トップ > 市報こだいら > 2019年 > 市報こだいら:2019年12月20日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2019年12月20日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2019年(令和元年)12月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

マンスリーミニコンサート 年の初めのジャズコンサート 先着順

日時
1月5日(日曜) 午前11時~正午

対象
市内在住の方

内容
「音楽の感性と内なるパワー」をテーマに、心に響くジャズの名曲をベースとピアノの2人で奏でる

出演
高梨道生(ベース)、西出香(ピアノ)

申込期限と実施場所
当日、鈴木公民館へ 電話 042(388)0050

地域支援講座 小川西町公民館がカフェをはじめたってよ 後期 (全5回) 先着順

日時
1月18日~2月29日の土曜日(2月1日・15日は除く) 午後2時~4時

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
コーヒーの魅力やコーヒーを介した場づくり、つながりづくりなどを学ぶ

講師
草薙たみさん(バリスタ)

申込期限と実施場所
12月20日(金曜)から(日曜・月曜日を除く)小川西町公民館へ 電話 042(343)1415

地域支援講座 いざという時に備えて 小平第一小学校区地域の現状を知って備える(全5回) 抽選

日時
2月8日~3月7日の土曜日 午前10時~正午

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
防災を考え、防災マップを作成する

講師
飯島利巳さん(小平消防署小川出張所長)ほか
(注) 動きやすい服装でお越しください。

申込期限と実施場所
1月28日(火曜)まで(月曜日を除く)に、小川公民館へ 電話 042(343)3620

健康づくり講座 帰ってきた 転ばぬ先のストレッチ 寝たきりになりたくない人向けの体操 (全5回) 抽選

日時
2月14日~3月13日の金曜日 午後6時30分~8時

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
日常生活でできるストッレチやトレーニングを学ぶ

講師
福田朋子さん(柔道整復師・ケアマネージャー)

申込期限と実施場所
1月22日(水曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、上宿公民館へ 電話 042(345)1164
(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

子ども家庭支援センター 1月のプログラム

問合せ
子ども家庭支援センター 電話 042(348)2100

出張広場 わらべうたとわいわいトーク

とき
1月14日(火曜)午前10時~11時30分

ところ
東部市民センター和室

対象
乳幼児と保護者

双子ちゃん集まれ

とき
1月17日(金曜)午後2時~3時

ところ
小平元気村おがわ東2階はらっぱ

対象
多胎児と保護者

0歳さん集まれ

とき

1月21日(火曜)午前10時30分~11時

1月24日(金曜)午後2時~2時30分

ところ
小平元気村おがわ東2階はらっぱ

対象
0歳児と保護者

ミニ講座 うちの子思春期かな 日々のコミュニケーションの工夫(要申込み)

とき
1月25日(土曜)午前10時30分~11時30分

ところ
小平元気村おがわ東2階 子ども家庭支援センター 会議室

対象
小学生高学年~中学生の保護者

助産師さんによる相談会 りぼんの会

とき
1月28日(火曜)午前10時~11時受付

ところ
小平元気村おがわ東2階おひさま

対象
乳幼児と保護者

キッズはらっぱ

とき
水曜日午後3時~4時30分

ところ
小平元気村おがわ東2階はらっぱ

対象
小学生
(注) おひさまは子育て交流広場の愛称で、はらっぱは、隣接の活動用スペースの愛称です。常設の乳幼児と保護者の遊び場です(火曜~土曜日の午前10時~午後6時)。

ファミリー・サポート・センター利用会員登録説明会

小平市ファミリー・サポート・センターは、保育施設への送迎、保護者の休養・買い物などの外出や、兄弟姉妹の学校行事時などにお子さんをお預かりし、子育ての手助けをしています。
生後57日から小学6年生までのお子さんの保護者が会員登録後、利用できます。

日程

  • 1月10日(金曜) 小平元気村おがわ東
  • 1月18日(土曜) 福祉会館
  • 1月20日(月曜) 上水本町地域センター(子ども広場)
  • 1月23日(木曜)、2月6日(木曜) 小平元気村おがわ東
  • 2月15日(土曜) 福祉会館
  • 2月19日(水曜)・27日(木曜) 小平元気村おがわ東
    (注) 各回同じ内容で、午前10時から2時間程度です。

持ち物
筆記用具、印鑑

申込み
小平市ファミリー・サポート・センター(小平元気村おがわ東内)へ 電話 042(348)1780

ふれあい下水道館 1月の催し

学習講座 節分鬼の福笑いを作ろう

ほかに、塩と砂糖の結晶を顕微鏡で観察します。

とき
1月18日(土曜) 午前10時~11時30分

対象
小学生(保護者と同伴可)

定員
30人

持ち物
筆記用具

申込み
12月20日(金曜)から1月17日(金曜)までに、ふれあい下水道館へ(電話可、先着順) 電話 042(326)7411

中学校生徒意見発表会

想いよ届け 僕らで変える未来(こだいら)

市内中学校10校の代表生徒10人が自由テーマで意見を発表します。
サブタイトルは上水中学校生徒会が考えたもので、理想の未来の実現のため、ふだん言えない自分の考えを伝え、未来を変えようという意味が込められています。
また、未来をこだいらと読むことで私たちの街小平を中心に理想の未来に近付けていこうという意味も込められています。

