トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年7月5日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年7月5日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2019年(令和元年)7月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

まち歩きを楽しむ まち巡りガイド

まち歩きガイドが解説をしながら歩きます。

津田塾大学と武蔵野美術大学を訪ねる

津田塾大学で創立者・津田梅子さんのお墓や資料室を見学して、梅子さんの業績などを解説します。
武蔵野美術大学では、大学職員が学内を案内します。
また、二校の間の玉川上水沿いを約3キロメートル歩きます。

とき
7月12日(金曜) 荒天中止

集合
午前9時30分 西武線鷹の台駅改札口
(注)解散は午後1時ごろ、武蔵野美術大学。

費用
500円

ガスミュージアム見学とブルーベリー摘み取り

ガスミュージアムでは、見学と渋沢栄一の紹介をします。
また、旬のブルーベリーの摘み取りをして、約4キロメートルを歩きます。

とき
7月27日(土曜) 荒天中止

集合
午前9時 西武線小平駅改札口
(注) 解散は正午ごろ、小平駅。

費用
1,000円

共通

定員
各15人

申込み
希望コース、住所、氏名、 電話 番号をこだいら観光まちづくり協会へ(電話 ・電子メール可、先着順) 
電話 042(312)3954、
メール info@kodaira-tourism.com

小平市国際交流協会

外国人おもてなし語学ボランティア育成講座

東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、東京都では外国人おもてなし語学ボランティアを育成しています。
英語の日常会話ができる方を対象に、おもてなしの心を身につけて、外国人とのコミュニケーションの基礎知識などを学習する講座を開講します。
受講すると外国人おもてなし語学ボランティアとして登録されます。

とき 
8月24日(土曜) 午後1時~5時

ところ
福祉会館小ホール

対象
市内在住・在勤・在学の高校生以上で、英語で簡単な日常会話ができる方

定員
60人

内容
外国人とのコミュニケーションの基礎知識、心構え、外国人ヘルプカードの使い方ほか

申込み
8月3日(土曜)までに、はがきまたは電子メールで郵便番号、住所、氏名(ふりがな、ローマ字)、電話 番号、高校生の場合は高校名を問合せ先へ(先着順)
(注) 過去に同名の講座を受講した方は不可。

問合せ
小平市国際交流協会(郵便番号187-0045 学園西町二丁目12番22号 学園西町地域センター3階)
電話 042(342)4488、
メール info@kifa-tokyo.jp

横断歩道は歩行者が優先

昨年、都内の交通事故で亡くなった方の約42パーセントは歩行者で、横断中の発生が多くなっています。
歩行者の交通事故を防ぐため、運転者も歩行者も、交通ルールを守りましょう。

横断歩道では歩行者の確認を

横断歩道を車や自転車で通過するときは、速度を落として歩行者がいないか確認し、歩行者がいる場合は、停止して歩行者を優先しましょう。

ダイヤマークの先には信号機のない横断歩道

路面にあるひし形のマーク(ダイヤマーク)は、この先に、信号機のない横断歩道があることを意味しています。
安全な速度で通行し、横断する歩行者がいるときは、横断歩道の手前で必ず停止しましょう。 

歩行者にも交通ルール

道路を横断するときは、周囲の安全をよく確認して渡りましょう。
横断禁止場所の横断や斜め横断、スマートフォンなどを見ながらの歩行は危険ですのでやめましょう。

問合せ
交通対策課 電話 042(346)9827、小平警察署交通総務係 電話 042(343)0110

シルバー人材センター

シルバーガイド

玉川上水下流(代田橋・笹塚周辺)の新・旧水路を訪ねる

とき
7月25日(木曜) 雨天決行

集合
午前9時30分、京王線明大前駅中央改札口前 
(注) 解散は午後0時30分ごろ、京王線幡ヶ谷駅。

内容
和泉給水所、玉川上水緑道、笹塚緑道、五条橋ほか約5キロメートルを歩く

費用
600円

申込み
小平市シルバー人材センターへ(電話 ・電子メール可)
電話 042(344)2120、
メール kodaira@sjc.ne.jp

あすぴあ

市民活動交流サロン 東京2020大会と市民活動

東京オリンピック・パラリンピック大会に関心のある市民と市民活動団体が集い、市内で計画されている取り組みを共有し、市民活動との関わりを語り合います。

とき
7月21日(日曜) 午後1時30分~4時30分

ところ
小平元気村おがわ東あすぴあ会議室

定員
20人
(注) 保育6人あります(1歳から就学前まで、7月17日(水曜)までに問合せ先へ)。

申込み
問合せ先へ

元気村まつり 参加団体を募集

10月27日(日曜)に、小平元気村おがわ東で市民活動の見本市、元気村まつり2019を開催します。
展示、音楽やダンスの実演、ワークショップ、喫茶、子ども向けイベントなどを行い、市民活動団体の紹介と交流をする団体を募集します。

