トップ > くらし・手続き・税 > 国民年金 > 加入の手続き・必要なもの > 国民年金 各種手続きや相談のときに必要なもの

国民年金 各種手続きや相談のときに必要なもの

更新日: 2022年(令和4年)4月1日  作成部署:健康福祉部 保険年金課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

国民年金事務でのマイナンバー(個人番号)の利用

平成28年11月に、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律附則第三条の二の政令で定める日を定める政令(平成28年政令第347号)が公布・施行されたことに伴い、日本年金機構は、マイナンバー(個人番号)を利用して事務を行えることになりました。

これにより、平成30年3月5日からは、これまで基礎年金番号で行っていた各種届出・申請について、マイナンバー(個人番号)でも手続きができるようになりました。マイナンバー(個人番号)を利用することで、申請に必要な書類(住民票など)の添付を省略することができるようになります。

今までどおり基礎年金番号による各種届出・申請もできます(添付書類の省略はできません)。

個人番号の提供を受ける場合の本人確認等

マイナンバー(個人番号)を記入した各種届出・申請の受付や相談など個人番号の提供を受ける場合は、身元確認、個人番号確認、代理権確認(代理人の場合)を行います。

(注)個人番号を記入していただく年金請求書等の一覧は、日本年金機構ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

(注)年金受給者に関する書類は、小平市に提出できないものがあります。

国民年金の手続きや相談に必要なもの(個人番号の提供を受ける場合)
来庁される方必要なもの
本人
  • 本人確認ができる身分証明書
  • 基礎年金番号が分かる書類(年金手帳、基礎年金番号通知書、納付書など) または、個人番号が確認できる書類(個人番号カード、通知カードなど)
代理人
  • 委任状
  • 委任者(本人)の基礎年金番号やマイナンバー等が不明な場合には、委任者(本人)の本人確認書類の写し
  • 代理人の本人確認ができる身分証明書
本人確認ができる主な書類(個人番号の提供を受ける場合)
1つの提示で足りるもの(写真つきのもの)2つ以上の〇印の提示が必要となるもの

〇マイナンバーカード(個人番号カード)

〇運転免許証、運転経歴証明書

〇住民基本台帳カード(写真付きのもの)

〇パスポート

〇身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳

〇特別永住者証明書、在留カード

〇国または地方公共団体の機関が発行した資格証明書

  • 船員手帳
  • 海技免状
  • 小型船舶操縦免許証
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 戦傷病者手帳
  • 宅地建物取引士証
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 認定電気工事従事者認定証
  • 特種電気工事資格者認定証
  • 耐空検査員の証
  • 航空従事者技能証明書
  • 運航管理者技能検定合格証明書
  • 動力車操縦者運転免許証
  • 教習資格認定証
  • 検定合格証(警備員に関する検定の合格証)

〇被保険者証(国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療、介護保険、共済組合)

〇児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書

〇住民基本台帳カード(写真なし)

〇公的年金(企業年金、基金を除く)の年金証書または恩給証書

〇年金手帳または基礎年金番号通知書

〇年金額改定通知書(機構が交付した通知書)

〇印鑑登録証明書

〇金融機関またはゆうちょ銀行の預(貯)金通帳、キャッシュカード、クレジットカード

〇学生証(写真付きのもの)

〇官公署等が発行した身分証明書(写真付きのもの)

〇官公署等が発行した資格証明書(写真付きのもので、左記の書類を除く)

 

 

 (注)原本の提示が必要。写しや画像はご使用になれません。

個人番号の提供を受けない場合の本人確認等

国民年金の手続きや相談に必要なもの(個人番号の提供を受けない場合)
来庁される方必要なもの
本人
  • 本人確認ができる身分証明書
  • 基礎年金番号が分かる書類(年金手帳、基礎年金番号通知書、納付書など)
代理人
  • 委任状
  • 委任者(本人)の基礎年金番号やマイナンバー等が不明な場合には、委任者(本人)の本人確認書類の写し
  • 代理人の本人確認ができる身分証明書
本人確認ができる主な書類(個人番号の提供を受けない場合)
1つの提示で足りるもの(写真つきのもの)2つ以上の〇印の提示が必要となるもの

〇マイナンバーカード(個人番号カード)

〇運転免許証、運転経歴証明書

〇住民基本台帳カード(写真付きのもの)

〇パスポート

〇身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳

〇特別永住者証明書、在留カード

〇国または地方公共団体の機関が発行した資格証明書

  • 船員手帳
  • 海技免状
  • 小型船舶操縦免許証
  • 猟銃・空気銃所持許可証
  • 戦傷病者手帳
  • 宅地建物取引士証
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 認定電気工事従事者認定証
  • 特種電気工事資格者認定証
  • 耐空検査員の証
  • 航空従事者技能証明書
  • 運航管理者技能検定合格証明書
  • 動力車操縦者運転免許証
  • 教習資格認定証
  • 検定合格証(警備員に関する検定の合格証)

〇被保険者証(国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療、介護保険、共済組合)

〇児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書

〇住民基本台帳カード(写真なし)

〇公的年金(企業年金、基金を除く)の年金証書または恩給証書

〇年金手帳または基礎年金番号通知書

〇年金額改定通知書(機構が交付した通知書)

〇印鑑登録証明書

〇金融機関またはゆうちょ銀行の預(貯)金通帳、キャッシュカード、クレジットカード

〇学生証(写真付きのもの)

〇官公署等が発行した身分証明書(写真付きのもの)

〇官公署等が発行した資格証明書(写真付きのもので、左記の書類を除く)



(注)原本の提示が必要。写しや画像はご使用になれません。

手続きに必要な様式のダウンロードはこちらから

国民年金 手続きに必要な届出書・申請書一覧

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所1階

保険年金課高齢者医療・年金担当

電話:042-346-9531

FAX:042-346-9513

武蔵野年金事務所
電話:0422-56-1411(代表)

ねんきんダイヤル
電話:0570-05-1165(ナビダイヤル)
050から始まる電話からかける時の電話:03-6700-1165

(注)手続きは住民登録に基づくものとなるため、現在住民登録をしている(住民票がある)市区町村へお問い合わせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る