トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年3月20日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年3月20日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2019年(平成31年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

人口と世帯数 平成31年3月1日現在

カッコ内は前月比
人口193,537人(106人減)
男 95,277人(44人減)
女 98,260人(62人減)
世帯数91,453世帯(121世帯減)

国民健康保険 届け出は14日以内に

国民健康保険(国保)に加入や脱退するときなどは、変更のあった日から14日以内に届け出をしてください。
加入の手続きが遅れると、国民健康保険税(国保税)をさかのぼって納めることになります。
また、その間の医療費が全額自己負担になります。
脱退の手続きが遅れ、誤って国保の被保険者証を使って受診すると、国保が負担した医療費を後で返すことになり、国保税も脱退手続きが済むまでは、課税されたままになります。
手続きの内容によって必要なものが異なります。
詳しくは、お問い合わせください。
(注) 国保は、国保税のほか、国などからの公費や、国保加入者以外の税金などで支えられています。
(注) 国保税の納付は、便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。
(注) 現在使用中の国保の被保険者証などは、元号変更による手続きは必要ありません。元号変更後に有効期限を迎える被保険者証の有効期限は「平成」が継続したものとして取り扱い、新元号の対応する年に読み替わるものとします。

問合せ
保険年金課 電話 042(346)9529

届け出が必要なとき

  • 加入する場合
  • 小平市に転入した(前住所で国保に加入していた)
  • 生活保護を受けなくなった
  • 国保加入世帯に子どもが生まれた
  • 職場の健康保険をやめた
    (注) 職場の健康保険の被扶養者でなくなったときや、健康保険の加入者が75歳になり後期高齢者医療制度に移ったことに伴い、その被扶養者でなくなったときも届け出が必要です。

やめる場合

  • 小平市を転出する
  • 職場の健康保険などに加入した
  • 生活保護を受けることになった
  • 死亡した

その他

  • 市内で住所が変わった(転居)
  • 氏名などに変更があった
  • 保険証をなくした(再発行)
  • 修学のため住所地を離れる方がいる
  • 住民票を移して施設入所をする方がいる
  • 退職者医療制度に該当した
  • 外国人の方で、在留期限を変更した
  • 国保に加入していない世帯主が死亡した

国民健康保険税 年金からの引き落とし

国民健康保険の加入者全員が65歳以上の世帯は、原則として、国民健康保険税は年金からの引き落とし(年金特別徴収)になります。
現在、年金特別徴収で国民健康保険税を納めている方は、平成31年2月時と同額を、平成31年4月・6月・8月の年金から引き落とします。
年金特別徴収の方でも、申し込みをすることで、納付方法を口座振替に変更できます。
(注) 年金特別徴収の条件に当てはまらない場合は、年度途中でも納付書または口座振替による納付方法に切り替わります。

問合せ
保険年金課 電話 042(346)9530

国民年金 年金の予約相談

日本年金機構では、全国の年金事務所で年金相談の予約を受け付けています。
年金請求の手続きや、受給している年金の相談などでご利用ください。

とき
月曜から金曜日 午前8時30分から午後4時まで

申込み
希望日の1か月前から前日までに、基礎年金番号がわかる年金手帳や年金証書を用意のうえ、問合せ先へ

問合せ
ねんきんダイヤル 電話 0570(05)1165

4月2日(火曜)世界自閉症啓発デー

4月2日は、国連総会で「世界自閉症啓発デー」としています。
日本でも4月2日からの1週間を発達障害啓発週間とし、自閉症や発達障がいについて多くの方が関心を持つ機会としています。
この週間に合わせて、発達障がいに関する図書やペアレントメンター(発達障がいの子どもを持つ親の相談員)の紹介などの展示をします。

とき

  • 3月30日(土曜)から4月17日(水曜)まで
  • 月曜から木曜日…午前10時から午後7時まで
  • 土曜・日曜日…午前10時から午後5時まで

ところ
中央図書館1階展示コーナー

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540、中央図書館 電話 042(345)1246

地上デジタルテレビ 受信障害の時はご相談を

携帯 電話 事業者による新しい電波の利用開始により、地上デジタルテレビの映像が乱れるなどの受信障害が出るおそれがあります。
受信障害などが起きた場合は、700メガヘルツ利用推進協会が対策作業を行います。
詳しくはお問い合わせください。

問合せ
700メガヘルツテレビ受信障害対策コールセンター 電話 0120(700)012(IP 電話 の場合は 電話 050(3786)0700。午前9時から午後10時まで。)

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

国民健康保険運営協議会

とき
4月11日(木曜) 午後1時から

ところ
市役所3階庁議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
保険年金課 電話 042(346)9529

地域自立支援協議会幹事会

とき
4月15日(月曜) 午後2時から4時まで

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

定員
15人

申込み
当日、午後1時30分から、会場で受付(先着順)

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540

心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度として1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

