トップ > 市政情報 > 市政全般 > 自治基本条例 > シリーズ自治基本条例(平成18年6月5日発行)

シリーズ自治基本条例(平成18年6月5日発行)

更新日: 2007年(平成19年)9月27日  作成部署:企画政策部 政策課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

<2>平成18年6月5日発行
市民の会議が条例案を策定

今回は、市民の会議が自治基本条例案をどのように策定していくか、ご紹介します。

  1. 準備会で会議の枠組みを決定

    市民の会議の発足に先立って、準備会のメンバーを公募します。

  2. 準備会では、市民の会議を円滑に進めるための枠組みをつくります。発足に向けて会議の進め方、検討方法、策定までのスケジュールなどを検討し、会則を定めて、市民の会議を設立します。

  3. 市民の会議で条例案を策定

    発足した市民の会議で、条例案作成のための調査、研究を行い、条例案に盛り込む項目や内容の検討を行います。

  4. 条例案の策定は、市民の会議が主体となって行いますが、その検討過程で、不特定多数の市民が参加できる地域懇談会などの手法により、市民の意見や要望を幅広く集めて作成します。


  5. 市長へ条例案を提出

    市民の会議は、策定した条例案を市長に提出し、市は、議案の体裁に調整して、議会に提案します。


    以上が、自治基本条例案づくりのおおまかな流れです。

  6. 準備会のメンバー募集については、市報6月20日号でお知らせする予定です。

市民の会議とは

市民の皆さんが自治基本条例とは何かを知り、情報や意見の交換をしながら条例案の具体的な内容などについて考え、検討する場です。

市民の会議と市は、条例案の策定に関する役割分担や相互協力の内容を定める協定を締結する予定です。


お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

政策課政策担当

電話:042-346-9503

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る