

2回まで、1回2時間以内(多胎児の場合は1回3時間以内)

家事育児サポーターによる訪問

5回まで、1回2時間以内

(注)利用可能日時は午前9時~午後5時、予防接種当日、年末年始(12月29日~1月3日)の利用はできません。

利用者負担額

助産師による訪問

1回1,500円

家事育児サポーターによる訪問

1回600円/1時間

(注)生活保護受給者世帯・住民税非課税世帯(均等割)に該当する方は、申請時に必要書類(生活保護受給証明書又は、世帯全員分の非課税証明書)を添付することで利用者負担額を免除できます。

利用方法

1.利用申請

妊娠9か月(32週)以降に申請ができます。電子申請を行ってください。電子申請が難しい方は、郵送や窓口での申請も可能です。(宿泊型・日帰り型・訪問型の同時申請が可能です)

(必要書類)

・産後ケア事業利用申請書(電子申請の場合は不要)

・以下は該当者のみ(電子申請の場合は、書類の画像をアップロードしていただきます)

住民税の非課税世帯:世帯全員分の非課税証明書

生活保護受給世帯:生活保護受給証明書

小平市産後ケア事業電子申請(外部リンク)

産後ケア電子申請 産後ケア電子申請二次元コード

小平市産後ケア事業利用申請書(窓口・郵送での申請のみ必要)(PDF 140.2KB)

2.電話での状況確認

こども家庭センターから電話で連絡があります。状況の確認をさせていただきます。

3.利用承認通知書の送付

聞き取り内容を審査の上、「利用承認(不承認)決定通知書」を郵送します。

4.日程の調整

産後ケア担当助産師又は、家事育児サポーターとの調整があるので、利用希望日が決まりましたら余裕をもってこども家庭センターにご連絡ください。

(助産師による訪問)

産後ケア担当助産師より連絡があります。直接訪問日時の調整をしてください。

(家事育児サポーターによる訪問)

家事育児サポーターより連絡があります。

家事育児サポーターが事前訪問し、訪問日時の調整や産後ケアの内容を計画します。

5.利用開始

利用料金は直接、産後ケア担当助産師又は、家事育児サポーターにお支払いください。

(注)状況により、利用日のご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

(注)利用中の外出はできません。

(注)産後ケア活動当日のみの支援になりますので、助産師へのお電話での相談はご遠慮ください。

キャンセルについて

助産師による訪問

利用前日までに、産後ケア担当助産師に直接お電話ください。

無断キャンセルした場合は、1回の利用料9,000円、多胎児の場合は利用料13,500円が実費負担となります。

家事育児サポーターによる訪問

利用前日の午後4時までに、NPO法人子育てサポートきららにお電話ください。(電話番号:042-345-8262)

午後4時以降のキャンセルや無断キャンセルをした場合は、予約していた日数を利用したものとして計上し、1回の利用料2,000円が実費負担となります。

産後ケア事業チラシ

産後ケア事業チラシ(PDF 423.5KB)

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階

こども家庭センター母子保健担当

電話:042-346-3701

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る