申込み
4月1日(月曜)から10日(水曜)までに、1月から3月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを持参のうえ、障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)または東部・西部出張所へ

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540、FAX042(346)9541

交通遺児学費援助金を支給

小平市社会福祉協議会では、交通遺児を対象に学費援助金を支給します。

金額
10万円(1人当たり)

対象
市内在住の交通遺児で、平成31年度に高等学校または専修学校に在学している方

提出書類
申請書(問合せ先で配付)、事故を証明できるもの、在学を証明できるもの

申込み
4月2日(火曜)から10日(水曜)までに、提出書類を問合せ先または事前連絡のうえ、お住まいの地域の民生委員・児童委員へ

問合せ
小平市社会福祉協議会(福祉会館4階) 電話 042(344)1217

初心者手話講習会

とき
5月21日から平成32年2月25日までの火曜日 午後7時から8時45分まで 全35回

ところ
福祉会館

費用
1,620円

対象
市内在住・在勤・在学で、手話を学び、ボランティア活動に参加したい方(再受講不可)

定員
40人

申込み
5月7日(火曜)から11日(土曜)の午前9時から午後5時までに、費用を添えて問合せ先へ持参(先着順)

問合せ
こだいらボランティアセンター(福祉会館4階) 電話 042(346)1424

手話通訳者養成講習会

手話技術の学習とともに、地域で活動する手話通訳者を養成する講習会です。

とき
5月9日から平成32年1月23日の木曜日(祝日、8月15日、12月26日、クラス別実技試験日を除く) 午後7時から 全35回

ところ
福祉会館ほか

対象
市内在住で聴覚障害者の福祉に理解と情熱があり、将来手話通訳者として活動できる方

[1]中級クラス…初心者手話講習会を修了した方または同程度の方

[2]上級クラス…[1]を修了した方または同程度の方

[3]通訳クラス…[2]を修了した方または同程度の方

定員

[1]…25人程度、

[2]…15人程度、

[3]…10人程度
(注) [3]は、講習会修了後に手話通訳者登録試験を受け、合格した方には市の登録手話通訳者として事業に協力していただきます。
(注) 受講者は、4月18日(木曜)の午後7時から福祉会館で行う実技試験で決定します。
(注) 申込書は障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)で配布しています。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。

申込み
4月12日(金曜)まで(必着)に、問合せ先へ持参または送付

問合せ
障がい者支援課(郵便番号187-8701 小平市役所) 電話 042(346)9540

市税の納期内納付にご協力を

市税は行政サービスに使われる貴重な財源です。市税の納期内納付にご協力ください。
納期限を過ぎると、ゆうちょ銀行、郵便局、クレジットカードでの納付ができなくなります。
また、納期限から35日経過すると、コンビニエンスストアで納付ができなくなります。
詳しくは、お問い合わせください。
(注) 納期限を過ぎると、督促状が発送されるほか、延滞金の徴収、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。

問合せ
収納課 電話 042(346)9526

固定資産税 縦覧帳簿の縦覧・課税台帳の閲覧

4月1日(月曜)から、税務課(市役所2階)で平成31年度の固定資産税に関係する帳簿や台帳に記載された事項を確認できる、縦覧・閲覧期間が始まります。
問合せ 税務課

  • 土地に関すること… 電話 042(346)9524
  • 家屋に関すること… 電話 042(346)9525

縦覧(ほかの土地や家屋と評価額を比較できる)

対象
平成31年1月1日現在、市内の固定資産税の課税対象となる土地・家屋の所有者またはその関係者

とき
4月1日(月曜)から5月31日(金曜)まで 
月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時、土曜日 午前8時30分から午後0時15分まで
(注) 祝日を除く。

ところ
税務課(市役所2階)

手数料
無料

持ち物

  • 印鑑(法人の場合は、法人代表者印)
  • 本人確認ができるもの(運転免許証など)
  • 委任状(代理人の場合)
    (注) 相続人の方は、お問い合わせください。

閲覧(自己の資産や借地・借家の評価額などを確認できる)

対象

  • 市内の土地・家屋・償却資産の所有者またはその関係者
  • 市内の土地・家屋を有料で借りている方

とき
4月1日(月曜)から
月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時、土曜日 午前8時30分から午後0時15分
(注) 祝日を除く。

ところ
税務課(市役所2階)

手数料
1件250円(縦覧期間中、所有者またはその関係者は無料)

持ち物

  • 印鑑(法人の場合は、法人代表者印)
  • 本人確認ができるもの(運転免許証など)
  • 委任状(代理人の場合)
  • 有料で借りている方は、借地・借家していることが確認できる書類(賃貸借契約書など)
    (注) 相続人の方は、お問い合わせください。
    (注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などをいいます。

夜間納税窓口 3月25日(月曜)に開設

とき
3月25日(月曜) 午後5時から8時まで

ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。
(注) 夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ
収納課 電話 042(346)9527

関連リンク

2019年3月20日号 5面

2019年3月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る