トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年11月20日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年11月20日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2019年(令和元年)11月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

まちづくりセミナー 農のある景観を考える

田園や畑は、緑豊かな景観をつくる重要な要素であり、農業の営みにより支えられています。
セミナーでは、都市農地を巡る課題や生活に身近な農地の重要性をグループワークやまち歩き、視察を通して学んでいきます。

とき
[1]11月26日(火曜)…都市農地と景観の基礎知識
[2]12月3日(火曜)…農のある風景を歩く
[3]12月17日(火曜)…都市農地の先進的な取り組みを視察して学ぶ(車で移動あり)
[4]令和2年1月28日(火曜)…農のあるまちをデザインする
(注) 各回午後1時30分から、[1]・[2]・[4]は4時30分まで、[3]は5時まで。

ところ
中央公民館

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
各25人

申込み
参加日、住所、氏名、電話番号、電子メールアドレスを問合せ先へ(送付・電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)

問合せ
都市計画課(郵便番号187-8701 小平市役所)
電話 042(346)9554、
FAX 042(346)9513、
メール toshikeikaku@city.kodaira.lg.jp

全国建設研修センター 震災復興に立ち向かった建設技術者の記録

ドラマ・映画上映と講演

阪神・淡路大震災の実話をもとに作られたドラマ(BRIDGE(ブリッジ))、東日本大震災のドキュメント映画(復興の道しるべ)の上映と、それぞれの大震災の復旧工事関係者による講演をします。

とき
11月25日(月曜) 午後1時~5時

ところ
全国建設研修センター(喜平町2-1-2)

定員
130人

申込み
問合せ先へ(先着順)

問合せ
全国建設研修センター市民上映会係 電話 042(300)2488

職業能力開発総合大学校

講演会 日本美術を楽しむための表具 今、伝えるべき表具の魅力

表具とは、紙や布などを張って仕立てた巻物、掛け軸、びょうぶなどのことです。
講演会では、こうした表具の魅力や表具師の仕事内容、書の作品と表具のつながりなどを表具師と書家が話します。

とき
11月30日(土曜) 午後2時30分~4時

ところ
職業能力開発総合大学校(小川西町2-32-1)

申込み
当日、会場へ

問合せ
職業能力開発総合大学校 電話 042(348)5075

費用を補助 住宅の耐震診断・改修ブロック塀改修

阪神・淡路大震災では、地震による直接死のうち約8割が倒壊家屋による窒息死・圧死でした。
また、昨年6月に発生した大阪府北部地震では、ブロック塀の倒壊により深刻な被害が発生しました。
このような被害を防ぐためにも、まずは家や塀を安全にしましょう。

木造住宅の耐震診断費用を補助

対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、指定の診断機関による耐震診断を実施するもの

補助金額
診断費用の2分の1に相当する額(限度8万円)

木造住宅の耐震改修費用を補助

対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、耐震基準を満たす耐震改修工事を実施するもの

補助金額
改修費用の3分の1に相当する額(限度100万円)

ブロック塀などの改善費用の補助

対象

  • 撤去…道路に面していて、高さが1メートル以上であり、倒壊のおそれがあると判断されるブロック塀などの撤去
  • 改修…撤去後に、倒壊の防止に十分配慮した安全な塀などの築造

補助金額

  • 撤去…経費の9割以内(1メートル当たり1万2,000円、限度24万円)
  • 改修…経費と1メートル当たり3万円を比較し、少ない額の5割以内(限度30万円)
    (注) 補助を希望する方は、必ず事前にお問い合わせください。

問合せ
都市計画課 電話 042(346)9851

生け垣で緑のまちづくりを

市では、生け垣造りの費用の補助をしています。

対象
敷地の周囲に新たに造る生け垣で、高さ0.8メートル以上、総延長2メートル以上のもの(道路に接する部分は、幅員が4メートル以上であること)

補助金額

  • 生け垣造成補助…造成費の9割以内(1メートル当たり1万4,000円、1件当たり28万円が限度)
  • ブロック塀などの撤去補助…撤去
    費の9割以内(1メートル当たり6千円、1件当たり12万円が限度)
    (注) 詳しくは、小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
    申込み 工事の着手前に、申請書類(申請書、現況写真2枚(方向の異なるもの)、造成費見積書の写し)を水と緑と公園課へ 電話 042(346)9830

住まいのリフォーム市内業者のあっせん制度

市では、市内の建設業者団体(小平市住宅リフォ-ム斡旋協会)と協定を結び、安心して発注できる業者や職人さんをあっせんしています。
小さな工事でも受け付けていますので、気軽にご利用ください。

内容

  • 傷んだ部分の修繕・補修…居室・台所・浴室・トイレなどの屋内全般(部分補修、模様替え、壁紙の張り替えほか)、屋根・外壁などの屋外部分(雨もり対策、雨といの修繕、外壁塗装ほか)、屋内の給排水・電気配線ほか
  • ピッキング被害対策
  • 部屋などの増・改築…部屋の増・改築、浴室やトイレの改造、防音工事、押入れを収納庫に変更ほか(新築でも対応可)
  • 住宅内外の工事・補修…車庫・門扉・フェンス・物置などの工事、各種ペンキ工事、各種コンクリート工事ほか
  • 庭づくり、庭木の手入れ、庭園の管理ほか

問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話 042(346)9532

12月は交通事故に注意を

12月は、一年の中で交通事故の発生や死者数が多くなる傾向があります。
年末の慌ただしさの中で「急ぎの心理」にならないよう、落ち着いた運転を心がけましょう。

携帯電話やスマートフォンなどを使用しての「ながら運転」は危険

運転中、スマートフォンやカーナビなどを操作・注視中の事故が多く発生し、使用なしと比較して死亡事故率が約2.1倍となっています。
12月から携帯電話やスマートフォンなどを使用しながらの車運転は、罰則や反則金、違反点数が引き上げられます。

