小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
被災後における避難所運営体制を迅速に確立するためには、具体的な手順等についてマニュアルを作成し、あらかじめ関係者が共通の認識を深めておく必要があります。このため、市では平成26年4月に、避難所管理運営マニュアル作成の指針を作成し、指針を基に避難所ごとにマニュアルを作成しています。
避難所は、被災者の生命の安全を確保する施設であり、また、一時的に生活する施設です。地域の防災拠点として重要な役割を果たします。
災害時には、避難者を中心とした自主的な応急運営組織である、避難所運営委員会を立ち上げることになります。避難所では、避難所運営委員会による自主運営を原則とし、地域住民、避難所開設準備委員会、市、学校等が相互に連携して避難所運営を行います。
避難所への入所を希望する場合や、在宅のまま避難所のサービス(物資の提供等)の利用を希望する場合には、避難所に避難者カードを提出する必要があります。災害時に備え、避難者カードは事前に記入しておき、すぐに持ち出せる場所に保管しておくことをお勧めします。
現在、各地域において、地域の自治会、民生委員・児童委員、コミュニティスクール、PTA、青少対等学校関係者の方々を中心に「避難所開設準備委員会」を設置し、各地域で避難所管理運営マニュアルの作成が進められています。
既に作成された避難所管理運営マニュアルは、次のとおりです。
避難所管理運営マニュアル作成の指針
小学校
中学校