トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年1月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年1月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)1月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

シルバー人材センター

パソコン教室 2月中旬~3月の募集

コース
入門、ワード初級、エクセル初級、ワード中級、自由コース

ところ
小平市シルバー人材センター

対象
中学生以上
(注) 受講料など、詳しくは公共施設などにあるチラシをご覧ください。

申込み
2月13日(土曜)までに、はがき、または電子メールに住所、氏名、電話番号、コース名を記入のうえ、小平市シルバー人材センター(郵便番号187-0031 小川東町4-2-1)へ
電話042(344)2120、
メールksc08@opal.ocn.ne.jp

市内の郵便局で年賀はがきをリサイクル

不要になったはがきの回収箱を設置します。
回収したはがきは市が責任をもって製紙工場に運び、再生紙などに生まれ変わります。

とき
2月19日(金曜)まで

ところ
市内郵便局、市役所、東部・西部出張所、リサイクルセンター
(注) 市役所、東部・西部出張所、リサイクルセンターでは、年間を通じて回収しています。
(注) 圧着、写真付きはがき、事業で使用したはがきは不可。輪ゴム、クリップなどは取り外してください。

問合せ
資源循環課 電話042(346)9535

女性のセルフケア教室

元気とキレイをつくる女性の自分みがき講座

女性の体と心を元気にする運動や食事・生活について、実践を通して学べます。

とき
2月19日、3月5日の金曜日 午前10時~11時30分 9時45分受付 全2回

ところ
健康センター

対象
市内在住で55歳以下の女性

定員
15人
(注) 保育あります(6か月以上・先着順)。

内容
運動実技、講話、血圧測定ほか

持ち物
筆記用具、飲み物、フェイスタオル、参加カード(お持ちの方)

申込み
1月20日(水曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701

自転車シミュレータ体験コーナー

実際の交通状況を再現して、運転時の危険な場面を体験しながら、交通ルールやマナーを安全に楽しく学べます。
子どもから高齢者まで体験できます。
参加者には、反射材などの交通安全グッズを差し上げます。

とき
1月30日、2月27日、3月13日の土曜日 午前9時~11時
(注) 各回同じ内容です。

ところ
市役所1階ロビー

申込み
当日、会場へ

問合せ
交通対策課 電話042(346)9827

オンライン講座 小平で創業したい夢を応援

こだいら創業セミナー

ウィズコロナの時代に、お金をかけずに誰でも挑戦できる、オンラインを活用したビジネスの事例を紹介します。
講座はテレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
2月4日(木曜) 午後7時~9時

対象
創業を予定している、または創業したばかりの方

定員
20人

こだいら創業塾

地域金融機関と連携して、創業に必要な知識と人脈を得るための創業塾を開催します。
講座を受講して修了すると、産業競争力強化法に基づく特定創業支援事業による創業支援の特例が受けられます。
講座は、一部テレビ会議システム(ズーム)で行います。

日程
1月30日~2月20日の土曜日 テレビ会議システム(ズーム)、3月6日(土曜) 中央図書館 全5回
(注) 1月30日、2月13日、3月6日は午後1時~5時まで、2月6日・20日は午後1時から4時まで。

費用
5,000円

対象
創業予定の方、創業して間もない方、創業に興味のある方

定員
15人

内容
経営理念、販路開拓、人材育成、資金調達、財務・会計、ビジネスプラン発表会など

共通

申込み
問合せ先へ(電話可、先着順)
(注) 小平市ホームページからも申し込めます。

問合せ
産業振興課 電話042(346)9534

パネル展 鈴木遺跡の今 そして未来

鈴木遺跡保存管理等用地整備事業 現在の状況と予定を解説

市では、農林中央金庫小金井研修所跡地北側部分を鈴木遺跡の保存区として整備する計画を進めています。
パネル展では、事業の進捗状況と今後の予定などを展示します。
また、学芸員による説明もあります。

とき
2月15日(月曜)~21日(日曜) 午前10時~午後4時
(注) 期間中は、閉館日も開催します。

ところ
鈴木遺跡資料館(鈴木町1-487-1)

問合せ

  • 文化スポーツ課 電話042(346)9501
  • 鈴木遺跡資料館 電話042(323)2233

多摩六都科学館

科学の視点で考古学 土器のくぼみ(圧痕)から植物を調べる

科学と考古学の視点から解き明かされた縄文人の暮らしを話します。

とき
2月13日(土曜) [1]午前11時~午後0時30分、[2]午後2時~3時30分

費用
入館券…大人520円、小人210円

対象
[1]中学生以上の方
[2]小学4年生以上の方
(注) 参加者以外の入室不可。

定員
各18人

申込み
2月1日(月曜)まで(必着)に、はがきにイベント名、開催日、希望時間([1]・[2])、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、当選者のみに参加券を送付)
(注) ホームページからも申し込めます。休館日は、ホームページをご覧ください。

ホームページ検索
多摩六都科学館

問合せ
多摩六都科学館(郵便番号188-0014 西東京市芝久保町5-10-64)電話042(469)6100

環境学習講座 落ち葉の下のミクロの世界をのぞいてみよう

落ち葉の下にはたくさんの小さな生きものが生息しています。
どんな生きものがいるのか、ルーペや顕微鏡を使って観察しましょう。

とき
2月14日(日曜) 午後1時30分~3時

ところ
多摩六都科学館科学学習室
(注) 受講者は入館料が不要です。

対象
市内在住・在勤・在学の小学生の親子

定員
10組20人

申込み
2月9日(火曜)までに、電子メールに住所、氏名、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(先着順)

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、
メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

ふれあい下水道館 2月の催し

問合せ
ふれあい下水道館 電話042(326)7411

学習講座 ペットボトルでおひなさまを作ろう

とき
2月20日(土曜) 午前10時~10時30分

対象
小学生(保護者同伴可)

定員
10人
(注) 申込み多数の場合は、午後も開催予定です。

持ち物
筆記用具

申込み
1月20日(水曜)から2月19日(金曜)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)

列車のトイレ写真展(イタリア・スイス編)

イタリア・スイスをまわりながら撮影した列車のトイレの写真を展示します。

とき
2月2日(火曜)~3月21日(日曜)

協力
清水洽さん(21世紀水倶楽部)

こだいら人財の森事業 市民活動の充実に向けたオンライン講演会・体験報告会

こだいら人財の森事業とは

こだいら人財の森とは、人と団体の出会いの場です。
社会参加・貢献をしたい、経験やスキルを生かしたい、何かやりたいと思っている人と、関心や意欲のある人を求めている市民活動団体とをつなぎます。

市民活動の充実に向けたオンライン講演会・体験報告会

市民活動に精通した広石拓司さんが、市民活動を充実させるための方法や心構えなどを話します。
また、実際に市民活動を体験した方や団体の体験報告を聞きながら、参加者同士が交流します。
(注) 活動を体験していない方でも参加できます。
(注) 講演会・体験報告会はテレビ会議システム(ズーム)で行います。希望する方はズームのインストール作業を含めた事前相談ができます。

とき
2月20日(土曜) 午後2時~4時

定員
50人

内容
講演会、市民活動の体験報告

主催
小平市民活動支援センターあすぴあ

申込み
電話または電子メールで、氏名(ふりがな)、当日連絡のとれる電話番号、電子メールアドレスを問合せ先へ(先着順)

問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104、
メールinfo@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp

関連リンク

2021年1月20日号 6面

2021年1月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る