トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年8月5日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年8月5日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)8月11日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

金曜市民劇場 片足のエース 定員30人 先着順

日時
8月21日(金曜) 午後7時から

内容
右足の不自由な高校球児が全国高等学校野球選手権大会に出場して活躍する、片足のエースの活躍の記録。

申込み
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

健康づくり講座 家庭でできる指圧入門再び 指圧の心 母ごころ おせば 生命の泉湧く (全6回) 抽選

日時
9月3日~10月15日の木曜日(9月24日を除く) 午後1時30分~3時30分

対象
市内在住・在勤・在学で指圧に興味のある方

内容
家庭でできる自己指圧、相互指圧の方法を学ぶ

講師
近藤ひろみさん(元日本指圧専門学校講師) 

申込み
8月18日(火曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、上水南公民館へ 電話042(325)4133

文化・教養講座 太宰治とその文学 抽選

日時
9月4日、10月2日、11月6日、12月4日の金曜日 午後1時30分~3時30分

対象
市内在住の方

内容
没後70年を過ぎた今でも読み続けられる太宰治の作品を味わい、その魅力を探る

講師
井口浩一さん(元嘉悦大学教授)

申込み
8月15日(土曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

パソコン等講座 iPad OS搭載のiPadで学ぶタブレット教室 (全4回) 抽選

日時
9月16日(水曜)~19日(土曜) 午前9時30分~正午

費用
800円

対象
市内在住でタブレット端末に興味・関心がある方

内容
インターネット検索、予定表の作成、テレビ電話、市報閲覧、ルート検索、メールの写真添付ほか
(注) タブレット端末は講師が用意します。

講師
小平IT推進市民グループ

申込み
9月4日(金曜)まで(月曜日を除く)に、小川公民館へ 電話042(343)3620

文化・教養講座 オリンピックに向けて英会話を覚えよう (全10回) 抽選

日時
9月18日~11月20日の金曜日 午後6時30分~8時30分

費用
2,200円

対象
市内在住・在勤・在学で英会話入門から初級までの方

内容
わかりやすい英会話を学んで楽しみながら交流する

講師
クリスエドワーズさん(武蔵野大学講師)

持ち物
ノート、筆記用具

申込み
8月26日(水曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、花小金井北公民館へ 電話042(462)5790

(注) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、氏名、連絡先などを、必要に応じて保健所などの公的機関へ提供する場合があります。
(注) 詳しくは、公民館で配布しているチラシや小平市ホームページをご覧ください。

都営住宅 東京都全域 入居者を募集

募集住宅

[1]家族向(ポイント方式による募集)
ひとり親世帯、高齢者世帯、心身障がい者世帯、多子世帯、特に所得の低い一般世帯、車いす使用者世帯が対象です。

[2]単身者向・車いす使用者(単身者・世帯)向・シルバーピア
(注) シルバーピアは、65歳以上の単身者または二人世帯向けの住宅です。

申込書(募集パンフレット)の配布
8月17日(月曜)~25日(火曜)

  • 市民課(市役所1階)、東部・西部出張所、動く市役所、大沼・鈴木・中島地域センター、小川・上水南公民館
    (注) 8月22日(土曜)は午前8時30分から午後0時15分まで市民課で配布します。
  • 都庁、東京都住宅供給公社都営住宅募集センター・各窓口センター
    (注) 8月22日(土曜)・23日(日曜)は、午前9時30分から午後5時まで東京観光情報センター(都庁第一本庁舎1階)で配布します。
    (注) 申込書は、ホームページからダウンロードもできます。

申込み
[1]8月28日(金曜)の午後6時まで(必着)に、問合せ先へ送付
[2]8月28日(金曜)まで(必着)に、渋谷郵便局へ送付

ホームページ検索
JKK

問合せ
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話0570(010)810
申込み期間以外 電話03(3498)8894(土曜・日曜日、祝日を除く)

教育相談室 土曜電話相談

教育相談室では、市内の児童・生徒のいじめや不登校、新学期に向けた不安に関する電話相談を開設します。

とき
8月22日(土曜) 午前9時~午後4時30分

電話番号
042(343)9411

ほめて伸ばす子育て ペアレントサポートプログラム連続講座

子どもを叱りすぎずにより良いコミュニケーションをとりたいと思っている保護者に、心理士の資格を持つ教育相談員が、子どもとの関わり方のポイントを、グループワークでわかりやすく伝えます。
(注) 事前に子育てについて伺う面接があります。

とき
9月8日・15日・29日、10月13日・27日、11月10日の火曜日 午前10時45分~正午 全6回

ところ
教育相談室(小平元気村おがわ東3階)

