東京都薬用植物園【当面の間、閉園】
更新日:
2021年(令和3年)1月7日
作成部署:地域振興部 産業振興課
東京都薬用植物園
昭和21年に開園した、東京都内でただ1か所の薬用植物園です。国内はもちろん、世界各国の貴重な薬草、草木、約1600種が栽培されています。
薬用植物園の外観
園内の果樹
園内の花
園内の花- 春 ハ-ブ70種類、ケシ(自由に観賞できるのは全国的にもまれだそうです)
- 夏 ハトムギ、エビスソウ
- 秋 オオバナオケラ、センブリ
- 冬 アロエ、カクチョウラン
敷地内には薬用植物だけでなく、四季折々の風景が見られます。
また、薬事資料館では、薬用植物の解説をはじめ、薬に関する資料が展示してあります。
アクセス
〒187-0033 東京都小平市中島町21-1
- 西武拝島線東大和市駅徒歩2分
- JR立川駅北口から西武バス南街方面行き(6番のりば・7番のりば・8番のりばのいずれか)に乗り、都立薬用植物園前バス停で下車徒歩1分
開園時間
- 4月から9月まで 午前9時から午後4時30分まで
- 10月から3月まで 午前9時から午後4時まで
薬事資料館は、土曜・日曜・祝日も開館しています。
休園日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日が休園日となります)ただし、4月の第3月曜日から5月の最終月曜日まで臨時開園します。
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
費用
無料
ホームページ
東京都薬用植物園ホームページ(外部リンク)をご覧ください