トップ > 市報こだいら > 2016年 > 市報こだいら:2016年11月5日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2016年11月5日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2016年(平成28年)11月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

国民健康保険特定健診を受診していない方対象 集団健診

平成28年4月1日以前から小平市国民健康保険(国保)に加入している40歳から74歳までの方(昭和17年4月1日から昭和52年3月31日生まれ)で、10月末までに特定健診を受診していない方を対象に集団健診を実施します。

※7月以降、すでに医療機関で特定健診を受診した方や、小平市国保に加入していない方、平成28年4月2日以降に小平市国保に加入した方は受けられません。

とき

平成29年1月28日、2月18日・25日、3月4日の土曜日 午前9時から正午

ところ

健康センター

費用

無料

定員

600人(各150人程度)

申込み

11月30日(水曜)までに、国民健康保険被保険者証を用意のうえ、電話で保険年金課へ(先着順)電話042(346)9529


認知症サポーター養成講座

みんなで支えよう大切な人

とき

11月15日(火曜) 午後2時から3時30分

ところ

特別養護老人ホーム小川ホーム1階食堂

費用

無料

定員

30人

申込み

地域包括支援センター小川ホームへ(先着順)電話042(347)6033


介護予防見守りボランティア事業講演会

自分たちが地域でできること

住み慣れた地域で安心して生活し続けるために、見守りや居場所づくりについて考えてみませんか。

とき

12月14日(水曜) 午後1時30分から3時30分

ところ

中央公民館2階ホール

費用

無料

対象

市内在住で地域福祉や見守り活動に興味のある方

講師

中能孝則さん(社会教育協会日野社会教育センター理事)

定員

40人

申込み

11月7日(月曜)から、問合せ先へ(先着順)

問合せ

地域包括支援センター中央センター 電話042(345)0691


いきいき介護予防講座

基本2日間コース

自立した生活を送るために運動と口くう機能向上の基本を学びます。

とき

12月6日・13日の火曜日 午後2時から3時30分 全2回

ところ

福祉会館第1集会室

費用

無料

対象

市内在住の65歳以上の方

定員

30人

内容

1日目…お口の健康の話、口くう体操

2日目…転倒予防・脳トレ体操

持ち物

筆記用具、水分補給用飲料

※運動の日は動きやすい服装でお越しください。

申込み

高齢者支援課地域支援担当へ 電話042(346)9539


障がい者作品展 個人作品を募集

応募資格

市内在住・在勤・在学の障がいのある方

応募作品

絵画、習字、陶器、手芸、写真ほか

※作品展終了後、作品は返却します。

※作品展の管理・運営上、お受けできない作品もあります。詳しくはお問い合わせください。

申込み

11月7日(月曜)から14日(月曜)までに、問合せ先へ持参

問合せ

障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)電話042(346)9540、FAX042(346)9541


献血にご協力を

とき

11月17日(木曜) 午前10時から11時45分、午後1時から3時45分

ところ

市役所1階ロビー

対象

16歳から69歳の方(65歳以上の方は、60歳以降に献血経験のある方に限る)

※輸血を受ける方や、献血する方の安全のため、献血をご遠慮いただく場合があります。

※献血カード・手帳をお持ちの方は持参してください。

主催

小平市献血推進協議会

問合せ

健康センター 電話042(346)9641


市民公開講座

小児期の発達障害の理解と支援

とき

11月19日(土曜) 午後2時から3時30分

ところ

福祉会館市民ホール

費用

無料

定員

100人

申込み

11月7日(月曜)から、電話で小平市医師会へ(先着順)電話042(343)8260


国民年金

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を発行

国民年金保険料は、その年の1月1日から12月31日までに支払った全額が所得税や住民税の社会保険料控除の対象となります。

日本年金機構では、平成28年1月1日から9月30日までに納付した国民年金保険料額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を、11月上旬に送付します。