対象
市内在住で子どもが5歳~10歳の保護者

定員
8人

申込み
8月31日(月曜)までに、教育相談室へ(電話可、先着順) 電話042(343)9411

子どもの発達を考える ペアレントプログラム3回連続講座

子どもの発達が気になる保護者のために、講師の藤原里美さん(チャイルドフッド・ラボ代表理事)が、行動療法をもとにして子どもとの関わり方のポイントをわかりやすくお伝えします。

日程
コースA 9月12日・26日、10月10日の土曜日
コースB 10月24日、11月21日、12月12日の土曜日
(注) 各回、午後2時から4時まで、全3回、福祉会館小ホール。10月24日は中央公民館講座室2。

対象
市内在住で、3歳~小学生のお子さんの保護者

定員
各15人

主催
小平市

申込み
8月5日(水曜)から31日(月曜)までに、ファクシミリまたは電子メールに、「ペアレントプログラム3回連続講座」、希望コース、保護者の氏名、住所、連絡先(電話番号とメールアドレス)、子どもの年齢を記入のうえ、NPO法人こども未来ラボへ(先着順)
FAX042(359)4587
メールmachikado.mirai.imotae@gmail.com 
(注) ホームページからも申し込めます。
(注) 手話通訳などが必要な方は事前にご相談ください。

ホームページ検索
こども未来ラボ

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

マル子医療証をお持ちでない方 10月開始分の申請の受け付け

小・中学生の児童を対象とした義務教育就学児医療費助成制度マル子の新年度(10月開始)の受け付けを行っています。
現在、マル子医療証をお持ちでない方で、令和元年中の所得が所得制限額(以下)の範囲内に該当しそうな方は、9月30日(水曜)までに申請してください。

義務教育就学児医療費助成制度所得制限額

  • 扶養親族などの数
    0人
    所得制限額
    622.0万円
    収入額の目安
    833.3万円
  • 扶養親族などの数
    1人
    所得制限額
    660.0万円
    収入額の目安
    875.6万円
  • 扶養親族などの数
    2人
    所得制限額
    698.0万円
    収入額の目安
    917.8万円
  • 扶養親族などの数
    3人
    所得制限額
    736.0万円
    収入額の目安
    960.0万円
  • 扶養親族などの数
    4人以上
    所得制限額
    1人につき38万円加算
    (注) 医療費控除など、所得から控除できるものがあります。


(注) 申請手続きに必要な書類などは、お問い合わせください。

問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544

家賃の一部を補助 チャレンジショップ利用者を募集

市内で新たに事業を始める方、または開業後2年以内の方に、家賃の一部を補助します。

業種
小売業、飲食業、サービス業、製造業、建設業、NPO(特定非営利法人)、コミュニティビジネス関係ほか

補助期間 
10月1日(木曜)~令和3年9月30日(木曜)

内容
契約家賃の40パーセント(上限5万円)を最長1年間補助
(注) 申込者自身で出店場所の選定、契約をします。敷金・保証金などは対象外です。選考には審査があります。

申込み
9月4日(金曜)まで(消印有効)に、申込用紙を小平商工会へ(郵便番号187-0032 小川町2-1268) 電話042(344)2311

小平市成人式の対象年齢が20歳に決まる

令和4年4月1日に施行される民法の改正で、成年年齢が18歳に引き下げられます。
これに伴い、市では令和4年度以降の成人式の対象年齢を市民アンケートなどを基に検討しました。
その結果、対象年齢を18歳にすると、受験や就職の時期に重なることや、近隣市の状況などから、対象年齢を現行どおりの20歳に決定しました。
なお、成人式の開催はこれまでどおり成人の日を予定しており、式典の名称は、今後検討していきます。

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9834

夏休みも子どもの交通事故に注意

都内では、道路の横断中や自転車利用中のほか、道路で遊具を使用中に、子どもが犠牲となる死亡事故が発生しています。
夏休みを迎え、外出や外で遊ぶ機会が増えるため、特に注意が必要です。
保護者の方は、日頃から正しい手本を示し、繰り返しの指導をお願いします。
外出の際は、子どもから目を離さず、子どもの動きに注意しましょう。

  • 道路を渡るときは、青信号でも左右の安全を確認する
  • 自転車は、安全な速度で走り、信号や一時停止を守る
  • 道路では遊ばない
    (注) ペダルなし二輪遊具(キックバイク)やキックボードは乗り物ではなく、遊ぶ道具です。道路での使用はやめましょう。

問合せ
交通対策課 電話042(346)9827

ギャラリー案内

中央公民館ふれあいギャラリー
電話042(341)0861

モノクロ-ム銀塩写真展

8月18日(火曜)~23日(日曜)午前10時~午後5時(18日は正午から、23日は午後4時まで)
電話 服部042(391)6415

関連リンク

2020年8月5日号 7面

2020年8月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る