トップ > 市報こだいら > 2017年 > 市報こだいら:2017年8月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2017年8月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2017年(平成29年)8月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

すだち 子育て女性のためのテレワーク説明会

パソコンなどを利用して、場所や時間にとらわれない働き方ができるテレワーク説明会を開催します。

とき

8月29日(火曜) 午前9時30分から正午まで

ところ

こだいらコワーキングスペースすだち(学園東町1−9−15)

定員

10人

(注) 保育あります(8月21日(月曜)までに、問合せ先へ)。

申込み

8月28日(月曜)までに、ホームページへ

HP検索

小平 すだち

問合せ

こだいらコワーキングスペースすだち 電話042(312)1971


小平消防署 家具転対策していますか

「家具転対策」は、「家具類の転倒・落下・移動防止対策」の略称です。

地震などによる家具類の転倒・落下・移動が起きると、けがや火災の原因となったり、出口を塞ぎ逃げられなくなってしまうことがあります。

身近な被害を防ぐため、家具転対策をしましょう。

金具などを使用し、家具を固定する

家具の配置や向きを工夫する

問合せ

小平消防署警防課地域防災担当 電話042(341)0119


あすぴあ

心に届くチラシと広報戦略

来てほしい人に届く企画の作り方からチラシ作り、さらに広報戦略までをカリスマプランナーの坂田静香さんが伝授します。

とき

9月16日・30日の土曜日 午後1時30分から4時まで 全2回

ところ

小平元気村おがわ東

定員

30人

(注) 保育6人あります(1歳児から就学前まで。9月9日(土曜)までに申込み先へ)。

申込み

小平市民活動支援センターあすぴあへ

電話042(348)2104

メールinfo@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp


家族介護教室

終活 幸せな最後を迎えるために今できること

行政書士が、遺言や相続などについてお話します。

とき

9月14日(木曜) 午後1時30分から3時まで

ところ

けやきの郷家族介護教室

対象

市内在住の方

定員

30人

申込み

小平市地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順)電話042(349)2321

正しいオムツの選び方・使い方

オムツにはテープ式、パンツ式、パッドなど、さまざまな種類があります。

本人に合ったオムツの選び方や当て方について実習を交えた講義で学びませんか。

とき

9月26日(火曜) 午前10時から11時30分まで

ところ

中央公民館学習室4

対象

市内在住で高齢者を介護している方

定員

50人

(注) 実技がありますのでズボンでお越しください。

申込み

8月21日(月曜)から、小平市地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691


ファミリー・サポート・センター利用会員登録説明会

小平市ファミリー・サポート・センターは、保育施設への送迎や、保護者の休養・外出、兄弟の学校行事時などにお子さんをお預かりし、子育ての手助けをしています。生後57日から小学6年生までのお子さんの保護者が会員登録後、利用できます。

日程

8月29日(火曜)小平元気村おがわ東

9月9日(土曜)小平市福祉会館

9月14日(木曜)小平元気村おがわ東

9月26日(火曜)小平元気村おがわ東

10月14日(土曜)小平市福祉会館

10月24日(火曜)小平元気村おがわ東

(注) いずれも午前10時から2時間程度。

持ち物 筆記用具、印鑑

申込み 小平市ファミリー・サポート・センター(小平元気村おがわ東内)へ

電話042(348)1780、

FAX042(348)1781


講演会 子どものこころのSOSを見逃さないために

ライフステージごとの発達と危機

子どものこころのSOSを見逃さないために、大人ができることは何でしょうか。

行動や症状として現れたときの対応について考えます。

とき

9月11日(月曜) 午後1時30分から3時30分まで

ところ

ルネこだいらレセプションホール

(注) 駐車場はありません。

対象

小学生から高校生までの子どもを持つ家族・学校の先生

定員

150人

申込み

ファクシミリまたは電子メールに氏名、電話番号を記入のうえ、地域生活支援センターあさやけへ(先着順)FAX042(345)1734、メールasayake20170911@gmail.com

問合せ

地域生活支援センターあさやけ 電話042(345)2077、

障がい者支援課 電話042(346)9542

KODAIRAわいわいバザール

とき

10月8日(日曜) 午前11時から午後4時まで・9日(月曜・祝日) 午前10時から午後2時まで

ところ

小平特別支援学校

(注) 会場への問合せはご遠慮ください。

内容

 市内の障がい者団体による自主製品販売、あさやけバザール、ボッチャ体験ほか

物品提供の募集

衣類、靴、かばん、おもちゃ、新品の食器・日用品、古本(大型本除く)の提供をお願いします。

(注) 市内のみ回収に伺います。

申込み

9月25日(月曜)までの平日の午前10時から午後4時(正午から午後2時を除く)までに、KODAIRAわいわいバザール実行委員会事務局・回収担当へ電話080(5642)8295へ

ボランティア募集

前日準備または当日販売などバザー運営全般スタッフのボランティアを募集します(初心者可、簡単な食事付き)。

問合せ

地域生活支援センターあさやけ 電話042(345)2077


たいよう福祉センター たいようセンターまつり

地域の皆さんとの交流を通して、センターの事業や障がいを理解していただくため、たいようセンターまつりを開催します。

子どもから高齢者まで、障がいの有無にかかわらず、皆さんに楽しく過ごしてもらえるよう、さまざまな企画を用意しています。

とき

9月3日(日曜) 午前10時から午後3時まで(荒天中止)

ところ

たいよう福祉センター(小川西町五丁目25番15号)

(注) 車での来場はご遠慮ください。

内容

模擬店、作品販売、体験コーナー、踊りや合唱などの催し物、アート広場ほか

問合せ

たいよう福祉センター 電話042(343)4976


障がい者施設などの製品を販売

年に4回、市内の障がい者施設の製品を市役所内で販売しています。

クッキーやパン、縫製品、木工製品・革製品など豊富に取りそろえています。

意外な掘り出し物に出会えるかもしれません。

とき

9月4日(月曜)から8日(金曜)まで 午前9時30分から午後4時まで

ところ

市役所1階ロビー

問合せ

障がい者支援課 電話042(346)9540


多摩六都科学館

ロクトサイエンスレクチャー

このパズル、解けるかな ゲーデルとチューリングの超数学

どんなパズルや難問も必ず解けるものなのか。不完全性定理の研究で知られる講師と「解けないパズル」について考えてみませんか。お話は高校生以上の内容も含みます。

とき

9月2日(土曜) 午後2時から3時30分まで

費用

400円

(注) 高校生以下は入館料無料。大人は入館券(5百円)が必要。

対象

小学4年生以上

定員

48人

しきつめパズルのひみつ テセレーションのデザイン

同じパターンの繰り返しを使ってしきつめるパズルや、床や壁のタイルはどのように作るのでしょうか。

デザインの考え方や作品の事例を紹介します。

お話の内容は中学生程度を想定しています。

とき

9月3日(日曜) 午前11時から午後0時30分まで、2時から3時30分まで

費用

入館券 大人500円、小人200円

定員

各48人

対象

小学生以上

共通事項

申込み

8月23日(水曜)まで(必着)に、はがきにイベント名、開催日時、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、当選者のみに参加券を送付)

HP検索

多摩六都科学館

(注) ホームページから申し込めます。

問合せ

多摩六都科学館(〒188―0014 西東京市芝久保町5―10―64)電話042(469)6100

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る