トップ > ごみ・環境 > 環境 > ペット・生き物 > のら猫被害を防ぐため、猫除け機器を募集します

のら猫被害を防ぐため、猫除け機器を募集します

更新日: 2025年(令和7年)9月22日  作成部署:環境部 環境政策課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

猫によるフン・尿被害を軽減し、街をより快適な環境にするために、猫除け機器の寄贈をお願いしています。

近年、お庭や敷地内へのら猫が入り、フン・尿被害等で困っているというお声を多くいただいています。

これらの問題を解決するため、市では、皆様に不要になった猫除け機器を寄贈していただき、その機器を貸出しすることを検討しています。

寄贈をお願いしている猫除け機器

  • 猫の接近に反応して光や音、超音波などを発する機械。
  • 猫専用でなく、対動物用となっているものでも可。
  • お家に眠っているものや、使わなくなったもので、市に寄贈して差し支えないもの。
  • 使用済のものでもお受けします。実際に使ってみて効果があった・なかったは問いません。
  • 箱や説明書、保証書等がついていないものでも構いません。

なお、上記にかかわらず、下記については、寄贈をお受けできません

  • 忌避剤や猫除けスプレーなどの消耗品。
  • 猫除けマットやシート。
  • 罠や粘着シート、捕獲機など猫に危害を与えたり、捕まえて逃がさないことを目的とするもの。
  • 壊れているものや動作不安定なもの。

寄贈期間

随時(市役所窓口開設中)お受けします(予約や事前連絡は不要です)。

寄贈場所

環境政策課(市役所4階)に直接お持ちください(寄附申出書をその場で記入していただきます。印鑑や身分証明書の持参は不要です)。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所4階

環境政策課環境対策担当

電話:042-346-9536

FAX:042-346-9643

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る