トップ > 市報こだいら > 2021年 > 市報こだいら:2021年4月20日号 4面(抜粋記事)

市報こだいら:2021年4月20日号 4面(抜粋記事)

更新日: 2021年(令和3年)4月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。

重度の障がいのある方へ 特別障害者手当などを支給

重度の障がいがあるため、日常生活に常時特別な介護が必要な方に手当が支給されます。
(注) 本人と扶養義務者の所得制限があります。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、
FAX042(346)9541

重度の障がいのある方への手当

特別障害者手当

対象
20歳以上で、おおむね身体障害者手帳1・2級程度および愛の手帳1・2度程度の障がいが重複している方。
あるいは同等の疾病・精神障がいのある方
(注)施設入所者、病院などに3か月を超えて入院している方を除く。

手当額(月額)
2万7,350円

障害児福祉手当

対象
20歳未満で、おおむね身体障害者手帳1級および2級の一部、愛の手帳1度および2度の一部、または同等の疾病・精神障がいのある方
(注)施設入所者、障がいを理由とする公的年金受給者を除く。

手当額(月額)
1万4,880円

東京都重度心身障害者手当

対象
次のいずれかに該当する65歳未満の方

  • 重度の知的障がいで、日常生活で常時複雑な配慮を必要とする程度の著しい精神症状がある
  • 重度の知的障がいと重度の身体障がいが重複している
  • 重度の肢体不自由で、両上肢および両下肢の機能が失われ、座っていることが困難な程度以上の身体障がいがある

(注)施設入所者、病院などに3か月を超えて入院している方を除く。

手当額(月額)
6万円

小平市心身障害者福祉手当

対象
次のいずれかに該当する20歳以上65歳未満の方
[1]身体障害者手帳1・2級、脳性まひ、進行性筋萎縮症および愛の手帳1度から3度
[2]身体障害者手帳3・4級、愛の手帳4度および指定難病・特殊疾病患者
(注) 設入所者を除く。

手当額(月額)
[1]1万5,500円または7,750円
[2]7,750円または3,800円

健康福祉事務センターに手話通訳者を配置

市では、情報の伝達に手話を必要とする方のために、手話通訳者を配置しています。

とき
第1・第3火曜日 午前9時~午後5時

ところ
健康福祉事務センター1階

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540、
FAX042(346)9541

小平市・白梅学園大学連携療育事業

おやこでちょこっとテニス

親子でボール遊びを通して、コミュニケーションや体を動かす楽しみを知りましょう。

とき
5月22日、6月12日・26日、7月10日、9月18日、10月2日、11月13日、12月4日・18日、1月15日、2月5日の土曜日 午後2時~3時30分

ところ
白梅学園大学(小川町1-830)

対象
市内在住で発達が気になるまたは障がいのある小学4年~6年生

定員
親子5組程度

申込み
4月30日(金曜)までに、はがきまたはファクシミリにお子さんの住所、氏名、年齢、電話番号、通園・通学先、学年(特別支援学級・教室の場合は学級名)、生年月日を記入のうえ、白梅学園大学小平市連携事業事務局(郵便番号187-8570 小川町1-830)へFAX042(313)4805(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に連絡)

主催
白梅学園大学、小平市

問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540

目から鍛える認知症予防講座

目を動かすトレーニング、脳トレ、反応動作トレーニングで、目・脳・体をバランスよく活性化させる認知症予防の方法を学びます。

とき
5月18日~7月6日の火曜日 午前10時~11時 全8回
(注) 5月18日、7月6日は午前11時15分まで。

ところ
福祉会館第一集会室

対象
市内在住の65歳以上で認知症の診断を受けていない方
(注) 初めての方を優先。

定員
25人

申込み
4月20日(火曜)から、高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539

認知症本人交流会

認知症への不安な気持ちや率直な思いを、本人同士で安心して話し合える場所です。
不安などを言葉にして気持ちを和らげませんか。

とき
5月13日(木曜) 午後1時30分~3時

ところ
中央公民館学習室4

対象
市内在住で認知症の症状(物忘れなど)がある方
(注)家族も一緒に参加できます。

定員
10人

申込み
地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

物忘れチェック会

簡単な質問票で認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。
受診が必要な方には、後日、医療機関への紹介状をお渡しします。
(注)講師はテレビ会議システム(ズーム)で講義します。

とき
5月25日(火曜) 午後2時~3時

ところ
中央公民館学習室4

定員
10人

持ち物
筆記用具、身分証明書

申込み
4月20日(火曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症やその家族を見守る応援者です。
講座では、認知症を初めて学ぶ方向けの接し方など基本知識が学べます。

