トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年4月5日号 3面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年4月5日号 3面(抜粋記事)

更新日: 2019年(平成31年)4月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。

障がい者地域自立生活支援センターひびき 開所日を変更

4月から、障がい者地域自立生活支援センターひびき(福祉会館2階)の開所日が変更となりました。
利用する際はご注意ください。

日程

  • 相談室…月曜から金曜日まで 午前9時から午後5時まで
  • 交流室…火曜から金曜日まで 午後2時から5時まで

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540

発達が気になる子どもの子育てを応援

先輩保護者と悩みを話すカフェ 親カフェ ウィズ メンター
発達が気になる子どもを育てた経験をもつ先輩保護者(ペアレントメンター)がその経験を生かして、今困っている保護者の悩みを聞いたり、自分の経験を話します。

とき
4月11日、5月9日、6月6日、7月4日、8月1日、9月5日、10月3日、11月7日、12月5日、平成32年1月9日、2月6日、3月5日の木曜日 午前10時から正午まで

ところ
福祉会館

対象
市内在住の発達が気になる子どもの保護者

定員
15人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540

39歳から56歳の男性 風しん抗体検査と風しん定期予防接種を助成

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性を対象とした、風しん抗体検査と予防接種の助成を始めます。
今年度は対象者のうち、昭和47年4月2日以降生まれの方へ、クーポン券を発送します(昭和47年4月1日以前生まれの方は、平成32年度以降順次発送します)。
クーポン券を利用して、全国の指定医療機関で、無料で抗体検査と予防接種が受けられます(予防接種が受けられるのは、抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体がないことが判明した方に限ります)。
クーポン券は、特定健康診査などと同時に受診できるよう、6月ごろに発送する予定です。クーポン券が届いた方は、ぜひこの機会に検査を受けましょう。

実施期間
平成34年3月まで
(注) 今年度発送するクーポン券の有効期限は平成32年3月末までです。有効期限内に受けられなかった方には、翌年度にクーポン券を再発送します。また、対象者のうち昭和47年4月1日以前生まれの方で今年度中の受診を希望する方は、個別に送付しますので、6月以降にお問い合わせください。

問合せ
健康センター 電話 042(346)3700

4月から新生児聴覚検査の費用を助成

新生児聴覚検査を安心して受けていただくために、4月1日(月曜)から、費用の一部を助成する受診票を妊娠届出時に配布します。

対象
4月1日以降に生まれたお子さん
(注) 受診票をお持ちでない方はお問い合わせください。

問合せ
健康推進課 電話 042(346)3701

こだ健体操リーダー養成講座

運動器症候群(ロコモティブシンドローム)や、こだ健体操を学びます。
修了後はボランティアとして、すでに活動しているこだ健体操リーダーや健康運動指導士、保健師と一緒に、地域でこだ健体操を広める活動をします。

とき
5月13日(月曜)・31日(金曜)、6月3日(月曜)・17日(月曜)・24日(月曜)・25日(火曜)、7月1日(月曜)・2日(火曜) 午後1時30分から4時 全8回

ところ
健康センター

対象
市内在住の方
(注) 医師から運動制限の指示がある方はご相談ください。

定員
20人

内容
こだ健体操を中心とした運動実技、講義、話し合いほか

持ち物
筆記用具、飲み物、フェイスタオル
(注) 動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み
4月5日(金曜)から24日(水曜)までに、健康センターへ(電話可、申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知) 電話 042(346)3701

説明会 民生委員の活動

民生委員は、身近な福祉の相談相手として、相談者と行政機関の懸け橋の役割を担っています。
その活動や役割を説明します。

とき
4月19日(金曜) 午後2時から

ところ
なかまちテラス講座室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
生活支援課 電話 042(346)9537

小平消防署救急車の適正な利用を

救急出場件数が増えると、救急車の到着が遅れ、救える命が救えなくなるおそれがあります。
緊急性がなく、自分で病院に行ける場合は、公共の交通機関を利用してください。
救急車を呼ぼうか迷った時や、診察可能な病院がわからない場合は、東京消防庁救急相談センターをご利用ください。
急いで病院へ連れて行った方が良い場合は、迷わず119番通報をしてください。