年末調整、確定申告の手続きの際には、この証明書と10月1日以降に納付した領収書が必要になりますので大切に保管してください。

問合せ

武蔵野年金事務所 電話0422(56)1411、ねんきん加入者ダイヤル電話0570(003)004


成人健康教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 

〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

栄養・運動教室(保育あり)

とき11月28日(月曜)午前9時30分から※受付は開始20分前から。

対象

市内在住の方

内容

栄養講話(お菓子のとり過ぎに気をつけよう(入門編))、運動実技(ゆがみの矯正 骨盤体操)

持ち物

筆記用具、健康手帳・参加カード

申込み

当日、会場へ

ただし保育(定員13人・1歳6か月以上)希望の方は電話または健康センター窓口へ(先着順)。

※問診の結果、運動に参加できない場合があります。

健康づくり相談(保健師・管理栄養士)

とき

11月28日(月曜)

午前の指定する時間

12月6日(火曜)

午後の指定する時間

対象

市内在住の方

内容

健康診断や人間ドックの結果を基にした、主に生活習慣病予防に関する個別相談

持ち物

直近の健診や人間ドックの結果、健康手帳(お持ちの方)

定員

各4人

申込み

電話または健康センター窓口へ(要申込み、先着順)


医師による

健康づくり相談

とき

12月6日(火曜)午後1時から2時30分の指定する時間

対象

市内在住の方

定員

6人

電話または健康センター窓口へ(要申込み、先着順)

※会場は健康センター。費用は無料です。車での来場はご遠慮ください。


乳幼児健診・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 

〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

ステップアップ離乳食

とき11月16日(水曜)

ステップ1…午後1時30分から

ステップ2…午後2時30分から

ステップ3…午前9時45分から

ステップ4…午前10時45分から

対象

市内在住で、おおむね5か月から1歳6か月児(ステップごとで対象が異なります。下記参照 )

持ち物

母子健康手帳

申込み

当日、会場へ

もぐもぐ教室離乳食講習会(調理実習)

とき

11月25日(金曜)午前10時から正午 受付…午前9時45分から

対象

ステップ2・3に当てはまる乳幼児と保護者(下記参照)

持ち物

エプロン、三角巾、母子健康手帳、おんぶひも(赤ちゃんと参加する方のみ)、ふだん使用しているスプーン(食べ方について相談のある方)

定員

各15組(要予約)

※参加は各1回まで。

かむかむ教室(幼児食講習会)

とき

11月29日(火曜)午前10時から正午 受付…午前9時45分から

対象

1歳8か月から3歳6か月の幼児と保護者

持ち物

親子ともにエプロン、三角巾(代用で可)、母子健康手帳

定員

親子20組(先着順)

※会場は健康センター、費用は無料です。車での来場はご遠慮ください。

※ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9から11か月児、ステップ4…1歳から1歳6か月児。


休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

いずれも診療所は変更になる場合があります。

問合せは042(346)3706へ。

小平市ホームページでもご覧になれます。

休日応急診療

日程

日曜日、祝日、年末年始 午前9時から午後5時

準夜応急診療

日程

月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分(受付は10時15分まで)

--共通--

名称

小平市医師会応急診療所

所在地

学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号042(346)3706

(診療時間内)

※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

※11月13日(日曜)は産業まつり開催のため、健康センターの駐車場は使用できません。市役所の駐車場をご利用ください。


休日歯科応急診療医

(診療時間:午前9時から午後5時)

11月6日(日曜)

医療機関名

西村歯科クリニック

所在地

小川西町3-18-15パレスヴィンテージ1階

電話番号

042(342)5700

11月13日(日曜)

医療機関名

かしわぎ歯科医院

所在地

小川町1-101-39

電話番号

042(341)1184

11月20日(日曜)

医療機関名

ほんま歯科医院

所在地

鈴木町1-462-3 Fビル101

電話番号

042(320)8241

※車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る