とき
1月8日(水曜) 午後2時~4時ごろ

ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。障がいのある方はご相談ください。

発表生徒・テーマ(予定)

学校・氏名:学年:題名

  • 小平第三中学校 松田怜依:2年生:ハンセン病問題から学ぶこと
  • 小平第四中学校 井口綾:2年生:募金の大切さ
  • 小平第五中学校 大﨑佳禾:2年生:言葉を奏でる
  • 小平第六中学校 塚本紗季:2年生:時間の大切さ
  • 上水中学校 藤本倫加:2年生:個性は自分の宝
  • 花小金井南中学校 小町舞:2年生:東京オリンピック
  • 白梅学園清修中学校 浅野煌彩:3年生:未来を生きやすくするために
  • 創価中学校 菅原良江:3年生:励ましの力
  • 小平第一中学校 中村恵佳:2年生:祖父が教えてくれた命の尊さ
  • 小平第二中学校 髙畠茉歩:2年生:未来に続く行動
    (注) 発表順、敬称略。

協力
小平市立中学校校長会、小平市立中学校PTA連合会、小平市青少年委員会、小平市青少年対策地区委員会代表者協議会、小平青年会議所、北多摩北地区保護司会小平分区、小平市更生保護女性会、東京小平ロータリークラブ、東京小平ライオンズクラブ

問合せ
地域学習支援課 電話 042(346)9834

子の進学・転宅費用など母子・父子福祉資金貸付制度

ひとり親家庭の方が経済的に自立して安定した生活を送るために必要な資金をお貸しします。

対象
20歳未満の子などを扶養しているひとり親の方
(注) 貸付金は限度額があります。貸付が自立につながると判断され、返済計画を立てられる方が対象です。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
子育て支援課 電話 042(346)9628

資格の取得や収入アップを目指す ひとり親家庭を支援

ひとり親家庭の自立を促進するため、次の支援をしています。

生活費の支援(高等職業訓練促進給付金)


 
看護師、准看護師、美容師、調理師などの国家資格の取得を目指し、養成機関で修業する期間(1年以上)の生活費を支給します(住民税非課税世帯の方は月10万円、課税世帯の方は月7万5百円。修業期間の最後の1年間は月4万円増額)。

キャリアアップ講座受講費用の支援(自立支援教育訓練給付金)

介護職員初任者研修、医療事務などの厚生労働省指定講座(専門実践教育訓練指定講座を含む)の受講費用の6割(上限額は年20万円)を支給します。詳しくは、お問い合わせください。
(注) 事前相談が必要です。

高卒認定試験合格支援給付金(対策講座の受講費用を支給)

さまざまな理由で高校を卒業できなかった方が、この試験に合格することで、専門学校などへの進学や、就職・転職の可能性が広がります。ひとり親の方とそのお子さん(20歳未満)を対象に、受講費用の最大6割(上限額15万円)を支給します。
(注) 事前に相談が必要です。

共通

対象 次のすべてに該当する方

  • 市内在住で、児童扶養手当を受給している、または同等の所得水準である
  • 過去に給付を受けていない
    (注) そのほか、支援ごとに要件があります。
    (注) これからひとり親になる方も相談できます。
    (注) ハローワークと連携して求職、転職などの支援もしています。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
子育て支援課 電話 042(346)9628

障がい児理解連続講座 障がいのある子の豊かな生活のために必要なこと

障がいのある子や発達が気になる子の成長が豊かになるよう、防災・教育・子育てそれぞれの専門家が話します。

とき
2月1日・15日・29日の土曜日 午後2時~4時 全3回

ところ
中央公民館

対象
市内在住の方

定員
50人

内容
障がいのある子と災害時対策・被災地の実情、障がいのある子の進路を考え小学校から高校までの在校時にやるべきこと、障がいのある子を育てるためのポイント・つながり

主催
白梅学園大学、小平市

申込み
1月24日(金曜)までに、はがきまたはファクシミリに住所、氏名、電話番号を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(郵便番号187-8570 小川町1-830)へ(先着順)FAX 042(313)4805
問合せ 障がい者支援課 電話 042(346)9540

発達障がい啓発講演会 その子らしさを育ちにいかす

発達障がいの子どもたちを支援する、チャイルドフッド・ラボ代表理事の藤原里美さんが、発達障がいの説明や、子どもとの向き合い方を伝えます。
子どもの発達が気になる、子どもが困った行動をした時にどうしたらいいのかわからないなど、子育てに悩む方はぜひご参加ください。

とき
2月2日(日曜) 午後2時~4時 1時30分開場

ところ
福祉会館4階小ホール

定員
100人

申込み
12月20日(金曜)から1月27日(月曜)までに、NPO法人こども未来ラボへ(ファクシミリ・電子メール可、先着順)
FAX 042(359)4587、
メール machikado.mirai.imotae@gmail.com

問合せ
障がい者支援課 電話 042(346)9540

行政書士無料相談会

とき
1月18日(土曜) 午後1時~4時

ところ
美園地域センター

内容
相続、遺言、家庭問題ほか

申込み
当日、会場へ

問合せ
東京都行政書士会多摩中央支部・帯川 電話 090(3345)0447

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー 電話 042(341)0861

物々交換、ファーメイチラシ展、猫絵でカフェ

12月27日(金曜)午前10時~午後9時 電話 笹尾042(308)0903

関連リンク

2019年12月20日号 7面

2019年12月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る