トップ > 市政情報 > 市政全般 > 広告 > 納税通知書用封筒の広告を募集

納税通知書用封筒の広告を募集

更新日: 2025年(令和7年)9月18日  作成部署:市民部 税務課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市では、自主財源を確保するため、小平市広告掲載取扱要綱及び小平市納税通知書用封筒広告掲載取扱要領に基づき、納税通知書用封筒に掲載する広告を募集します。

広告媒体

(1)個人市民税・都民税・森林環境税納税通知書用封筒
(2)固定資産税・都市計画税納税通知書用封筒
(3)軽自動車税(種別割)納税通知書用封筒
(4)国民健康保険税納税通知書用封筒

封筒の規格

(1)大きさ

  • 個人市民税・都民税・森林環境税納税通知書用封筒 縦120ミリメートル、横235ミリメートル
  • 固定資産税・都市計画税納税通知書用封筒 縦120ミリメートル、横235ミリメートル
  • 軽自動車税(種別割)納税通知書用封筒 縦120ミリメートル、横235ミリメートル
  • 国民健康保険税納税通知書用封筒 縦120ミリメートル、横225ミリメートル

(注)大きさが若干変更になる場合があります。

(2)印字色

市長が定める単色

広告の規格及び内容

(1)掲載位置
封筒の裏面(「納税通知書用封筒裏面広告掲載レイアウト」参照)

(2)掲載枠数
2枠
(注)申込みは各団体1枠まで

(3)大きさ
縦50ミリメートル、横80ミリメートル以内

(4)広告の色
市長が定める単色

封筒の使用期間

令和8年4月1日から令和9年3月31日まで

印刷数

204,000枚(予定)

最低申込価格

204,000円

広告掲載の基準及び決定

「小平市広告掲載取扱要綱」及び「小平市納税通知書用封筒広告掲載取扱要領」のとおり。

申込方法

(1)申込期間
令和7年9月20日(土曜)から令和7年10月21日(火曜)までに、申込場所へ持参または送付(消印有効)

(2)申込書類
[1]「小平市納税通知書用封筒広告掲載申込書(様式第1号)」
[2]組織概要
[3]登記簿謄本(コピー可)
[4]広告原稿(PDFデータによる完全原稿)

(3)申込場所
市民部税務課(市役所2階)

申込結果の通知

令和7年11月下旬(予定)
(注)すべての申込者に対して、結果通知(掲載、非掲載)を送付します。

広告掲載料の納付期限

令和8年1月16日(金曜)
(注)市が指定する納入通知書により納付していただきます。

添付ファイル

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所2階

税務課市民税担当

電話:042-346-9522・9523

FAX:042-342-3313

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る