とき
5月27日(木曜) 午後2時~3時30分

ところ
上水本町地域センター集会室

定員
12人

申込み
4月20日(火曜)から、地域包括支援センター小川ホームへ(先着順)電話042(347)6033

介護予防リーダー養成講座

介護予防の知識や小平いきらく体操などの実技を学び、地域に広める活動をしませんか。

とき
6月7日~8月2日の月曜日(7月19日を除く) 午後2時~3時30分 全8回

ところ
福祉会館第一集会室

対象
市内在住で、地域で小平いきらく体操などを実践し、介護予防を普及啓発するボランティア活動ができる方

定員
20人

内容
介護予防の講話や実技、地域での活動方法ほか

持ち物
筆記用具
(注) 動きやすい服装でお越しください。

申込み
5月31日(月曜)までに、高齢者支援課へ(先着順)電話042(346)9539

生活サポーター養成講座

受講すると、高齢者対象の介護予防・生活援助サービスを提供する事業所で働くことができます。

とき
5月17日(月曜)・19日(水曜)・24日(月曜)・27日(木曜) 午前10時~午後3時(27日は午後1時30分~3時) 全4回

ところ
福祉会館

対象
生活サポーターとして働く意欲がある方

定員
15人

内容
介護保険制度と福祉サービスの基礎知識、高齢者の特徴、高齢者に多い病気、家事援助の実際(買い物・料理・掃除・洗濯)ほか

申込み
4月20日(火曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691

ニュースポーツデー

誰でも気軽に楽しめるニュースポーツで、体を動かしませんか。

とき
5月16日(日曜) 午前10時~午後4時

ところ
市民総合体育館第1体育室

内容
ボッチャ、ユニカール、ミニテニス、ラージボール卓球、スポーツスタッキング、ディスクターゲットほか
(注)運動のできる服装で、室内運動靴を持参。

申込み
当日、会場へ 

問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612

大人のための運動教室

仕事や家事で忙しくて運動する時間がない方、どんな運動をしたらいいか分からない方、隙間時間を利用して体を動かしませんか。
日常生活の中に取り入れられる運動のポイントをお伝えします。

とき
5月17日(月曜) 午前10時~11時45分 9時40分から受付

ところ
健康センター

対象
市内在住の方
(注) 初めての方を優先。

定員
64歳以下10人、65歳以上10人
(注)保育あります(6か月以上、先着順)。

内容
保健講話・運動実技

持ち物
参加カード(お持ちの方)飲み物、フェイスタオル
(注) 動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み
4月20日(火曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701

こだ健体操教室

こだ健体操は、足・腰の筋力強化と、全身のバランス能力向上を目的とした体操です。
教室では、こだ健イス体操や、座ったままできるストレッチ、筋力トレーニングをします。

とき
5月21日(金曜) 午後2時~3時30分 1時45分受付

ところ
東部市民センター

対象
市内在住の方
(注) 初めての方を優先。

定員
10人

内容
こだ健イス体操

持ち物
参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル
(注)動きやすい服装と靴で参加してください。

申込み
4月20日(火曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701

令和4年成人式実行委員を募集

令和4年1月10日(月曜・祝日)、ルネこだいら大ホールで行われる成人式。
一生に一度の記念日を、自分たちの手で企画・運営して、思い出に残る成人式にしてみませんか。
意欲とアイディアにあふれた新成人の応募をお待ちしています。

対象
平成13年4月2日から平成14年4月1日までの生まれで、小平市の成人式に参加する予定の方

定員
10人程度

活動内容
成人式の企画・運営
(注) 6月以降、月1回程度実行委員会を開催。

申込み
5月21日(金曜)までに、地域学習支援課へ(電話・電子メール可)電話042(346)9834、
メールchiikigakushushien@city.kodaira.lg.jp

子どもの権利条約普及推進事業 企画委員会参加者を募集

子どもの権利条約普及推進事業では、子どもの権利に関する講演会や出前講座などを実施しています。
企画委員会では、2か月に1回程度、子どもをキーワードに事業の実施内容の企画などを話し合っています。
活動に関心のある方は、ぜひご参加ください。

とき
5月20日(木曜) 午前10時~11時30分ごろ

ところ
市役所5階504会議室
(注) 子どもの権利条約の条文は、小平市ホームページでご覧になれます。

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9834

関連リンク

2021年4月20日号 5面

2021年4月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る