対象
市内で活動をしている団体(市民活動団体、ボランティアグループ、NPOほか)

募集団体
60団体

募集内容
市民活動に関わる展示、実演、体験ワークショップ、喫茶ほか(応相談)

募集要項・申込書の配布
問合せ先、市内公共施設などで配布
(注) ホームページからダウンロードもできます。

申込み
7月20日(土曜)までに、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可、先着順)

HP検索
小平市民活動支援センターあすぴあ

問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ(郵便番号187-0031 小川東町四丁目2番1号 小平元気村おがわ東2階)
電話 042(348)2104、
FAX 042(348)2115、
メール info@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp

市と協働で行う事業を募集

行政提案型いきいき協働事業

市が提示した課題や事業について、課題解決につながる協働事業の提案を募集します。
採択された場合は、次年度に提案団体と市が協働で事業をします。

対象

  • 自主的に社会貢献活動をしている、次の要件をすべて満たす非営利の団体
  • 市内または隣接する市を主な活動範囲としている
  • 定款や規則、会則などを定め、会処理が1年以上適正に行われている
  • 5人以上で構成されている
  • 宗教活動、政治活動を主な目的にしていない
    (注) 予算限度額など、詳しくは募集要項をご覧ください。

募集要項・提案書類の配布
問合せ先、小平市民活動支援センターあすぴあで配布
(注) 小平市ホームページからダウンロードもできます。

申込み
7月31日(水曜)までに、事前に連絡のうえ、提案書類を問合せ先へ持参
(注) 選考審査会で書類と提案説明を審査して決定します。

説明会

とき
7月16日(火曜) 午後2時から

ところ
市役所5階502会議室

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話 042(346)9809

7月12日(金曜)オープン 夏だ プールだ 萩山公園・東部公園プール

利用時間・料金など

内容

  • 萩山公園プール
    一般用、小学生用、幼児用
  • 東部公園プール
    一般用、幼児用、流れるプール

とき

7月12日(金曜)~9月1日(日曜) 午前9時30分~午後5時
(注) 7月12日(金曜)は午後1時から。
(注) 7月16日(火曜)から19日(金曜)までは営業しません。
(注) 天候などにより臨時に中止することがあります。

料金(2時間以内)

  • 萩山公園プール
    大人250円、中学生以下50円
  • 東部公園プール
    大人350円、中学生以下100円
    (注) 自動券売機で利用券を購入してください(時間超過の場合は超過料金が必要)。
    (注) ほかにロッカー使用料(1回10円)が必要です。

お断り事項

  • おむつが取れていない乳幼児の入場
  • 水着以外(Tシャツや水遊び用パンツ)で遊泳
  • オイル・化粧品などの使用
  • 場内での飲食・喫煙
  • 決められた場所以外での浮き輪などの浮き具の使用(手を離すと体から離れてしまう浮具は不可)
  • 水中めがね(ゴーグルを除く)、シュノーケル、足ひれ、ゴムボート、ボールなどの使用
  • カメラ・ラジオ・時計・携帯 電話 ・装身具の持ち込み
  • 貴重品の持参(盗難防止のため)

(注) 小学3年生以下は、保護者の付き添い(1人につき子ども2人まで、水着を着用)が必要です。
(注) グループ・団体での来場は事前にご連絡ください。

車での来場はご遠慮を

東部公園の駐車場はプール利用期間中、自転車専用になりますので、公園利用者も駐車場を利用できません。

萩山公園卓球室開放を休止

萩山公園卓球室は、9月11日(水曜)まで一般開放を休止します。

問合せ
萩山公園プール 電話 042(342)3586、東部公園プール 電話 042(464)1232

市営プール無料利用券を交付

ひとり親家庭、生活保護受給家庭、障がい児・者に市民総合体育館温水プール(屋内)、萩山公園プール、東部公園プール共通の無料利用券(1人20枚)を交付します。

対象

  • ひとり親家庭または生活保護受給世帯の中学3年生以下の児童・生徒
  • 障がい児・者(身体障害者手帳、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者)
  • 右のうち、小学3年生以下の児童と重度障がい児・者(身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、精神障害者保健福祉手帳1級)の付き添いの方

申込み
7月10日(水曜)から、各問合せ先へ

問合せ
子育て支援課 電話 042(346)9544、
生活支援課 電話 042(346)9547、
障がい者支援課 電話 042(346)9540

 

関連リンク

2019年7月5日号 6面

2019年7月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る