トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年5月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年5月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)8月4日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

 納税通知書を発送

令和2年度の固定資産税・都市計画税と、軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月1日(金曜)に発送しました。

固定資産税・都市計画税

対象 
令和2年1月1日(賦課期日)に、市内に土地・家屋・償却資産を所有していた方

路線価の公開
市では、固定資産税路線価を無料で公開しています。

ところ 
税務課(市役所2階)

道路に使用されている土地の固定資産税非課税申告
土地の一部を分筆しないまま公衆用道路として使用している場合、道路部分の面積、または道路部分を除いた宅地部分の面積が分かる測量図面(土地家屋調査士や測量士など、有資格者が作成したもの)を添えて申告をすることで、道路部分の固定資産税・都市計画税が翌年度から非課税になります。
詳しくはお問い合わせください。

償却資産
会社や個人で工場や商店などを経営している方は、その事業のために用いる機械や設備などの資産の所有状況を申告するよう義務付けられています。
これらの事業用資産は償却資産と呼ばれ、土地、家屋とともに固定資産税の対象となっています。
(注) 詳しくは、納税通知書に同封のお知らせをご覧ください。

軽自動車税(種別割)

対象 
令和2年4月1日(賦課期日)に、市内に主たる定置場がある軽自動車などを所有していた方

問合せ 
税務課

  • 土地に関すること 電話042(346)9524
  • 家屋・償却資産に関すること 電話042(346)9525
  • 軽自動車税(種別割)に関すること 電話042(346)9521

6月1日(月曜)までに納税を

固定資産税・都市計画税(第1期)、軽自動車税(種別割)の納期限は、6月1日(月曜)です。
納付方法など、詳しくは納税通知書に同封のお知らせをご覧ください。

市税を納期限内に納付できない方は、納税相談を
新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が大幅に減少した、事業の継続が難しくなったなど、市税を納期限内に納付できない事情がある場合は、納税が猶予されることがあります。
詳しくは、お問い合わせください。

安心・安全・便利 納税には口座振替を
小平市税の口座振替の申込みを受け付けています。
令和2年度第1期から新たに口座振替を希望する方は、市・都民税は5月18日(月曜)までに、国民健康保険税は6月16日(火曜)までに申し込んでください。
申込みの際には納税通知書と届出印を持参してください。

申込み 
市内の金融機関・郵便局、収納課(市役所2階)、東部・西部出張所へ
(注) 令和2年度の納税通知書に同封の申込書で申し込むと、第2期からの振替になります。ご注意ください。
(注) 申込書は送付できます。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。
(注) 収納課では、キャッシュカードでの口座振替も受け付けています。詳しくは、小平市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
(注) 固定資産の所有者に変更があった場合(共有者も含む)、新たに申し込みが必要です。
(注) 口座振替の方への車検用の納税証明書は、6月中旬に発送予定です。6月に車検の方はご注意ください。

問合せ 
収納課 電話042(346)9526

住民税特別徴収 税額決定通知書を事業所へ発送

給与所得者の勤務先の事業所へ、令和2年度の住民税特別徴収税額決定通知書を5月11日(月曜)に発送します。
普通徴収の方、年金特別徴収の方は、6月中旬に税額決定・納税通知書を自宅へ発送します。

申告期限の延長期間中(4月16日(木曜)まで)に確定申告した方へ
申告期限の延長期間中に確定申告をした場合、5月11日(月曜)に発送する税額決定通知書に申告内容が反映されていない場合があります。
その場合は、後日、税額の変更処理をして申告内容を反映した税額変更通知書を勤務先の事業所に発送します。

課税・非課税証明書の発行
令和2年度の課税・非課税証明書は、6月中旬から発行できます。
ただし、次のいずれかに該当する方は、5月11日(月曜)から発行できます。

[1]65歳未満で、住民税の全額を給与からの特別徴収で納めている
[2]65歳以上で年金を受給せず、住民税の全額を給与からの特別徴収で納めている
[3][1]または[2]に該当する方に扶養され、自身に収入がなく、その旨の申告をしていない

問合せ 
税務課 電話042(346)9522・9523

固定資産税 縦覧帳簿の縦覧 課税台帳の閲覧 

令和2年度の固定資産税に関係する帳簿や台帳に記載された事項を確認できます。
(注) 平日は午後5時まで。縦覧帳簿の縦覧は6月1日(月曜)まで。

ところ 
税務課(市役所2階)

問合せ 
税務課

  • 土地に関すること 電話042(346)9524
  • 家屋に関すること 電話042(346)9525

縦覧帳簿の縦覧

ほかの土地や家屋と評価額を比較できます。

対象 
令和2年1月1日現在、市内の固定資産税で課税対象の土地・家屋の所有者またはその関係者
(注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などです。

持ち物 
印鑑(法人の場合は法人代表者印)、本人確認ができるもの(運転免許証など)、委任状(代理人の場合)
(注) 相続人の方は、お問い合わせください。

課税台帳の閲覧 

自己の資産や借地・借家の評価額などを確認できます。

費用
1件250円
(注) 6月1日(月曜)までは、所有者またはその関係者は無料で閲覧できます。

対象

  • 市内の土地・家屋・償却資産の所有者またはその関係者
  • 市内の土地・家屋を有料で借りている方
    (注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などです。