問合せ
交通対策課 電話 042(346)9827

冬期は自動車使用の抑制を

冬は、大気中の二酸化窒素濃度が高まる季節です。
主な原因は、自動車からの排出ガスです。
小平市では、令和2年1月末まで「週に一度は乗らないデー」を合言葉に、エコドライブの推進など冬期自動車使用の抑制に努めています。

  • 週に一度は車に乗らない
  • 公共交通機関を積極的に利用する
  • エコドライブで燃費の向上を図る

問合せ
環境政策課 電話 042(346)9536

陸上自衛隊高等工科学校生徒を募集

応募資格
令和2年4月1日現在、15歳以上17歳未満で中学校卒業(見込みを含む)の男子

試験日(1次)
令和2年1月18日(土曜)
(注) 入校と同日に特別職国家公務員(生徒)となり、生徒手当(月額10万2千5百円)が支給され、生徒課程修了時には、高等学校の卒業資格を取得できます。

申込み
令和2年1月6日(月曜)まで(必着)に、問合せ先へ
(注) 推薦採用試験を希望する方は、11月29日(金曜)まで(必着)。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
自衛隊東京地方協力本部・国分寺募集案内所 電話 042(324)1010

11月30日(土曜)花の苗の販売 コケ玉作り 寄せ植え講習会

花苗の販売や初心者でもガーデニングを楽しめる講習会をします。

とき
11月30日(土曜)

ところ
小平ふるさと村

園芸大市

市内農家が生産する元気で丈夫な花壇苗を多数販売します。

とき
午前10時~午後3時

コケ玉作り

とき
午前11時から

費用
1,000円

定員
20人

申込み
電話または電子メールで問合せ先へ(先着順)

寄せ植え講習会

とき
午後1時30分から

定員
30人

持ち物
移植ごて、プランター、手袋
(注) プランターは、当日購入できます。
(注) 植える花や鉢は、会場で購入してください。

申込み
電話または電子メールで問合せ先へ(先着順)

共通

主催
小平ファーマーズ・マーケット直売会園芸部会

問合せ
JA東京むさし小平支店指導経済課
電話 042(348)7244、
メール Kodaira5_musashi@MUSASHI.JAtokyo.or.jp

12月5日(木曜)市役所食堂で限定販売 小平冬野菜煮だんご

旬の小平産野菜をふんだんに使用した冬野菜煮だんごを、市役所食堂で販売します。
大根、にんじん、白菜など冬野菜の甘みとうまみを味わいませんか。
このメニューは、市内の小・中学校の給食メニューとして提供しています。

とき
12月5日(木曜) 午前10時から

ところ
市役所6階食堂

価格
520円(百食限定)

企画・協力
小平市農のあるまちづくり推進会議・JA東京むさし小平支店指導経済課

問合せ
産業振興課 電話 042(346)9533

公開講座 津田塾大学津田梅子記念交流館プログラム

クリスマスコンサート2019 歌とパイプオルガンの調べ

とき
12月11日(水曜) 午後5時~6時30分ごろ

定員
70人

申込み
ホームページへ

ホームページ検索
津田梅子記念交流館

問合せ
津田梅子記念交流館事務室 電話 042(342)5146

男性対象の料理教室 小平産野菜を使っておとう飯(はん)を作ろう

季節の小平産野菜をふんだんに使った、簡単でおいしい料理を作ります。
また、ブルーベリーワインの試飲もあります。

とき
11月30日(土曜) 午前10時~午後0時30分ごろ

ところ
JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット2階

内容
アヒージョ、ピクルスなどを作る

費用
1,000円

対象
大人の男性
(注) 小学生以上は同伴できます。

持ち物
タオル
(注) エプロンを差し上げます。

定員
15人

主催
多摩六都科学館、小平市

協力
JA東京むさし小平地区

申込み
11月20日(水曜)の正午から、多摩六都科学館へ(電話可・先着順) 電話 042(469)6100

あすぴあ

そうだったのか SDGs(持続可能な開発目標)

SDGs(エスディージーズ)を、カードゲームとレゴブロックを使って学びます。

とき
12月8日(日曜) 午後1時30分~4時

ところ
小平元気村おがわ東第二会議室

対象
高校生以上

定員
40人
(注) 保育6人あります(1歳から就学前まで、11月30日(土曜)までに、申込み先へ)。

申込み
問合せ先へ(電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)

市民活動交流サロン 社会貢献活動に参加してみませんか

地域の見守り活動など、社会貢献活動に参加しませんか。
サロンでは、こうした活動の紹介をします。親の介護に心配のある方、地域で何かしたいと考えている方などぜひご参加ください。

とき
11月30日(土曜) 午後1時30分~4時

ところ
小平元気村おがわ東第二会議室

定員
30人

申込み
11月29日(金曜)までに、問合せ先へ(電話・ファクシミリ・電子メール可)

令和2年度市民活動団体データ集むすぶ 掲載団体を募集

むすぶは、市民活動団体の活動や連絡先、市民生活に役立つ情報冊子です。
掲載情報は、希望に応じてホームページにも掲載します。

申込み
11月30日(土曜)まで(必着)に、応募用紙を問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注) 応募用紙は問合せ先にあります。また、ホームページからダウンロードもできます。

ホームページ検索
小平市民活動支援センターあすぴあ

問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ(郵便番号187-0031 小川東町4-2-1)
電話 042(348)2104、
FAX 042(348)2115、
メール info@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp

関連リンク

2019年11月20日号 5面

2019年11月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る