トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年1月20日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年1月20日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2019年(平成31年)1月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

身近な地域での支え合い 介護予防見守りボランティア登録研修

介護予防見守りボランティアは、高齢者が地域で安心して生活を送れるよう、近所でさりげない見守りを行います。
登録後は、日常生活での見守り活動のほか、2か月に1回程度の見守りボランティア同士の交流会に参加して、自身の介護予防にも努めていただきます。

とき
2月13日(水曜) 午後2時から4時まで

ところ
中央公民館2階ホール

対象
市内在住でおおむね65歳以上の方

定員
50人

申込み
地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

お口の機能アップ教室

お口の機能を向上させることは、飲み込む力の低下による肺炎の予防や、健康長寿につながります。
お口の機能向上のこつを歯科医師や管理栄養士が話します。

とき
2月7日から28日までの木曜日 午後2時から3時30分まで 全4回

ところ
小川西町中宿地域センター集会室

対象
市内在住の65歳以上の方

定員
30人

内容
口くう機能の維持・向上のための講話、口くう体操ほか

持ち物
筆記用具

申込み
高齢者支援課へ(先着順) 電話042(346)9539

寝たきり高齢者などに障害者控除を適用

6か月以上寝たきりや重度の認知症などで複雑な介護を要し、日常生活に支障のある65歳以上の方は「障害者手帳等の交付を受けた方」に準ずるものとして、市の認定が受けられます。
納税者本人、または被扶養者が認定を受けると、所得税・住民税の障害者控除が適用されます。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9642

手話通訳者登録試験

市では、聴覚障がい者と聴者とのコミュニケーション支援のため、手話通訳派遣を行っています。
手話通訳者を募集するにあたり、登録のための試験を行います。

受験資格
次のすべてに該当する方

平成31年4月1日現在、20歳以上である

小平市手話通訳者養成講習会通訳クラス修了予定または同程度の手話学習経験がある

市内在住で、登録認定後は、手話通訳者として市の依頼に応え、通訳活動に従事できる

とき
2月17日(日曜) 午後1時から(終了は3時を予定)

ところ
中央公民館

内容
手話表現・手話読み取りほか

持ち物
筆記用具

申込み
2月4日(月曜)までに、問合せ先へ(電話、ファクシミリ、電子メール可)

問合せ
障がい者支援課
電話042(346)9540、
FAX042(346)9541、
メールsyogaisyashien@city.kodaira.lg.jp

地域リハビリテーション利用者を募集

障害者総合支援法に基づく自立訓練(機能訓練)

病気や事故などによって、日常生活に支障のある方が、地域で安心して暮らすために必要なリハビリテーション、生活機能訓練、レクリエーションなどが受けられます。

日程
[1]火曜から金曜日まで 午前10時から午後2時まで たいよう福祉センター(小川西町五丁目25番15号)
[2]月曜から金曜日まで 午前10時から午後2時まで あおぞら福祉センター(鈴木町一丁目472番地)

費用
障害者総合支援法の規定に基づく負担額

対象
身体機能・生活能力の維持向上の支援が必要な65歳未満の障がい者の方
[1]西武多摩湖線より西側の市内在住
[2]西武多摩湖線より東側の市内在住
(注) 送迎バスあり(要相談)。

問合せ
たいよう福祉センター
電話042(343)4976、
FAX042(344)3244、
あおぞら福祉センター
電話042(326)4980、
FAX042(326)4976

感染症を予防しましょう

インフルエンザやノロウイルス予防対策を徹底しましょう。

  • 外出後や食品を扱う前、手のひらでせき、くしゃみを受け止めた時は、石けんと流水で丁寧に手洗いをする。
  • 感染症が流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控える。
  • 体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がける。
  • 具合が悪ければ早めに医療機関を受診する。
  • おう吐物やふん便の処理をする場合は使い捨てのマスクや手袋を着用する。

