トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年6月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年6月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)6月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

ボランティアを募集 ブルーベリーの摘み取り

小平は全国で初めてブルーベリーが栽培された、ブルーベリー栽培発祥の地です。

7月から8月にかけて収穫の最盛期を迎える、加工用ブルーベリーの摘み取りにご協力をいただけるボランティアを募集します。

とき

7月中旬から8月31日(金曜)まで(予定) 午前7時から9時まで(途中休憩あり)

ところ


農園名

青木(清)園

ところ

小川町2−1351付近

日程

月曜(7・9月)・火曜(8月)・土曜日

定員

20人

農園名

青木(茂)園

ところ

小川町2−1308付近

日程

月曜・水曜・金曜日

定員

40人

農園名

内堀園

ところ

美園町2−16付近

日程

月曜から土曜日

定員

20人

農園名

當間園

ところ

大沼町5−8付近

日程

月曜・水曜から日曜日

定員

30人

農園名

竹松園

ところ

小川町1−918付近

日程

水曜日

定員10人

農園名

和田園

ところ

花小金井5−50付近

日程

火曜・木曜・土曜日

定員

10人

(注) 原則、駐車場はありません。

対象

小学生以上で、期間中5回以上参加できる健康な方

(注) 小学生は、保護者同伴。観光農園ではないので、1回のみは不可。

(注) 1回ごとにポイントがもらえ、ポイントごとにブルーベリーがもらえます。

申込み

6月29日(金曜)まで(必着)に、はがきに「ブルーベリーボランティア希望」と明記し、代表者の住所、氏名、電話番号、全員の氏名、年齢、参加回数、希望農園を記入のうえ、JA東京むさし小平支店指導経済課(〒187―0032 小川町2―1827)へ(申込み多数の場合は抽選)

(注) 説明会を7月10日(火曜)に予定しています。

問合せ

産業振興課 電話042(346)9533


生ごみリサイクル食物資源循環事業参加グループを募集

家庭から出る生ごみを資源として分別収集して堆肥化する、食物資源循環事業を実施しています。

「資源になるのでやりがいがある」、「集積所がからすに荒らされなくなった」、「燃えるごみの量が減った」など、参加者から好評です。

内容

市が無償貸与する専用バケツ(1世帯1個)を、週1回の回収日に集積所に出し、中身の回収後、バケツを持ち帰る

(注) 回収日は西武多摩湖線より東の地域は火曜日、西の地域は水曜日。

申込み

市内3世帯以上でグループを作り、集積所を決めて、代表者が問合せ先へ(先着順)

(注) 申込み後、順次回収します。

(注) 参加者には、出来上がった堆肥を年2回差し上げます。

説明会

事業内容やバケツの使い方などを説明します。

また、資源(プラスチック容器など)の出し方など、今後変更予定の分別方法も分かりやすく説明します。

詳しくは、お問い合せください。

日程

  • 7月9日(月曜) 東部市民センター
  • 7月10日(火曜) 小川西町公民館
  • 7月11日(水曜) 鈴木地域センター
  • 7月12日(木曜) 中央公民館
  • 7月13日(金曜) 上水新町地域センター

(注) いずれも午前10時から。

申込み

当日、会場へ

問合せ

資源循環課 電話042(346)9535


不要になった傘で作るマイバッグ講習会

防水性、速乾性に優れた傘の生地を利用して、ミシンを使ってオリジナルのマイバッグを作ります。

とき

7月3日・10日の火曜日 午後1時30分から4時30分まで 全2回

ところ

中央公民館工芸室

定員

12人

(注) 過去に受講された方、小さいお子さんの同伴はご遠慮ください。

持ち物

不要傘1本、糸切りばさみ、定規(30センチメートルから50センチメートル)、待ち針、チャコペンシル、カッター

申込み

資源循環課へ(電話可、先着順)電話042(346)9535


自然観察会 小平の用水・雑木林ガイドウォーク

夏の生きものをさがしにいこう

市内には武蔵野の面影を残す雑木林が点在し、それをつなぐように用水が流れています。

水と緑が一体となった自然環境が残り、そこには貴重な動植物が今も息づいています。

そういった小平らしい自然の魅力を、自然に詳しい専門家が紹介します。

とき

7月15日(日曜) 午前10時から正午まで

(注) 雨天の場合は、16日(月曜・祝日)に順延します。

集合

午前10時、西武線小川駅西口

コース

小川駅西口―野火止用水―野火止の雑木林―こなら橋付近

対象

市内在住・在勤・在学の方

(注) 小学生以下は保護者同伴。

定員

30人

持ち物

帽子、飲み物、虫よけ

(注) 動きやすい服装(長袖、長ズボン)と靴で参加してください。

主催

NPO法人NPOバース、小平市

(注) いきいき協働事業として実施しています。

申込み

7月6日(金曜)までに、住所、氏名、電話番号を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)

