小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2018年(平成30年)10月1日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
市議会では今年2回目の意見交換会を開催します。
各常任委員会が進めている政策課題調査などに関するテーマについて、市民の皆さんと意見交換を行います。
定員
各40人程度
(注) 保育6人あります(1歳児から就学前まで。10月19日(金曜)までに、問合せ先へ)。
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
議会事務局
電話042(346)9566、
FAX042(346)9567
小川西町中宿地域センター第一・第二集会室
小平市の収入をふやすために あなたのアイデアを聞かせてください
鈴木地域センター第一・第二集会室
小平を食べよう
小平の食と農をつなぐ
学園東町地域センター第一・第二集会室
団塊の世代が75歳を迎える2025年問題について考える
理解を深める・楽しく取り組む・みんなで集う
小川町二丁目地域センター集会室:公園の利活用について
みんなでつくろう夢公園 パート2
(注) いずれも午後7時から、2時間程度。磁気ループ設置、手話通訳あり。
それぞれ傍聴できます。
とき
10月15日(月曜) 午後2時から
ところ
市役所6階大会議室
定員
10人
申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ
行政経営課 電話042(346)9756
とき
10月18日(木曜) 午後2時から
ところ
市役所5階504会議室
定員
20人
申込み
当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(先着順)
問合せ
教育総務課 電話042(346)9568
とき
10月22日(月曜) 午前10時から正午まで
ところ
市役所5階504会議室
定員
10人
申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ
公共施設マネジメント課 電話042(346)9557
とき
10月25日(木曜) 午前9時30分から
ところ
市役所5階502会議室
定員
10人
申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574
とき
10月25日(木曜) 午後6時から
ところ
市役所6階大会議室
定員
10人
申込み
当日、午後5時40分から、会場で受付(先着順)
問合せ
指導課 電話042(346)9572
とき
10月26日(金曜) 午後2時から4時まで
ところ
健康福祉事務センター2階第3・第4会議室
定員
15人
申込み
当日、午後1時30分から、会場で受付(先着順)
問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540
とき
10月26日(金曜) 午後3時から
ところ
市役所6階大会議室
定員
10人
申込み
当日、午後2時50分から、会場で受付(先着順)
問合せ
産業振興課 電話042(346)9533
とき
11月15日(木曜) 午後1時30分から
ところ
市役所6階600会議室
定員
10人
申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9501
市の計画の平成29年度の進捗状況がまとまりました。
内容は、問合せ先、市政資料コーナー(市役所1階)、東部・西部出張所、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナー、東部・西部出張所では販売もしています。
第二次環境基本計画の環境施策および地域エネルギービジョンなどの実施状況がまとまりました。
環境審議会からの意見と合わせて公表しています。
また、環境部の取組実績をまとめた「小平市の環境」も公表しています。
問合せ
環境政策課 電話042(346)9818
環境審議会の意見と合わせて公表しています。
問合せ
水と緑と公園課 電話042(346)9830
下水道プラン
内容は、ふれあい下水道館でもご覧になれます。
問合せ
下水道課 電話042(346)9846
平成31年4月1日(月曜)から、戸建住宅の資源・ごみを出す場所(排出場所)が各戸の敷地内に変更になります。
資源・ごみの戸別収集実施にあたり、戸建住宅の排出場所を特定する調査を行います。
とき
12月頃まで
(注) 市から委託を受けた収集運搬事業者が調査します。調査員は身分証と腕章を携帯しています。ご不在の場合は、排出場所を提案する手紙を投函します。具体的な内容は、各収集運搬事業者へお問い合わせください。
(注) 集合住宅の資源・ごみの排出場所は、これまでと同様、敷地内の集積所です。なお、敷地内に集積所がない集合住宅は、敷地内に新たに集積所を設けてください。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
東京都水道局では、水道事業に対するご意見やご要望を把握し、今後の事業に反映するため、東京水道あんしん診断を実施しています。
訪問の際には、事前に日時をお知らせします。
(注) 診断員は、制服・ネームプレートを着用しています。浄水器などの販売や金銭の請求は、一切ありません。
内容
簡易漏水調査、簡易水質検査、アンケート調査、PR冊子の配布など
問合せ 東京水道あんしん診断相談室電話042(580)1333
平成29年度の決算議案を審査する特別委員会を10月9日(火曜)から12日(金曜)までの4日間、午前9時から開会する予定です。
傍聴する方には、当日、問合せ先で受付後、傍聴券を交付します。
(注) 定員は15人。詳しくはお問い合わせください。
問合せ 議会事務局電話042(346)9566
(注) 納付は、10月31日(水曜)の納期限までにお願いします。
(注) 市税はコンビニエンスストアで納付できるほか、インターネットを利用してクレジットカードでも納付できます。
HP検索
ヤフー公金
詳しくは、納税通知書をご覧ください。
(注) 便利で納め忘れのない口座振替にご協力ください。
とき
ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。
(注) 夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。
問合せ
収納課 電話042(346)9527・9528
10月1日(月曜)の午前10時から、ルネこだいら中ホールで、市政への功労者を表彰し、協力者へ感謝状を贈呈します。
表彰状・感謝状を受けられる方の氏名は、市報こだいら2018年(平成30年)10月1日号4面をご覧ください。
問合せ
秘書広報課 電話042(346)9502