トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年3月20日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年3月20日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)3月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

人口と世帯数(令和3年3月1日現在)

かっこ内は前月比

  • 人口 19万5,393人(110人減)
  • 男 9万5,933人(74人減)
  • 女 9万9,460人(36人減)
  • 世帯数 9万3,615世帯(34世帯減)

マイナポイント予約支援窓口 開設期間を延長

マイナポイントは、事前に選択したキャッシュレス決済手段(交通系ICカードやQRコードを使った決済)でチャージまたは買い物をすると、1人当たりチャージまたは決済額の25パーセント分、上限で5,000円相当のマイナポイントがもらえます。
もらったマイナポイントは、買い物などのキャッシュレス決済に利用できます。
マイナポイントをもらうためには、マイナンバーカードを取得したうえ、マイナポイント予約(マイキーID設定)をして、利用したいキャッシュレス決済を一つ選択することが必要です。
マイキーID設定用のアプリを利用できるスマートフォンまたはパソコンとカードリーダーを持っている方は、自分で設定できます。
設定方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ検索
マイナポイント事業 総務省

マイナポイント予約支援窓口の開設を延長

マイナポイントをもらうための設定を支援する窓口を9月30日(木曜)まで開設します。
対象は3月31日(水曜)までに、マイナンバーカードの交付申請をした方です。

日程

  • 9月30日(木曜)まで 午前9時~午後5時 市役所1階ロビー
    (注) 土曜日は、午後0時15分まで。
  • 4月14日(水曜)~7月30日(金曜) 午前9時~午後5時 東部・西部出張所

(注) 午後5時間際に来庁された場合は、システムの都合により登録を完了できない場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。

持ち物
マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書の暗証番号(マイナンバーカード取得時に設定した4ケタのもの)、選択するキャッシュレス事業者のⅠDなど

問合せ
情報政策課 電話042(346)9509・9802

固定資産税 3年ごとの評価替え 縦覧・閲覧制度の活用を

令和3年度は、市内の土地・家屋の評価額が見直される年です。
固定資産の評価額、税額などの確認に、縦覧・閲覧制度をご活用ください。

縦覧帳簿の縦覧

ほかの土地や家屋と評価額を比較できます。

対象
令和3年1月1日現在、市内の固定資産税の課税対象となる土地・家屋の所有者またはその関係者
(注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などです。

持ち物
本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)、委任状(代理人の場合)
(注) 相続人の方は、お問い合わせください。

課税台帳の閲覧

自己の資産や借地・借家の評価額などを確認できます。

対象

  • 市内の土地・家屋・償却資産の所有者またはその関係者
  • 市内の土地・家屋を有料で借りている方

(注) 関係者とは、所有者と同一世帯の親族、納税管理人などです。

持ち物
本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)、委任状(代理人の場合)、有料で借りている方は、借地・借家していることが確認できる書類(賃貸借契約書など)
(注) 1件250円かかります。縦覧期間中、所有者またはその関係者は無料で閲覧できます。
(注) 相続人の方は、お問い合わせください。

共通

とき
4月1日(木曜)から
(注) 縦覧帳簿の縦覧は、5月31日(月曜)まで。平日は午後5時まで、土曜日は午後0時15分まで。

ところ
税務課(市役所2階)

問合せ
税務課

  • 土地に関すること…電話042(346)9524
  • 家屋・償却資産に関すること…電話042(346)9525

国民年金

国民年金第3号から外れる手続きをお忘れなく

国民年金第3号被保険者とは、厚生年金被保険者に扶養されている配偶者(サラリーマンの妻または夫)です。
次の場合、国民年金第1号への加入手続きが必要です。

  • 厚生年金に加入している配偶者が会社を退職または雇用形態の変更などで厚生年金を喪失したとき
  • 厚生年金に加入している配偶者が65歳に到達したとき
     
    届出は、市役所、東部出張所、西部出張所、年金事務所でできます。

対象
20歳から60歳未満の方

持ち物
本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)、年金手帳、配偶者の退職証明書または厚生年金を喪失したことがわかる書類
(注) 代理人が申出する場合は、委任状と代理人の本人確認書類が必要です。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9531

国民健康保険税 年金からの引き落とし

国民健康保険の加入者全員が65歳以上の世帯は、原則、国民健康保険税は年金からの引き落とし(年金特別徴収)になります。
現在、年金特別徴収で国民健康保険税を納めている方は、令和3年2月時と同額を、令和3年4月・6月・8月の年金から引き落とします。
年金特別徴収の方も申し込むと、納付方法を口座振替に変更できます。
(注) 年金特別徴収の条件に当てはまらない場合は、年度途中でも納付書または口座振替による納付方法に切り替わります。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9530