問合せ
小平消防署警防課救急係 電話 042(341)0119

高齢者向け交通安全講習会

高齢者向けの交通規則や事故の傾向の講話と交通安全映画を上映します。
参加者には、交通安全の粗品を配布します。

とき
4月20日(土曜)午後2時から

ところ
中央公民館2階ホール

問合せ
小平警察署交通総務係 電話 042(343)0110

医師によるもの忘れ相談会

とき
5月14日(火曜) 午後1時30分以降の指定する時間

ところ
特別養護老人ホーム小平健成苑多目的ホール

対象
市内在住で、もの忘れなどの症状があり、認知症が心配される方、またはその家族

定員
3人

申込み
4月5日(金曜)から、地域包括支援センター小平健成苑へ(先着順) 電話 042(451)8813

気軽に元気アップ介護予防講座

介護を必要とせず、自立した生活を長く続けるために、健康運動指導士などの講話や簡単な体操、筋力をつける運動をします。

第2・4月曜日

午後2時から3時30分まで 福祉会館和室

火曜日

喜平図書館2階集会室

  • 午前9時30分から10時30分まで
  • 午前10時40分から11時40分まで

さわやか館子ども広場

  • 午後1時30分から3時まで

ほのぼの館多目的室

  • 午前10時から11時まで
  • 午前11時10分から午後0時10分まで
  • 午後1時30分から2時30分まで

第2・4火曜日

鈴木地域センター集会室

午前10時から11時30分まで

第1・3火曜日

あおぞら福祉センターふれあいルーム1

午前10時から11時30分まで

木曜日

上水本町地域センター集会室

午後2時から3時30分まで

第2・4木曜日

中島地域センター集会室

午前10時から11時30分まで

第1・3金曜日

花小金井南公民館ホール

午前10時から11時30分まで 
(注) 駐車場はありません。
(注) 悪天候時は、予告なしに中止となる場合があります。
(注) 開催日時の変更がある場合は、各講座でお知らせします。

対象
市内在住のおおむね65歳以上の方

持ち物
水分補給用飲料、フェイスタオル

申込み
当日、会場へ

問合せ
高齢者支援課 電話 042(346)9539

乳幼児の教室・相談などの日程

問合せ(申込み) 健康センター 郵便番号187-0043 学園東町一丁目19番12号 電話 042(346)3701

かむかむ教室(幼児食講習会)

とき
4月17日(水曜) 午前10時から正午まで 受付…午前9時45分から

対象
2歳から3歳6か月の幼児と保護者

持ち物
親子ともにエプロン、三角巾(代用で可)、母子健康手帳

定員
親子20組

申込み
事前に問合せ先へ(先着順)

ステップアップ離乳食

とき4月19日(金曜)

  • ステップ1…午後1時30分から
  • ステップ2…午後2時30分から
  • ステップ3…午前9時45分から
  • ステップ4…午前10時45分から:市内在住の方
    (注) ステップ1…5・6か月児、ステップ2…7・8か月児、ステップ3…9から11か月児、ステップ4…1歳から1歳6か月児。

持ち物
母子健康手帳:当日、会場へ

乳幼児健診BCG接種

3から4か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査、5歳児歯科健診、BCG集団予防接種などの案内は個別に送付しています。
転入の方など届いていない場合や受けていない場合はお問い合わせください。
(注) 会場は健康センター。車での来場はご遠慮ください。

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

休日応急診療

日程
日曜日、祝日、年末年始:午前9時から午後5時まで

準夜応急診療

日程
月曜から日曜日(年中無休) 午後7時30分から10時30分まで(受付は10時15分まで)

共通

名称
小平市医師会応急診療所

所在地
学園東町1-19-12(健康センター内)

電話番号
042(346)3706(診療時間内)
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時から午後5時まで)

4月7日(日曜)

医療機関名
三浦歯科クリニック

所在地
小川東町1-30-9 2階

電話番号 042(345)5789

4月14日(日曜)

医療機関名
みその歯科

所在地
美園町1-2-16

電話番号
042(347)3680
(注) 車でお越しの際は、必ずお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

東京都による救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

#7119(携帯 電話 、PHS、プッシュ回線から)

042(521)2323(ダイヤル回線から)

救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談・24時間

小平消防署病院・診療所案内

042(341)0119

救急医療機関の案内・24時間

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303

診療中の医療機関の案内・24時間

関連リンク

2019年4月5日号 4面

2019年4月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る