問合せ
健康センター 電話042(346)3700

脳トレ民謡体操教室で体力づくり

クイズ形式で脳を活性化させ、昔ながらのお祭りや地方ならではの民謡に合わせて楽しく踊りながら体力づくりをします。

とき
2月6日から27日までの水曜日 午前11時20分から午後0時20分まで 全4回

ところ
市民総合体育館

費用
2,000円

定員
40人
(注) 運動のできる服装で、室内運動靴、飲み物、タオルを持参。

申込み
1月21日(月曜)の午前10時から、電話で小平市体育協会へ(先着順)電話042(349)1350

ふれあい食体験

にこにこ教室

簡単で楽しい親子クッキングです。

とき
2月1日(金曜) 午前10時から正午まで 午前9時45分受付

ところ
健康センター2階

対象
市内在住の2歳6か月から3歳6か月の子どもと保護者

定員
20組

内容
講話、調理実習、個別相談

持ち物
エプロン、三角巾、母子健康手帳

申込み
健康センターへ(先着順)電話042(346)3701

説明会 民生委員の活動

民生委員は、身近な福祉の相談相手として、相談者と行政機関の懸け橋の役割を担っています。
その活動や役割について説明します。

とき
2月8日(金曜) 午後2時から

ところ
大沼公民館学習室2

定員
10人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
生活支援課 電話042(346)9537

公立昭和病院市民公開講座

大腸がん検診の現状と課題や大腸がんの早期診断、外科的治療・薬物治療について、小松外科胃腸科の小松淳二院長ほかが話します。

とき
2月2日(土曜) 午後2時30分から4時まで

ところ
小金井宮地楽器ホール大ホール(JR武蔵小金井駅南口前)

申込み
当日、会場へ

問合せ
公立昭和病院医事課医事管理係 電話042(461)0052(内線2171)

小平市医師会 市民公開講座

人生の最終章どう生きますか   自分で決めたい、自分のこと

人生の最後を、少しでも平穏な気持ちで、自分が望む場所で迎えるためには、事前の準備が重要です。
認知症や重い病気にかかっても、自分が望む暮らしをするための準備について、在宅緩和ケア充実診療所ケアタウン小平クリニックの山崎章郎院長が話します。

とき
2月23日(土曜)午後2時から3時30分まで

ところ
福祉会館5階市民ホール

定員
200人

申込み
電話で小平市医師会へ(先着順) 電話042(343)8260

成人健康教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

栄養・運動教室(保育あり)

とき
2月18日(月曜)午前9時30分から 受付 午前9時10分

内容
生活を立て直そう 自宅でできる便秘予防(栄養講話(試食あり)、運動実技)

持ち物
筆記用具、参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル

申込み
当日、会場へ
(注) 保育13人あります(生後6か月以上(1歳未満は3人まで)、事前に問合せ先へ)。
(注) 申込みは1月21日から。
(注) 問診の結果、運動に参加できない場合があります。
(注) 会場は健康センター。対象は市内在住の方です。車での来場はご遠慮ください。

乳幼児の教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 〒187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話042(346)3701

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

とき
2月6日(水曜)受付 午前9時30分から10時30分まで

対象
生後4か月から4歳未満の乳幼児と保護者

持ち物
たんぽぽカード(4月以降の初回参加時に配布)、母子健康手帳(発育の確認をしたい方)

申込み
当日、会場へ

乳幼児健診BCG接種

3から4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。
転入の方など届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。
(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程
日曜日、祝日、年末年始:午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

日程
月曜から日曜日(年中無休)午後7時30分から10時30分まで (受付は10時15分まで)

共通

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706(診療時間内)

(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。なお、2月3日(日曜)は駅伝大会による交通規制が行われるため、たかの街道は混雑が予想されます。詳しくは2面をご覧ください。

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時から午後5時まで)

日程:医療機関名:所在地:電 話 番 号

1月20日(日曜)

医療機関名
三浦歯科クリニック

所在地
小川東町1−30−9 2階

電話番号
042(345)5789

1月27日(日曜)

医療機関名
小林歯科医院

所在地
たかの台39−2

電話番号
042(345)5245

2月3日(日曜)

医療機関名
岩間歯科医院

所在地
天神町1−3−8 ヘリオス天神町レジデンス1階

電話番号
042(342)8188
(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

#7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線から)042(521)2323(ダイヤル回線から)
救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署病院・診療所案内

042(341)0119
救急医療機関の案内・24時間

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303
診療中の医療機関の案内・24時間

関連リンク

2019年1月20日号 4面

2019年1月20日号 目次

 

    お問合せ先

    〒187-8701 
    小平市小川町2-1333 市役所3階

    秘書広報課広報担当

    電話:042-346-9505

    FAX:042-346-9507

    このページの情報は役に立ちましたか?
    このページは見つけやすかったですか?

    よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

    検索したい文言を入力してください

    ページトップに戻る