トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年2月5日号 8面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年2月5日号 8面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)2月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。

環境学習講座 ヘアスタイリストと考える地球温暖化対策

地球のためにできること

地球温暖化問題の解決には、日常生活での一人ひとりの行動の積み重ねが大切です。
講座では、環境に配慮した美容室に勤務するヘアスタイリストが、日常生活で取り組める地球温暖化対策と、美容をテーマに話します。

とき
2月22日(月曜) 午後6時~8時

ところ
福祉会館第2集会室
(注) テレビ会議システム(ズーム)でも参加できます。

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
[1]福祉会館…15人
[2]テレビ会議システム(ズーム)…15人

申込み
2月18日(木曜)までに、住所、氏名、電話番号、参加方法([1]・[2])を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
(注) [2]で参加する方は、電子メールで申し込んでください。

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、
メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

多摩六都科学館

オンラインサイエンスショー 音をさぐろう

実験やクイズで音の正体を探ります。
イベントは、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
2月28日(日曜) 午後2時~2時30分

対象
小学1年~3年生とその保護者

定員
25組

申込み
2月15日(月曜)までに、ホームページへ(申込み多数の場合は抽選)

ホームページ検索
多摩六都科学館

問合せ
多摩六都科学館 電話042(469)6100

感染症対策として マスクなどのごみの出し方に注意を

新型コロナウイルス感染症など、感染症に感染した方や感染の疑いがある方と一緒に住んでいる場合、使用済みのマスクなどから感染が広がるおそれがあります。
感染症拡大防止のため、ごみの捨て方にご注意ください。

問合せ
資源循環課 電話042(346)9535

ごみに直接触れない

ごみ箱には、あらかじめごみ袋をかぶせ、ごみ袋がいっぱいになる前に縛って封をすることで、直接マスクなどに触れることを避けられます。

ごみ袋はしっかり縛って封をする

なるべく中の空気を抜き、封がほどけないようしっかりと縛りましょう。
マスクなどがごみ袋の外側に触れた場合は、袋を二重にしてごみ袋に入れてください。

燃やすごみで出す

マスク(不織布のマスク、布マスクなど)やティッシュペーパーは、すべて燃やすごみに分別してください。
燃やすごみ袋からごみが出ないよう、しっかりと縛り、封をしましょう。

ごみを捨てた後は手を洗う

せっけんを使って、手をよく洗いましょう。

ごみの減量にご協力を

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、在宅時間が長くなりごみの量が増加しています。
ごみの分別や捨て方を工夫するなど、ごみの減量にご協力ください。

  • 生ごみはよく水を切って捨てる
  • ごみ袋の空気を抜いて捨てる

オンライン講座 すれ違い育児にならないための戦略的家事育児シェア術

夫婦は戦略的にチームになることができる

コロナ禍で働き方が変化し、自宅でパートナーと一緒に過ごす時間が増えました。
10年以上家事の分担を研究し、1000人以上の夫婦の話を聞いてきた三木智有さんが、家事育児分担の具体例を話します。
より良いパートナーシップを育むためのヒントを一緒に考えましょう。
講座は、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
3月7日(日曜) 午前10時~11時30分

対象
市内在住・在勤の妊娠中または未就学児を子育て中の夫婦、子育て世代を応援したい人

定員
50組

申込み
ホームページへ(先着順)

ホームページ検索
こだはぐ小平

問合せ
小平はぐくみプロジェクト事務局 電話042(312)3895

あすぴあ

オンライン交流会 デジタル・デバイドを語り合う交流サロン

デジタル社会の発展で、デジタル機器を利用できる人とできない人との間に情報格差(デジタル・デバイド)が生まれています。
交流会では、こうした社会の現状と課題を、障がいのバリアフリー化に力を注いでいる津田塾大学の柴田先生が話します。
また、参加者同士で身近な情報格差などを話し合う交流もします。
交流会は、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
2月27日(土曜) 午後1時30分~4時

定員
15人
(注) 当日、あすぴあで交流会の見学もできます(定員5人)。

申込み
2月20日(土曜)までに、電子メールに氏名、電話番号、電子メールアドレスを入力のうえ、問合せ先へ(先着順)
(注) あすぴあで見学する方は、その旨を記載してください。

問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ電話042(348)2104、
メールinfo@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp

オンライン研修 地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修

観光庁監修の全国通訳案内士を講師に、外国人への対応能力強化を目指す研修をします。
外国人と関わる方や対応に不安な方など、ぜひご参加ください。
研修は、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
2月25日(木曜) 午後1時30分~4時30分

対象
市内在住・在勤で外国人の受入対応に不安がある方、複雑な英語表現などを学ぶのは抵抗があるが外国人対応のこつを学びたい方ほか

定員
20人

内容
外国人対応の心構えと異文化への配慮、コミュニケーションシートや翻訳アプリの使い方、短い言葉で英会話など
(注) 詳しい内容は、小平市ホームページをご覧ください。

申込み
2月5日(金曜)の午前9時から15日(月曜)までに、電子メールで住所、氏名、所属先、日中に連絡が取れる電話番号、電子メールアドレスを産業振興課へ(先着順)電話042(346)9581、
メールsangyoshinko@city.kodaira.lg.jp

こだいら創業セミナー はじめての店舗物件の見方・探し方とオンライン空き店舗ツアー

オンラインで、物件探しや店舗・事務所物件の活用方法の説明と、小平市内などの空き店舗や事務所物件を紹介します。
セミナーは、テレビ会議システム(ズーム)で行います。

とき
2月27日(土曜) 午後1時~3時

対象
創業を予定している、または創業したばかりの方

定員
20人

申込み
産業振興課へ(先着順)電話042(346)9534

関連リンク

2021年2月5日号 1面

2021年2月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る