教育功労者を表彰

教育委員会では、市の教育・文化の振興発展に貢献された個人・団体を表彰しています。
次の方々に感謝状を贈呈しました(敬称略)。
村松守夫(小平第五小学校長)、鍛冶田惠(前上宿小学校副校長)、山田香代子(前上水中学校副校長)、乙幡俊之(前社会教育委員)、多田聡子、中村眞一(前公民館運営審議会委員)、大谷幸夫、青木隆幸、山田身知子(前青少年委員)、山田まゆみ、八尋惠津子、安齋圭太郎(前学校経営協議会委員)、菅野成美(前学校経営協議会委員、前学校支援コーディネーター世話人)、井上昭子、並木文雄、井上操(前学校経営協力者)、東宮聡子、五十嵐直子、撫養英子、渡部真弓、込戸花織(前学校支援コーディネーター世話人)、小寺浩子、藤川喜久男、櫻井清子、布昭子(前放課後子ども教室コーディネーター)、島吉孝(前特別支援教育巡回相談員)、澄川和美(前学校医)、神津光昭、河野正清(前学校歯科医)、宮嵜貴代(前学校薬剤師)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

審議会などの日程

傍聴する方は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮するため、マスクの着用をお願いします。
また、自宅で検温し、体調不良の方の傍聴はお控えください。
WEB(ウェブ)会議は、委員がテレビ会議システムで出席する会議で、会場のモニターで傍聴できます。
なお、インターネットで傍聴はできません。
会議録は、後日、市政資料コーナー(市役所1階)または小平市ホームページでご覧になれます。

地域自立支援協議会幹事会

とき
4月12日(月曜) 午後2時~4時

ところ
健康福祉事務センター2階第三・第四会議室

定員
5人

申込み
当日、午後1時30分から、会場で受付(先着順) 

問合せ
障がい者支援課  電話042(346)9540

社会教育委員の会議(WEB会議)

とき
4月13日(火曜) 午前9時30分から

ところ
市役所6階大会議室

定員
5人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574

心身障がい者福祉タクシー利用券を交付

福祉タクシー利用料金の補助を受けている方に、令和3年度分を交付します。

とき
3月24日(水曜)から

ところ
障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所

持ち物
印鑑、身体障害者手帳または愛の手帳
(注) 券の色は4月1日からうぐいす色に変わります。
(注) さくら色の令和2年度分が使えるのは3月31日(水曜)までです。
(注) 利用券の裏面に記載のあるタクシー会社でのみ利用できます。

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、
FAX042(346)9541

心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を

月50リットルを限度として1リットルにつきガソリン税額相当分54円を補助します。

申込み
4月1日(木曜)から12日(月曜)までに、1月~3月分の領収書と印鑑、決定通知書兼受給者カードを持参のうえ、障がい者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所へ

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、
FAX042(346)9541

自衛官を募集

一般幹部候補生

応募資格
令和4年4月1日現在、20歳以上26歳未満(22歳未満は大卒者で見込みを含む)、大学院修士課程修了者(見込みを含む)は28歳未満

歯科・薬剤科幹部候補生

応募資格
専門の大学を卒業した者で(見込みを含む)令和4年4月1日現在、20歳以上30歳未満(薬剤科は20歳以上28歳未満)
(注) 詳しくは、お問い合わせください。

試験日(一次)
5月8日(土曜)
(注) 飛行要員希望者は5月9日(日曜)も試験があります。

申込み
4月28日(水曜)まで(必着)に、問合せ先へ

問合せ
自衛隊東京地方協力本部・国分寺募集案内所 電話042(324)1010

学童クラブ アシスタント職を募集

勤務内容
市立小学校に併設している学童クラブでの指導員の補助、小学校低学年児童の保育

勤務期間
3月~4月(主に春休み)
(注) 日曜日、祝日を除く。勤務日・勤務時間などは、後日調整のうえ決定。

勤務時間

  • 平日(春休み期間を除く)…午後2時~6時ごろ
  • 平日(春休み期間)…午前8時15分~午後1時15分ごろ、午後1時~6時ごろ
  • 土曜日…午前8時30分~午後1時30分、午後1時~6時

応募資格
18歳以上(高校生を除く)の健康で、障がい児などにも理解のある方

募集人数
若干名

報酬
時給1,160円

申込み
履歴書(写真を貼ったもの)を問合せ先へ送付
(注) 状況により、勤務時間や募集人数が変更になる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
子育て支援課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(346)9543

夜間納税窓口 3月25日(木曜)に開設

とき
3月25日(木曜) 午後5時~8時

ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。
(注) 夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

市税の納期内納付にご協力を

納期限を過ぎると、督促状が発送されるほか、延滞金の徴収、差押えなどの滞納処分を受けることがあります。
納付方法も制限され、ゆうちょ銀行・郵便局での納付、クレジットカードによる納付ができなくなります。
また、コンビニエンスストアとスマートフォンアプリ(PayB(ペイビー))での納付は納期限の翌日から35日を過ぎると受付ができなくなります。
詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
収納課 電話042(346)9526

 

関連リンク

2021年3月20日号 3面

2021年3月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る