トップ > 市報こだいら > 2018年 > 市報こだいら:2018年7月5日号 7面(抜粋記事)

市報こだいら:2018年7月5日号 7面(抜粋記事)

更新日: 2018年(平成30年)7月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。

国民健康保険後期高齢者医療制度
高額療養費自己負担限度額などを変更

70歳以上の自己負担限度額を変更

医療機関などの窓口で高額な支払いとなった場合は、あとから申請することで自己負担限度額を超えた額が払い戻される高額療養費制度があります。
8月から、70歳以上の住民税課税世帯の自己負担限度額は市報こだいら平成30年(2018年)7月5日号の7面をご覧ください。
(注) 非課税世帯の自己負担限度額の変更はありません。

限度額適用認定証

入院や外来で、ひとつの医療機関でのひと月の医療費の支払いが高額になる場合、あらかじめ限度額適用認定証を提示すると、限度額を超える分を窓口で支払う必要がなくなります。
(注) 自費診療や、入院時の食事代・差額ベット代は対象になりません。
対象
市報こだいら平成30年(2018年)7月5日号の7面をご覧ください。

8月は限度額適用認定証の更新月

限度額適用認定証の更新は毎年8月1日です。
国民健康保険に加入していて現在すでに認定証をお持ちの方には、6月下旬に申請書類を発送しました。必要な方は申請してください。申請後、限度額適用認定証を発送します。
後期高齢者医療制度に加入していて現在すでに認定証をお持ちの方は、更新の手続きは不要です。
問合せ
75歳未満の方…保険年金課国民健康保険担当 電話042(346)9529
75歳以上の方…後期高齢者医療担当 電話042(346)9538

 

国民健康保険高齢受給者証を発送

70歳から74歳までの国民健康保険に加入している方が使用できる高齢受給者証の有効期限は、7月31日です。前年の所得に応じて一部負担金の割合を再判定し、8月1日から使用できる高齢受給者証を7月中旬に発送します。
医療機関では、保険証と高齢受給者証を合わせて提示してください。
問合せ
保険年金課 電話042(346)9529

家族介護教室 笑いヨガ

介護ストレスを、笑いと呼吸を整える運動で発散させませんか。
とき
7月23日(月曜) 午後2時から3時30分まで
ところ
小川ホーム
定員
30人
申込み
地域包括支援センター小川ホームへ(先着順) 電話042(347)6033

熱中症対策 猛暑時は公共施設へ

日中、猛暑時の一時的な避難場所として、地域センター、ほのぼの館、さわやか館、福祉会館などの施設を9月14日(金曜)まで開放します。
問合せ
健康センター 電話042(346)3700

ふれあい食体験

親子で料理を楽しみませんか。
ところ
健康センター
申込み
健康センターへ(先着順)
電話042(346)3701

小学生にこにこクッキング

とき
7月27日(金曜) 午前10時から午後0時30分 午前9時45分受付
対象
市内在住の小学3年から6年生まで(保護者の見学可)
定員
25人
内容
講話、調理実習
持ち物
エプロン、三角巾

にこにこ教室

とき
8月7日(火曜) 午前10時から正午まで 午前9時45分受付
対象
市内在住の2歳6か月から3歳6か月までの子どもと保護者
定員
20組
内容
講話、調理実習、個別相談
持ち物
エプロン、三角巾、母子健康手帳

ブロック塀改修 住宅の耐震診断・改修費用を補助

ブロック塀などの改善費用を補助

対象

  • 撤去…道路に面していて、高さが1メートル以上であり、倒壊のおそれがあると判断されるブロック塀などの撤去
  • 改修…撤去後に、倒壊の防止に十分配慮した安全な塀などの築造

補助金額

  • 撤去…経費の9割以内(1メートル当たり6,000円、限度12万円)
  • 改修…経費と1メートル当たり3万円を比較し、少ない額の5割以内(限度30万円)

木造住宅の耐震診断費用を補助

対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、指定の診断機関による耐震診断を実施するもの
補助金額
診断費用の2分の1に相当する額(限度5万円)

木造住宅の耐震改修費用を補助

対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、耐震基準を満たす耐震改修工事を実施するもの
補助金額
改修費用の3分の1に相当する額(限度60万円)
問合せ
都市計画課 電話042(346)9851

 

 北多摩北部保健医療圏 地域保健医療推進プラン(案)にご意見を

小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の保健医療福祉関係者などで構成する北多摩北部地域保健医療協議会では、北多摩北部保健医療圏地域保健医療推進プラン(案)をまとめました。
案へのご意見は、7月15日(日曜)までに、送付またはファクシミリ、電子メールで住所、性別、年齢、職業を記入のうえ、問合せ先に提出できます(電話不可)。
(注) 法人の場合は、所在地、業種を記入してください。
(注) プラン(案)など、詳しくは東京都多摩小平保健所情報ルーム、またはホームページでご覧になれます。
HP検索
東京都多摩小平保健所
問合せ
東京都多摩小平保健所企画調整課企画調整担当(郵便番号187-0002 花小金井1-31-24)FAX042(450)3261、
メールS0000351@section.metro.tokyo.jp

 

乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター
郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号
電話042(346)3701
と  き:対象:持ち物:定員・申込みほか:;

 

ステップアップ離乳食

とき
7月18日(水曜)
ステップ1…午後1時30分から
ステップ2…午後2時30分から
ステップ3…午前9時45分から
ステップ4…午前10時45分から
(注) ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9から11か月児、ステップ4…1歳から1歳6か月児。
(注) ステップごとに各回同じ内容です。
対象
市内在住で、おおむね5か月から1歳6か月児
持ち物
母子健康手帳
申込みほか
当日、会場へ

もぐもぐ教室 離乳食講習会(調理実習)

とき
7月30日(月曜)午前10時から正午まで 受付…午前9時45分から
対象
7から11か月の乳幼児と保護者
持ち物
エプロン、三角巾、母子健康手帳、おんぶひも
定員
親子30組
申込
事前に、問合せ先へ
(注) 初回の方優先

乳幼児健診BCG接種

3から4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。転入の方など届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。
(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程
日曜日、祝日、年末年始 午前9時から午後5時

準夜応急診療

日程
月曜から日曜日(年中無休):午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通

名称
小平市医師会応急診療所
所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)
電話番号042(346)3706(診療時間内)
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時)

7月8日(日曜)

医療機関名
みその歯科
所在地
美園町1-2-16
電話番号
042(347)3680

7月15日(日曜)

医療機関名
中澤歯科医院
所在地
津田町3-40-12
電話番号
042(341)0025

7月16日(月曜・祝日)

医療機関名
尚原歯科医院
所在地
学園西町2-18-3
電話番号
042(341)9432
(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。
また、医療機関は変更になる場合があります。

関連リンク

2018年7月5日号 8面

2018年7月5日号 目次

 

    お問合せ先

    〒187-8701 
    小平市小川町2-1333 市役所3階

    秘書広報課広報担当

    電話:042-346-9505

    FAX:042-346-9507

    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは見つけやすかったですか?

    よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

    検索したい文言を入力してください

    ページトップに戻る