持ち物 
印鑑(法人の場合は法人代表者印)、本人確認ができるもの(運転免許証など)、委任状(代理人の場合)、有料で借りている方は、借地・借家していることが確認できる書類(賃貸借契約書など)
(注) 相続人の方は、お問い合わせください。

計画策定のためのアンケート調査の結果

地域包括ケア推進計画

令和2年度に策定する地域包括ケア推進計画の基礎資料とするため、高齢者の生活状況や介護保険サービスの利用状況などを把握する調査を実施しました。
調査結果は、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。
また、市政資料コーナー、東部・西部出張所では1冊1,500円で販売もしています。

問合せ 
高齢者支援課 電話042(346)9823

障がい者福祉計画、第六期障害福祉計画、第二期障害児福祉計画

令和2年度に策定する障がい者福祉計画などの基礎資料とするため、障がい者の日頃の生活状況や市の障がい施策への意見・要望などを把握する調査を実施しました。
調査結果は、市政資料コーナー(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。また、市政資料コーナー、東部・西部出張所では、1冊1,100円で販売もしています。

問合せ 
障がい者支援課 電話042(346)9540

下水道ストックマネジメント実施方針を策定

下水道施設の老朽化により破損などが発生すると、道路陥没や下水道の流下機能障害などの問題を引き起こす恐れがあります。
これらの問題に対処し、将来にわたって計画的に維持管理をするため、3月に小平市ストックマネジメント実施方針を策定しました。
方針は、下水道課(市役所4階)、市政資料コーナー(市役所1階)、東部・西部出張所、図書館、ふれあい下水道館、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナー、東部・西部出張所では1部200円で販売もしています。

問合せ 
下水道課 電話042(346)9560

第二期子ども・子育て支援事業計画を策定

令和元年度末で子ども・子育て支援事業計画期間が終了し、また令和元年10月から幼児教育・保育の無償化が開始しました。
市では、市民の多様なニーズとその変化に応えられるよう、令和2年度から5年間を計画期間とする第二期子ども・子育て支援事業計画を策定しました。
(注) 計画書は、子育て支援課(市役所2階)、市政資料コーナ(市役所1階)、小平市ホームページでご覧になれます。
なお、市政資料コーナーでは1部200円で販売もしています。

問合せ 
子育て支援課 電話042(346)9821

マイナンバーの通知カード発行を終了

マイナンバーの通知カードの発行や再発行の手続き、氏名・住所の書き換えが5月25日(月曜)(予定)以降はできなくなります。
通知カードは、発行終了後も使用できますが、最新の氏名・住所が記載されていない通知カードは、書き換えの手続きができなくなるため、マイナンバーを証明する書類として使用できません。
5月25日以降、通知カードに現在の氏名・住所が書かれていない場合、マイナンバーを証明するためには、マイナンバーカードを作成するか、マイナンバーが記載された住民票を提出することになります。
また、新たに生まれた方や海外から転入した方などで初めてマイナンバーが付番される場合は、個人番号通知書(仮称)が送付されます。
個人番号通知書は、マイナンバーを証明する書類として使用できません。
(注) 今後、総務省からの通知で日程が変わる可能性があります。

氏名・住所を書き換える場合
市民課(市役所1階)、東部・西部出張所で手続きしてください。
書き換えの手続きは、本人または同一世帯員の方ができます。
再発行を希望する方は、事前に問合せ先へ連絡してください。

持ち物 
通知カード、本人確認書類(運転免許証などの官公庁発行の顔写真つき1点または健康保険証・年金手帳などの顔写真なし2点)

問合せ 
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841(平日の午前8時30分~午後5時)

審議会などの日程

新型コロナウイルス感染症拡大防止に最大限配慮するため、傍聴はできません。
また、日程などは、変更になる場合があります。
詳しくは、小平市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
会議録は、後日、市政資料コーナー(市役所1階)または小平市ホームページでご覧になれます。

教育委員会定例会

とき 
5月19日(火曜) 午後2時から

問合せ 
教育総務課 電話042(346)9568

行財政再構築推進委員会

とき 
5月20日(水曜) 午後2時から

問合せ 
行政経営課 電話042(346)9756

国民健康保険運営協議会

とき 
5月21日(木曜) 午後1時から

問合せ
保険年金課 電話042(346)9529

子ども・子育て審議会

とき 
5月22日(金曜) 午後1時30分から

問合せ 
子育て支援課 電話042(346)9821

地域自立支援協議会 全体会

とき 
5月25日(月曜) 午後2時~4時

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

市職員の軽装を実施

10月31日まで、冷房温度28℃を目安に設定し、市職員の軽装を実施します。
皆さんも軽装でご来庁ください。〈職員課・環境政策課〉

関連リンク

2020年5月5日号 3面

2020年5月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る