問合せ

環境政策課

電話042(346)9818、

メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp


市内商店会のイベント

市内の商店会では、子どもから大人までが楽しめる夏祭りなどのイベントを開催しています。

ぜひ、家族でお出かけください。

学園坂七夕まつり ウィズ サンバカーニバル

とき

7月7日(土曜) 正午から午後8時まで

(注) パレードは午後4時30分、6時から。

ところ

学園坂通り

内容

サンバパレード、模擬店、うちわの無料配布(数量限定)ほか

問合せ

学園坂商店会 電話042(341)0627

サンバフェスティバル

とき

7月15日(日曜) 午後5時から9時まで

ところ

花小金井駅北口(ロータリー)

内容

サンバパレード、模擬店ほか

問合せ

花小金井商栄会 電話042(463)8666

納涼夏祭り

とき

7月28日(土曜) 午後4時から9時まで

(注) 雨天順延の場合は29日(日曜)。

ところ

花小金井4丁目市民広場

内容

盆踊り、菓子の無料配布(数量限定)、よさこい、模擬店ほか

問合せ

東京街道商工親和会 電話042(465)8384


小平ふるさと村 行事と催し

七夕飾り

短冊に願いごとを書いて大きな竹に飾ります(自由参加)。

とき

6月30日(土曜)から7月7日(土曜)まで

紙芝居を楽しもう

とき7月21日(土曜) 午後2時30分から3時30分まで

主催

小平紙芝居サークルともしび、小平市文化振興財団

夏のよさこい踊り

市内小学校のよさこい踊りのグループが日頃の活動の成果を披露します。

とき

7月22日(日曜) 午後3時30分から4時30分まで

建物くん蒸体験会

休園日に行っている、文化財の良好な保存には欠かせない建物くん蒸作業を特別に公開し、作業の説明を行います。

とき

7月23日(月曜) 午前10時から正午まで

対象

小学生以上

(注) 小学生は保護者同伴。

定員

30人

持ち物

飲み物

申込み

問合せ先へ(先着順、電話可)

夏休み子ども将棋教室

とき

7月29日(日曜) 午後1時30分から4時まで

対象

小学生

定員

30人

講師

安恵照剛さん(日本将棋連盟棋士八段)

主催

日本将棋連盟小平支部、小平市文化振興財団

申込み

問合せ先へ(先着順、電話可)

盆棚飾り

木の枠で盆棚を作り、笹とほおずきを飾り、畑で取れた作物を供えます。

とき

7月31日(火曜)から8月2日(木曜)まで


共通

問合せ

小平ふるさと村電話042(345)8155


小平糧うどん

営業日

7月の土曜・日曜日

(注) 団体予約(10人から30人で日曜日のみ)の利用は午後1時30分以降になります。利用日の10日前までに問合せ先へ申し込んでください。

問合せ

武蔵野手打ちうどん保存普及会・江連 電話042(343)5153


ビリー・ヴォーンオーケストラ

ハワイアンからアメリカン・ポップスまで、名曲ぞろいのラインナップでお贈りする魅惑のビックバンド日本公演。

とき

7月14日(土曜) 午後1時30分開演

ところ

ルネこだいら大ホール

(注) 駐車場はありません。

費用

7,800円(全席指定)

(注) 小学校入学前のお子さんの入場はご遠慮ください。

曲目

浪路はるかに、峠の幌馬車、真珠貝の歌、恋の片道切符ほか

主催

テイト・コーポレーション、小平市文化振興財団

申込み

ルネこだいらチケットカウンターへ 電話042(346)9000

問合せ

小平市文化振興財団 電話042(345)5111



高齢クラブ連合会 芸能大会

高齢クラブ会員が練習を行っている舞踊や歌謡曲などを披露します。

日頃の活動の成果を見にきませんか。

とき

7月6日(金曜) 午前9時45分から午後3時まで

ところ

ルネこだいら大ホール

(注) 駐車場はありません。

申込み

当日、会場へ

問合せ

小平市高齢クラブ連合会事務局(高齢者支援課) 電話042(346)9642

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る